2012.6.8(金)晴れ、暑い
午前、姉がたくさんのいちごとスナップエンドウの苗を届けてくれた。
一緒に昼を食べてお帰りに。
午後は、月に一度の物作りの日
先月からエコクラフトのバスケット。
私ともう一人は、まだ紙紐をカット段階^^;
他の2人はもう編み始めた。
おしゃべりをしながら楽しく作っていたが・・・間違えるのでということで、いきなりし~ん・・
せっせと自分のことを・・・
時間になったので、まるごと緑茶とカステラ(しばもん本舗)を一緒にいただいてお帰りに。
帰り際に、こぼれ種で出ていた「エゴマ」「ホウキクサ(コキア)」「シロタエひまわり」「マトリアカリア」「名前の知らないピンクの花」を持って行ってもらった^^;まだまだたくさんあってどうしましょう・・・・^^;
夜は職場の親睦会でボーリング大会と中華料理店で食事会
ボーリングは、チーム戦だった。チームメイトの足を引っ張って迷惑をかけてはいけないと思い、がんばった(^。^)。
つもりが・・・・・・あららぁ・・・Gになったり・・
私が足を引っ張ってしまったが、他の2人が高得点だったので、わが○○チームはみごと1位だった(^。^)
今年は、めずらしくストライクが2回続けて出たり、飛び飛びで2回でたので自分ながらもびっくり!
ボールはビタミンカラーの派手なオレンジ。重さは10ポンド。ビタミンカラーがよかったのかしら。うふふ(^。^)
食事会も徐々に盛り上がり、興奮しておしゃべりし過ぎて喉が痛くなった。
ベビーコーンが出るかと思って期待したが・・・出なかった^^;
楽しい親睦会だった。家に帰ってきたら10時ちょっと前・・・^^;
もう寝る時間だった・・・^^;楽しい時間はアッ!という間に過ぎるもの・・・(^。^)
玄関に置いてあったカブ。いただきもの
スナップエンドウ
ハコネウツギを活けてみた。うん・・香りがきつくてちょっと・・・^^;
タニウツギだと思っていた花はハコネウツギだった。
お友達から教えてもらった。教えてくれてありがとうございました。
エコクラフトの紙紐のカットしたもの^^;
2012.6.9(土) 雨
朝から雨。
午後、お友達からつるバラのコクテール(カクテル)の苗をいただく(^。^)
欲しかったのでうれしかった(^。^)。ありがとうございました。
一緒に、サントリーと共同開発した青いバラを見に新潟まで行くことにした。
昨日の食事会で青いバラを見てきた人がいたので・・・
現地へ行ってみて聞いたが・・・
残念ながら・・・飾っていなかった・・・聞き間違いのようだった・・・
お友達にごめんなさい・・・・^^;
【花と食育センター】のバラ達
↓まぁ~~!!「うらら」ちゃん!かわいい花(^。^)
以下は名前を記録しなくて写真だけパチパチと^^;
↓センターの天井
帰りに別なバラ園へ寄って、夕方家に帰ってきた^^;
夕方、地球ラジオを聴きながら、庭へ出てスナップエンドウ植えとツルムラサキの定植。
そして、コキアの移植、小雨の中暗くなって見えなくなるまで・・・^^;
今日の久しぶりの雨は庭も潤ってよかった。明日も雨模様。
新潟県は梅雨入りしたと。ニュースで伝えていた。
私は水やりをしなくてもいいから助かる。
そうそう・・・今日、バラを見に行って気がついたことが・・・
マイガーデンにあるつるバラのバレリーナだと思っていた花は、モーツァルトかもしれない・・・と^^;
バレリーナはモーツァルトより色が薄いのでモーツァルトに間違いないようでした^^;
バレリーナなどと、お騒がせしてごめんなさい・・・ペコリm(__)m
※追記:ボーリングのスコア
1ゲーム目:スペアが飛び飛びの3つで97点^^;
2ゲーム目:ストライクが4回(2回続けてと、飛び飛び)でスペアなしで124点^^;
粟島沖で「おひょう」が網にかかったと・・タラバガニを餌にしているおひょうは、粟島沖では初めてとのこと。170センチ55kgの「おひょう」は250人分のお刺身がとれると!