ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

スイカのフルーツポンチ♪

2019-08-13 21:55:31 | 日記

2019.8.13(火)晴れ 暑かった~

孫たちが来るというので、急いで果物の缶詰を買ってきてスイカのフルーツポンチを作った。

夕食後なのだが、出すタイミングが難しい・・・

ころあいをみはからって出したら、孫たちは飛びついた。

夕飯もあまり食べなかったゆーくんが1番に寄ってきて、

「これなあに?」なんて半透明の角切りを指して言った。

「ナタデココだよ」と言うと

「入れて」と「この白いのは何?」と

「杏仁豆腐だよ」と答えると

「これはいらない」と。

 

夕方、次男家族と次男が子ども二人を連れて来てくれた。お嫁さんは夜勤にでかけたそうで・・

ぎーくんが「こんにちは~」と入って来た。

その後、次男の子どもの二人入ってきた。

ぎーくんは「ねぇ、ゆう君一緒に遊ぼう」と。

ぎーくんはレゴブロックを持参。

ゆーくんは、アニア(アニマル アドベンチャー)を持参。

テーブルの上をジュラシックパークのように恐竜をたくさん並べて遊んでいた。

さーちゃんはアンパンマン号で私と一緒。

 

その後お墓参りにでかけ、明るいうちだったので知り合いにもあって立ち話。

 

三男ファミリーはぎーくんを9時までに寝かせるのでと8時半過ぎに「またね」とみんなにタッチして帰って行った。

その後、次男は二人の子どもをお風呂に入れた。

お風呂に入る前にボノロンを読んでいたので途中しおりを挟んでと

お風呂から上がったら続きを読んだ。ゆーくんは集中して聞いていたが、三歳のさーちゃんが・・・ちょっかいを出してくる。しかたのないことだが(^。^)

本を読み終えてから9時半前に帰って行った。

 

※追記

アニア(アニマルアドベンチャー)を出して遊ぶ。

スイカのフルーツポンチ。このあとに冷凍してあったブルーベリーものせたらいい感じになった。

5歳のゆーくんは「ブルーベリーとナタデココ入れて。白いのは要らないから」と。

ぎーくんはブルーベリーを1個だけたべて舌を出して見せて「青くなったでしょ?」と

1個くらいではまだまだ青くなっていなかった。たくさん食べて

「青くなった?」と。「今度は青くなったねぇ」と。おかわりをたくさんしてくれて食べてもらえて良かった♪

お墓参りの帰り道。三人の孫の一人が

「あっ、丸いお月様」と。

「白いお月さまだねぇ。どうして白いのかなぁ?」と私が言うと

ぎーくんが「あのね、最初は白くて、暗くなると黄色になるんだよ」

「そうなの、すごいね。ぎーくんよく知っているねぇ」と私。ぎーくんは、続けて

「お月様に岩石が・・岩石がね、・・」と(せっかく教えてもらったの続きを忘れてしまった) 

あちらこちらに大きな空き地があって草だらけなので、エノコログサを取ったり、3センチほどの緑のバッタをたくさん見たりと遊びながら帰ってきた。

帰りも三歳のさーちゃんをおんぶしたり抱っこしたりと。

3人のうちの誰の忘れ物か?お墓参りの帰りに取ってきたねこじゃらし(エノコログサ)

 

5時前に目が覚めて、水やりのあとに草取り。久しぶりの草取りだった。

約二時間、汗びっしょり。

 

三男のお嫁さんが「これ(ぶどう)をおばあちゃんにお供えしてください」と持ってきてくれた。そして、「夕食のデザートにみんなで食べましょう」とも。

母の2枚の遺影の前にお供え。

三歳のさーちゃんが「ぶどうを食べたい」と言い続けていたが・・「夕食のデザートまで待ってね」と。その後1個だけ持ってきて「取れた」と。(取れたというか取ったのだろうが・・)

うーん・・こういう時はどう対処したらいいのだろうか?

最初に言った時に、少しだけ食べさせてかったのだが・・その時に食べさせていたらこんなことはしなかったのかもと・・

その1個を洗って渡した。「おいしい」と。

 

夕食の買出しはすべて三男夫婦がしてくれて助かった。飲み物、食べ物、デザートまで。

三男達が食べたいものを買ってと・・なんだかそういうのが一番いいような気がした。

椅子は人数分の10個を用意して置いた。(次男のお嫁さんがいないのと、親戚の男性Kさんもお一人含む)

夕食時の写真を撮ろうとしたが、アングルがよくなくてやめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする