ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

3月12日~16日まで

2016-03-16 14:47:57 | 日記

2016.3.16(水)晴れ

お昼前にぎーくんの興奮は最大級に。ママが用意したヨーグルトのデザート付きを、ほんの少し早めのランチ。ママはまだ昼食の準備があったので私が食べさせた。ヨーグルトに目と手が行ってパンの耳入り野菜スープを飲まない・・・

パンの耳をヨーグルトにつけてスプーンで口にもっていくと喜んで食べた(^_^;)

その後はママに交替してランチの仕上げ。全部食べたさすがママ。その後手を洗って歯を磨いておんぶですぐに眠った。

昼寝中に一休み。コメントを返信したりブログの更新をしたりと。

庭のピンク猫柳

ふきのとうももう少し大きくしてから食べましょう

ジャーマンカモミール

 

12日(土)

三男たちが引越し荷物を搬入。ぎーくんも連れてきた。その後二人で買い物に出かけたのでぎーくんとお留守番。サンルームに入ったり、おんぶして散歩にでかけたりと。

夜はみんなでラーメンへ。あっ・・写真を撮るのを忘れた・・

三男夫婦は泊まることになった。

夜夫婦でビール(発泡酒)を飲むところだったのをちらっと私が見たのか・・・視線を感じたお嫁さんは、「お母さんも一緒に飲みますか?」と(^_^;)

「いや、いいよ。2本しかないんでしょ」と笑顔で返事。

ところが・・・・・・・・

お嫁さんが自分の分を少し分けてグラスに入れて持ってきてくれた。おつまみ付で。

それも超高級ワイングラスに「えぇ~~!!ありがとう!すごいグラスだねぇ~!」と発砲ビールが超高級ビールに感じられた(^。^)

 

サンルームでママの靴で遊ぶぎーくん

除湿機のボタンで遊ぶ

いつもの山並

きれいな星月夜だった

 

13日(日)晴れ

午前、短歌の合評会。先生からはうど2本、会員の方から自家製クルミをいただいた。

加治川桜堤の例の桜?はなモモ?梅?を確認に行った。あらまぁ・・全部のはなびらではないが、ほんの小さい切れ込みがはいっていた。ますます何だか?来月になれば判明するだろう。

次男がゆーくんを連れてきてくれた。ぎーくんはほんとうに恥ずかしがりやさん。うつむいてにやにやするだけ。

 

モミの木?

加治川桜堤の桜

いつもの山並だが撮影場所が違う

たくさんのくるみ

次男と手を繋いであるくゆーくん

15日(火)

 

夕方にはつぼみの先がうすピンクが見えてきた(PM6:36)

古いパソコンで遊ぶぎーくん

春の空がきれいだったので何枚もパチリ

昨年の12月29日に買った豆苗もおしまいに・・

 

※追記

サンマーメンさんからうれしい贈り物をいただきました。

開けてびっくり玉手箱!(^。^)

かわいい手作りお花と、キャンディーとアクセサリーのブーケでした。

お礼の電話で長々とおしゃべりを、ありがとうございました。

 

メッセージカードと、なんと!象牙のネックレスとのこと。

水仙、アネモネ、キバナコスモス、コスモス、矢車草。本物そっくりでお上手!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同居開始♪

2016-03-15 14:00:39 | 日記

2016.3.14(月)小雨のち曇り

朝、あら・・雨だわぁ・・引越ししてくるのにとちょっと困った。

最初に電気屋さんが到着して、冷蔵庫の入れ替え。

愛着のある淡いベージュピンクの幾何学模様のような大きな冷蔵庫が窓から運びだされて・・・・「ありがとう」と見送った。濃いグレーの小ぶりな冷蔵庫が窓から入れられて「こんにちは」と。

冷蔵庫の裏は15年分の大量のほこりとカビ・・・(買ったのは17年ほど前なのだが今の家で使うのは15年ほど)そして、床にも同じく大量の綿ぼこりでびっくり!

電気屋さんに「冷蔵庫の下に隙間を作って掃除しやすいようにならないのですか?」というと「今の新しい冷蔵庫はそうなっていますが、古いタイプの冷蔵庫はそうでないのです」と教えてもらった。

大型テレビも搬入と設置。

ベッドのマットは玄関から搬入できた。

お昼休みに三男があがってきたので昼食。その後お嫁さんと孫のぎーくんも到着。

電気屋さんのテレビの据え付けも終わり、室内の姿は私の部分も残して、ほんの少しだけ雰囲気が変わった。

 

午後、お嫁さんの実家へ車を置きに行くのでお邪魔。おばあさんからたくさんの手作り食品をいただいてきた。イカの内臓味噌、若い生姜の甘酢漬け、南蛮ふきのとう味噌、干し大根巻き(和からし付)どれもとてもおいしかった。イカの内臓味噌・・・絶品!お酒が欲しくなった(^_^;)

夕飯前にお嫁さんは頭を下げて「お母さんこれからよろしくお願いします」と。「こちらこそよろしくお願いします」と返事。三男はなんの言葉もなく・・・

 

夕方、夫と夫の母と一緒に大切な人(70代の男性Iさん)のお見舞いに行ってきた。思っていたよりも元気そうなので一安心。3月2日からの入院でやっと水が口から摂れる許可がおりたと・・男性は「人生でこんな苦しいことは初めてだった」と・・・

帰ってきていつもより少し遅めの夕食。

片付けてひと段落したのが9時半頃だった。

ひと段落したので、三男夫婦を前に、以前にも話していたのだが、これからのお金のことなどを話をした。

一ヶ月更新で見直しがあればお互いに見直しをすることに(^。^)

こうして同居一日目は終わった。

 

お世話になりました。17年間使った愛着のある冷蔵庫

小雨の朝の庭

いただいた干し大根巻き柚子入り

 

夕景

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪「箱」「勝つ」

2016-03-13 18:08:16 | ぼやき川柳アワ~♪

2016.3.12(土)晴れ

ぼやき川柳アワ~お題「箱」「勝つ」

  1. 賽銭が タリンタリンと 鳴り響き
  2. 買いました 大きすぎたよ この金庫
  3. 重箱の 隅つつきすぎ 水漏れる
  4. ルーティン すれど妻には 効き目なし
  5. ウィルスに 勝って花粉に すぐ負けた
  6. 嫁からは 取れそうもない 勝ち点3
  7. 勝ち負けが 夫婦喧嘩に ありますか
  8. 重箱の 隅は洗えば 済むものよ
  9. 越後屋が そっと差し出す 二重箱
  10. 夫婦喧嘩 いつも勝利で 物足りぬ
  11. 下駄箱に 下駄のある人 手を上げて
  12. 楽しめと 言って負けたら お説教
  13. ご機嫌な 顔が出てきた パチンコ店
  14. あいつより 毛の本数で 勝っている
  15. 妻の箱 オレの字じゃない ラブレター
  16. 出世とは 縁なかったが 長生きだ
  17. 玉手箱 妻を二十歳に しておくれ
  18. 腕相撲 勝ち譲られて 老いを知る
  19. 人生の 最後の箱も 金次第・・盛り上がり
  20. 瓶のふた 開けたくらいで 勝ちほこり
  21. 春場所の ことしょうぎくが 気にかかる・・盛り上がり
  22. エレベータ 何か知らんが 息を止め
  23. 勝ち組じゃ ない私にも 桜咲く
  24. 弁当は 小さいのねと 驚かれ・・上村マリ子さん!
  25. からっぽの おべんとう箱が 母うれし
  26. 箱の中 見てから返事 いたします
  27. 義母行って ようやく私 天下とる
  28. 野球ファン 開幕前は みな優勝
  29. ばあさんは やはり大きな つづら好き
  30. 我が家には 金はないけど 金庫ある
  31. 女房に 勝ったはずだが 風呂掃除
  32. 前の人 みなこけたので 金メダル
  33. 今場所も また女房に 負け越した
  34. 勝ったのが どっちか分からん フェンシング
  35. 派手すぎる 服に勝っている 厚化粧
  36. ホワイトデー 頭の中も 真っ白に
  37. 人間に 勝って喜ぶ コンピュータ
  38. クラス会 装飾品は 勝っている
  39. 結局は 無口な方が 勝ちだった
  40. 愛は勝つ 疑いながら 歌ってる・・アハハ
  41. ふくよかな 妻に勝つには 食うしかない
  42. もらいたい おぬしも悪よと 菓子折りを
  43. 私の勝つは 読まれる ことである
  44. 大阪に あけみかついで 春がくる
  45. 何もかも 上いく友に しわで勝つ
  46. 箱の中 価値あるものや 言うて死ぬ
  47. やなやつも 箱におさまりゃ 拝まれる
  48. 冷蔵庫 未知との遭遇 たまにある・・盛り上がり
  49. 幸せの 箱小さくて いいんだよ
  50. 我が家には とっくに女性 大統領
  51. 猫よりも 猫背で馬より 馬面
  52. 愛は勝つ いいえお金に 負けました
  53. マイナスの 金利で箪笥 一人勝ち
  54. おもちゃ箱 少年の日を しまい込む
  55. おちこぼれ ばかり長生き クラス会
  56. イケメンに 会うとかよわい 妻になる
  57. バイキング とても妻には 勝てません
  58. 菓子箱の 中身はお菓子 だけだった
  59. 女房に 勝ってもろくな ことはない
  60. 受験より ぼや川の方が 難しい
  61. 貯金箱 一億めざし まず五円
  62. 勝ち負けは 準備の時に 決まってる・・そうそう!・・音楽♪
  63. 中身より 空気を運ぶ ような箱
  64. 同窓会 髪で勝ったが 金で負け
  65. 箱の裏 カロリー見てこれ やめとくわ
  66. 菓子箱の 中でうごめく ラブレター
  67. なでしこを 見て知る勝ちの難しさ
  68. 箱入りが 30年後 土俵入り
  69. 箱がない ただそれだけで 価値は落ち
  70. びっくり箱 驚き方に 苦労する
  71. 重箱に 並んだおはぎ 母の顔
  72. ゴミ箱を 見れば生活 丸裸
  73. もう少し いいクッキーを くださいな
  74. 女房に 勝ったその日が 別れの日
  75. 箱に入れ 飾っておきたい 我が女房・・アハハ
  76. おかげさま 重箱の隅 きれいです
  77. 若い頃 自分を自分で 箱に入れ
  78. 箱入りは 昔娘で 今息子
  79. 捨てるには 妻と空き箱 ちょっと惜しい
  80. 嫁はんは 昔箱入り 今霜降り
  81. 負け続け 悔しかろうと 勝たされた
  82. おすそ分け 空でタッパー 返すとは
  83. 外箱は すごい中身は ちょこりんこ
  84. ジャンケンで 勝ちたいのなら パーを出せ
  85. 甲子園 勝ち負けよりも 春の風・・音楽♪
  86. おばちゃんの 豹ががら 豹に勝っている
  87. 美女よりも 健康だった レントゲン
  88. こう言って ああいわれたら こう言おう
  89. 空の箱 思い出話は 生きている
  90. 菓子箱の 底見るまでも ない軽さ
  91. 妻ぎゃふん やっといわせた 紙相撲
  92. 終活の 箱に入れたい 我が夫
  93. 開けるなと 書いてあるから 開けてみる
  94. 我妻は 勝つことのみに 生きている
  95. 負けるたび 人に優しく なれました
  96. あなたなら 開けてみますか 玉手箱
  97. 貧乏で 負ける心配 ないんです
  98. 箱入りを 箱に戻して 返したい
  99. タイガース 巨人戦だけ 勝ちゃ許す
  100. ぼつだて いいじゃないかよ 楽しけりゃ
  101. 気に入れし 貴重なフィギア 箱を出ず
  102. 後だしで 勝たせてくれる おじいちゃん
  103. 跳び箱の ような人生 尻を打つ
  104. うちのママ 何をするのも 勝ってこい
  105. 勝負には 負けたが 口は勝っていた
  106. 押入れを びっくり箱に 変える妻
  107. 抵抗は しません黙って いるだけです
  108. 頼まれた 隣の宅配 重たいなあ
  109. 重箱の 隅はあけとく うちの嫁
  110. 箱だけは 立派でしたと 礼をいい・・アハハ伊藤石英さん!
  111. 録画して 勝った時だけ 見る試合
  112. 鑑定で 中より箱に 値がついた
  113. 世の中に 俺がいるから 勝ち組も
  114. 空箱が マトリョーシカに なっている
  115. 思い出は 小箱に入れて 生きて行く
  116. 強がっても 諭吉の束には かなうまい
  117. ぼつのたび 100円入れる 貯金箱

大賞

勝ったのが どっちか分からん フェンシング

人生の 最後の箱も 金次第

冷蔵庫 未知との遭遇 たまにある

箱入りが 30年後 土俵入り

おもちゃ箱 少年の日を しまい込む

押入れを びっくり箱に 変える妻

 

上村マリ子さん、伊藤石英さんおめでとうございました。皆様お上手ですね。私は今日もボツでした(^。^)

次回3月19日お題「拍手」「太る」

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物づくりの日

2016-03-11 22:11:11 | 日記

2016.3.11(金)「東日本大震災の日」曇り時折チラチラ

寒い日だった。風が冷たく、時折細かい雪がチラチラ。

午後、物作りの日で3人様おいでに。「お孫さんは静かですね。」と言われて「あっ、最初は12か13日に引っ越す予定だったのですが、14日に来ます。孫がいればこんなに静かではいられないですよね」と返事。

 

猫の絵を1枚と、便箋にもなるしメッセージカードにもなる絵を1枚。

目が難しくて・・・と。確かに目で顔が決まるようなもの・・

それぞれに描いた人に似たかわいい猫ちゃんができました。

 

その後はお茶でおしゃべり。おしゃべりの時間が長かったような(^_^;)

夕方、初めてのドラッグストア行った。置いてある場所もよく分からなくて棚だしをしている店員さんに二回ほど聞いた。丁寧に教えてくださり。申し訳ないくらい・・・お客様は私ともう一人だけだった・・・

メモに書いた品をかごに入れてレジに向かって行ったら、レジの40代(?)くらいの男性が大あくびしているのを見てしまった・・・

「失礼しました」と口に手を当てて謝ったので、私は笑顔で「夕方になると疲れてきてあくびも出ますよねぇ、私もそうです」と言った。するとまた「失礼しました」と照れながら・・・私は決していやみを言ったわけではないのだが・・・

こういうことでも怒るお客様もいるのだろうなぁ・・と、ふとある人の顔が浮かんでしまった(^_^;)

 

夕方、夫が農家さんから野菜をたくさんいただいてきた。

 

スイセンが10センチほどに

野菜

 

夜【モンスターズインク】(日本では2002年公開)を見ていたら、10時頃に三男が会議から帰ってきて、手を洗って目を洗ってすぐに帰って行った。私が「気をつけてね」と言うと「あぁ・・」と返事

外国映画はテレビでも字幕だったらいいのになぁ・・・リモコンをあれやこれやいじっていたら英語に切り替わったが・・・・字幕は出なかったので意味不明(^_^;)また吹き替えに戻した・・残念。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいお手紙♪&孫を抱っこ

