ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ぎーくんとコーヒーの湯気♪

2015-12-16 19:15:25 | 日記

2015.12.16(水)雨

朝、洗面台に置いてあるローズマリーを見て、そういえば三男のお嫁さんが私があげたローズマリーでリースを作ったと言っていたなぁ・・・なんて思っていたら・・・・・

玄関で「おはようございます」と、三男を送ってきたお嫁さんが、ぎーくんを連れて来てくれた。

私は「あらぁ~!今ね○(お嫁さん)さんのことを思っていたところだったの。」と。

ぎーくんは私の顔を見るなり大興奮♪

部屋に入るなりいつものように、収納の戸を開けたり閉めたり、キッチンの戸を開けたり閉めたりと大興奮♪

お嫁さんが「ぎーくんは最近、たたいたり噛んだりするんです。○(三男)はどうでしたか?」と・・

私は「忘れたけれどそんなことはしなかったような・・」と返事。

お嫁さんと一緒にクリスマツツリーを作った。

ぎーくんの昼食はパンと野菜のあんかけ。パクパク喜んで食べていた。

ぎーくんは満腹になったので、おんぶされるとすぐ昼寝。その間にお嫁さんと二人でランチ。

お嫁さんは、作ったクリスマスツリーをテーブルに並べて、クリスマス気分でと。

家にあったもので食べてもらった。フランスパンに、いただいたばかりの梅ジャム。白菜とりんごのサラダ。黒豆。ゆでたまご、豚汁。和と洋が混ぜ混ぜでとんでもランチだった(^_^;)

それでもお嫁さんは、「家でのランチはほんとうに簡単なのでうれしいです」な~んてうれしい言葉を。

「手料理でおもてなすと聞き遠慮する」だったかな?そんな川柳を思い出していた。

あら30分ほどで起きちゃった。寝たりないと思いお嫁さんはもう一度寝せようとするが、ぎーくんはニコニコして寝てくれなかった。

お嫁さんは「そういえば、お母さんからもらったラベンダーの匂い袋を、夜、ぎーくんに近づけたらすぐに寝たんですよ」とまたまたうれしい言葉を。

保育園や仕事の話で、「3歳くらいまでは保育園には入れないで家でみていたい」と

ぎーくんは、コーヒーをいれた時の湯気に興味津々。

お嫁さんと一緒にクリスマスツリーを折り紙で作った。

ぎーくんをおんぶしたり抱っこしたりと楽しい時間だった。

帰るというので車に乗ったところに、次男夫婦もやってきて「少しだけぎーくんの顔を見たい」と車に乗り込んであやしていたが・・・・次男の顔を見て、今までにこにこしていたのに泣き出してしまった。

次男のお嫁さんは「お腹の赤ちゃんが1500グラムに成長していました」とうれしそうに教えてくれた。

見送って戻ってくる時に、濡れていたデッキの上がり台でツルっと滑って、デッキの上に傘をさしたまま左脇腹を下にしたまま倒れてしまった。ウッ痛い!腰がぐにゃりと曲がって・・・よく言えばこの年で柔軟性があったというか・・・

骨は折れている様子も、強い打撲もない・・無事だった。よかった。

また同じようなことがあると怖いので、砂利の上に敷いてあったマットを上がり台の上に敷いた。

 

他にはひたすらチラシや包装紙でクリスマスツリー作り。緩やかな時間が過ぎて穏やかな気持ちになった。

明日の午後、同級生のさーちゃんが久しぶりに遊びにくる予定。ぎーくんは、さーちゃんからの着信メロディーが鳴った時に体を揺すってリズムをとっていた。

 

【夕方ニュース】

今週のテーマ「つらい寒さの楽しみ方・乗り切り方」

まぁ!習志野のもっちゃんさん「~皮下脂肪のおかげか寒いのは我慢できます。子供の頃から~・室内ではスキーズボンとマフラーで過ごしています」というような内容。あらまぁ、こちらも私と同じような、私もどちらかと子供の頃から体はあたたかい方で、今は皮下脂肪のおかげで、室内では厚着で暖房の控えめ・・・

 

ガムテープの芯を加えて喜ぶぎーくん

佐渡のおみやげの包装紙で作ったツリー(高さ10センチほど)。金色と、金粉模様の白い和紙。

十日町の友人からの手紙

有川 浩さん著の「図書館戦争」が映画化になり、十日町でロケが行われたそう。「V6 岡田准一 応援よろしくね!」と。

 

※追記

「佐渡冬紀行」が14日で完売しました。とHPにアップされていた。おぉ~!ぎりぎりだったのねぇ。

三男のお嫁さんがぎーくんを連れて天気のいい日に散歩をするコースに、猿がいるので迂回してまた猿がいると迂回してと・・・

お嫁さんのおばあさんが畑仕事している後ろに猿がいたのを見つけたので「おばあちゃ~ん!後ろに猿がいるよ~!と叫んだら、おばあちゃんは、驚きもせずに畑仕事を続けていたんですよ」と

猿はお嫁さんの声に逃げて行ったそう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする