ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ぼやき川柳 深夜便 お題「泳ぐ」

2019-08-06 21:16:12 | ぼやき川柳 深夜便

2019.8.2(金)

ぼやき川柳深夜便 お題「泳ぐ」

  1. 人いなくなるまでおかにあがれない
  2. 金づちが木づちになった夏休み
  3. 人生の岐路に立つたび立ち泳ぎ
  4. 泳がせて泳がせすぎて逃げられた
  5. 波音を聞いて育って金づちで
  6. 母さんの視野を泳いでいる家族
  7. デパチカを平泳ぎして夕仕度
  8. 驚いた大きな象が泳ぐとは・・松本市 小林きよこさん
  9. あの美女も水に入れば犬かきか
  10. ビキニあと消える頃には彼も消え
  11. 定年後気楽に泳ぐ赤暖簾
  12. 回遊魚寿司になっても回遊し
  13. もう少しゆっくり泳ぐ共白髪
  14. イワシ雲泳ぐ秋まで生きぬくぞ
  15. 養殖の鯛がいけすで伏し目がち
  16. ふるさとの川で学んだ溺れ方
  17. 海開きたい焼き君も泳ぎ出す
  18. 家事育児泳ぎまわってママ眠る
  19. 泳ぎ下手ついに窓際流れ着く
  20. 水槽の金魚にタマが喉鳴らす
  21. 100目指せ情けの川を泳ぎつつ
  22. 一度でいいお札の海を泳ぐ夢
  23. 泳げない人に限って着るビキニ・・アハハ。私にも思い当たる節が・・
  24. 湧き水にスイカが泳ぐばあちゃん家(ち)
  25. 温泉で一人になると泳ぎ出す・・せっつんさん!
  26. 会いたくて泳いで渡る向こう岸
  27. 恋の海泳ぎすぎたか今どっと?・・聴き取れず
  28. 限界集落一本だけの鯉泳ぐ
  29. ポケットで泳いでいるの硬貨だけ
  30. 川ならば泳いでみたい天の川
  31. 遠泳のカエルはいつも平泳ぎ
  32. 一日を泳いでみても金魚鉢
  33. 着るだけで泳げる水着ないかしらん・・私も着たいなぁ
  34. 岸近しよくぞここまで溺れずに
  35. 胃の中でまだ泳いでるおどり喰い
  36. 厚化粧泳いだ後にどちら様
  37. すぐばれる残業と言う名の夜の街?・・聴き取れず
  38. 掬われるもんかと金魚逃げ回り
  39. 金づちに限って泳ぐ露天風呂
  40. ぼつの海泳ぎ疲れてなお一句
  41. たい焼き君今頃どこを泳いでる
  42. 100歳で三途の川をUターン
  43. 水着ならなんでも見たいわけじゃない
  44. 平泳ぎ布団の中で世界新
  45. なあ妻よ背泳ぎだけはやめてくれ
  46. 泳げない男と行った海の青
  47. 美女が寝るビーチの砂に俺なりたい・・アハハ
  48. 達人の泳ぎもぐったまま三日
  49. 上役の周りを泳ぐ出世魚
  50. プラごみは水・街・空を泳がせぬ
  51. 孫を連れ浮き輪代わりに妻も連れ
  52. 三途の川泳いで渡る元気者
  53. ネットには魑魅魍魎が泳いでる
  54. おいしそう大水槽の黒マグロ
  55. 前畑を知ってる言うて年がバレ(1936年ベルリンオリンピック)
  56. 泳ぐ目がごめんなさいと言っている

 

大賞

 あの美女も水に入れば犬かきか

 回遊魚寿司になっても回遊し

 養殖の鯛はいけすで伏し目がち

 一日を泳いでみても金魚鉢

 

次回 8月9日 お題「切符」

締め切りは7日(水)午後7時

※追記

せっつんさんが入選なさったとのコメントをいただきましたので、25番にせっつんさんを追記しました。おめでとうございました。良かったですね。

NHKのHPより
「お題「飲む」締め切りは、8月14日(水)午後7時です。放送は8月16日(金)夜11時台です。」

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年前のあの地へ

2019-08-06 20:28:47 | おでかけ

20019.8.6(火)晴れ猛暑日「広島原爆の日」

早朝に目が覚めて水やり。

朝から暑くてエアコンをON。

午後からお邪魔する予定だったemiさんから電話。

「午前の用事が早く終わったので早くきて。家で待ってるよ」と。

急いでお化粧をして、着替えてと・・・お昼前に出かけた。

emiさんとはたったの1年だけ一緒に働いた同僚。

 

玄関前で待っていてくれて駐車場で誘導してくれた。

家に入ってお仏檀にお参りをさせてもらった。

その後すぐにemiさんお薦めのお店におでかけ。

車で走っていると懐かしい道路。

スーパーの一角の「toto龍(トトロン)」へ。

このスーパーは40年前は「ライ○○○ーでしたよね」なんて。

お薦めは石焼あんかけ炒飯とのことで、二つ注文♪

ほどなくテーブルへ。おぉ~~~!!ピチピチと石焼の熱々のはじける音。

いただきます。ごちそう様でした。ごちそうしていただきました。

 

emiさんのお家に帰る途中で、40年前にたったの1年だけ働いた乳児院の前を通った。

たしかこの辺でと・・・あったわぁ・・

更地になっていた。

emiさんと二人で懐かしいねぇと。乳児院の大先生はその後・・・?

 

emiさんは、40年前のハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアン)の写真を出しておいてくれた。

以前のブログでも書いたかと記憶しているが、

昨年の4月に亡くなったご主人の運転で、早朝に出発して日帰りで連れて行ってもらったんだった。

ご主人の金風呂写真。私の手元には、金風呂に私と同僚のhitoさんが一緒に入った写真もあったなぁ。

懐かしい。私もhitoさんも、emiさんもご主人も若かった。(当たり前だが・・)そしてみなさん細い!

emiさんご夫婦の二人のかわいいお嬢様も♪

コーヒーやおせんべい、枝豆などをいただきながら、emiさんの話をたくさん聞いた。

emiさんの声のトーンや内容に心が穏やかになる。

夕方まですっかりお邪魔して、ご主人の素焼きの鉢をたくさんいただいて帰ってきた。

ありがとうございました。

お茶うけのおせんべいはとってもおいしかった。

初めて聞く福岡の「もち吉」というお店のおせんべいだった。

新潟店で買ったそう。食べていたらなんだか新潟の岩塚製菓のおせんべいと同じでとってもおいしいと思った。

3種類ほどあったのだが、どれもそっくりでおいしかった・・emiさんもそう言っていた。

原料はうるち米ともち米なので、おせんべいはみんな同じじゃないの?と・・

いやいや新潟でもおせんべい会社がたくさんあるが・・

「岩塚製菓」と「もち吉」さんはどちらが創業早いのかしらと。

岩塚製菓は1947年(昭和22年)、出稼ぎ対策のようだ。

「もち吉」さんは1929年(昭和4年)とのこと。

「もち吉」にだけ「さん」をつけてと・・なんだか人の名前のようでさんをつけたくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする