2019.8.29(木)雨時々曇り
昨夜も早目に寝た。
長男からメール。夜中だと思ったらまだ9時ちょっと過ぎだった。
私が日中に送信しておいた
「9月の連休に帰ってくる日はいつ?赤ちゃんの名前は決まった?」のメールの返事だった。
9月15日の村上・笹川流れ国際トライアスロンに参戦するために我が家に泊まるのだ。
赤ちゃんの名前は「○哉」だと。長男、次男も「哉」がつく。
「いい名前だね」と返信してまた寝た。
10時からの【てんがらもんラジオ】さん
兒島淳子さんの
いじめに声をあげて
「障がい者福祉手帳」
おばあちゃんの知恵袋
津曲さんが宴会などで食べ残しがないように・・・と
長野県では「残さず食べよう30・10運動」。新発田市でも以前出席した宴会の席でそういう運動を体験した。
広まっているようだ。
こちらの小学校では「もぐもぐタイム」いただきますをしてから○分間は、集中をしていただいて、そのあとにおしゃべりをしてもよいとのこと。
続いて、ちどりさんがご紹介
桃・・大好き♪(苦手な人もいるでしょうが・・)
あがつ?お刺身がお薦めとのこと、鹿児島でしか食べられないとか。
続いては「防災防犯コーナー」
津曲さんはご高齢で免許証を返納されたが、車は持っていると。
ちょっと~・・ちどりさん・・「あの世に行く時に乗って行くの?」なんて(^_^;)
理由は、息子さんが来られた時に運転してあちらこちらと連れて行ってもらうため。と
続けて兒島マ淳子さんから
アイリンブループロジェクトがイオンで19日から25日まで開催され、写真が目の位置で見ることができ、メッセージも書いてもらって胸が熱くなりました。と
津曲さんの「もちっときばってみもんそか~い(ほわわ~~ん)」な~んて優しいお声なんでしょう♪癒されます。
津曲さんが最初にこの言葉を入れましょうと考えたとのこと。
【てんがらもんラジオ】さんは、2012.2.1~7年半続いていらっしゃるとのこと。すばらしい!
たくさんのゲストさんと、たくさんのリスナーさんがコメントをくださったことが嬉しかったことです。
ちどりさんは、5周年記念が盛大に開催されたお話を楽しそうに。
その記念大会がご縁で石神紅雀先生の川柳教室が始まって3年になりますと。
すばらしい!そうそう!
「自分で自分を褒めてあげたい」とおっしゃるちどりさんの心境。
すばらしいですね♪
デジカメの画像をパソコンとCDに移した。
午後、職場へちょっとだけ確認に行ってきた。
その後、職場から電話で「アメリカシロヒトリが大量に施設内に入ってきて退治した」と。
私がいる時でなくて良かった(^_^;)
なんでも数日前に、近くの桜の木にアメリカシロヒトリの防虫剤を散布したのが原因らしいと。
午後、ずっと己書の5回目のお題作り。
夜、息子から電話で村上トライアスロンには申し込みをし忘れていたと・・
昨日の私のメールで気がついたと・・・
あらまぁ、残念。
でも帰省はするそうで。