2016-03-10 21:39:23 | 日記

2016.3.10(木)曇り

今日も朝から寒かった。真冬と同じ姿。

出しっぱなしだった布団類を片付けた。

午前中に孫に会いにいくつもりだったが、予定変更で午後になった。

【スタジオパークからこんにちは】

ゲストは、「あさが来た」の千代ちゃん役の小芝風花ちゃん。名前の由来は「大空と大地の中で」(松山千春さん)の歌の歌詞からとって、「世間の冷たい風に吹かれても小さくてもいいから、しっかり根を張って生きてほしい」と。(忘れた部分があったので他から引用(^_^;))

はま のりこさんからも小芝風花出演しますねとメールをいただく、気にかけてくださりうれしかった。

午後、次男の赤ちゃんに会いに行ってきた。まぁ~随分とかわいくなっていて。しばらく抱っこしていたが、泣きもしないでスヤスヤと寝ていた。夫が抱いた時に目を少し開けたがまたスヤスヤと。

次男に似ているとかママに似ているとか、そんな会話をした。目を開けた時に「おめ(私)の顔を見ている」と夫が言うので「まだ見えないでしょう」とつれなく返事。

 

椿のワビスケさんからお手紙をいただきました。私の亡き母のことを思い出してくださり、内容にはラジオ深夜便での誕生花・花言葉で、母の誕生花(2月28日)は「フリージア」で、花言葉は「無邪気・潔白」とのこと。あらまぁ~!無邪気・潔白は母らしい。

フリージアは優しい香りとかわいい形が春を感じる花で、椿のワビスケさんがお好きなそうで、私も好きだし香りがまたいい。母の遺影の側に飾りたいと思って早速フリージアを買ってきたくなった。明日買ってきましょう。素敵なフリージアの絵も同封してくださいました。

お礼のお電話でおしゃべりできてうれしかったです。ありがとうございました。

 

さて私の誕生日の花は?以前も調べたがすっかり忘れてしまっている。

365日の誕生花・花言葉で検索。私はへぇ~「とさみずき」ねぇ・・・・・・・

花言葉の「清楚」に思わず噴き出してしまった。アッハッハッハッハ

ということは80円女岡山さんも「清楚」こちらは合っているかも(^。^)

 

椿のワビスケさんからのうれしいお手紙

写真を撮っていたら雪がちらついてきたがすぐに止んだ。

 

夕方、三男が仕事帰りにまた寄ったので「おかえり」というと「ただいま」と返事。当たり前だがうれしい言葉だ(^。^)

14日から毎日交わす言葉になると思うけれど・・・いつまでも、うれしいと感じることができるといいなぁ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ→ハナモモかも・・

2016-03-09 20:12:35 | 日記

2016.3.9(水)曇り時々霧雨

バラの枝をバシバシと強剪定。

14日に持ってくる冷蔵庫は玄関からは入らないだろうなぁ・・今使っている冷蔵庫も窓から入れたから。

窓の外側にはバラが植えてあるので、運んできてくれる人にトゲなどがささっては大変。ということで剪定をした。バラがコンパクトになってすっきり!たくさんの枝は明日にでも片付けましょう。

 

加治川桜堤に早く咲いていた桜。それがソメイヨシノとはちょっと違うように思ったので、「みんなの花図鑑」に名前を教えてもらおうと投稿。

randypapaさんとおっしゃる方から教えてもらったところによると「一重のハナモモ」らしいとのことで、それに決めました。

randypapaさんから

「染井吉野に紛れて一緒に植えられたのならば、恐らく園芸種の一重(八重の派手なものとは違いますよ)のハナモモだろうと思います。ハナモモの実は極く小さく実を付けないも同然です。見た目が全く同じとのこと、バラ科の木ですから桜も桃も幹に横筋が入って似てはいますが、だからこそ土手に桜並木を造成する際に紛れ込んだのでしょうね。桜の花びらの先端には必ず切れ込みが入ります。桜の花には細長い花柄(サクランボに付いている細長い柄と同じ)が必ず付いています。ハナモモは見た目が派手なので八重の方が圧倒的に多いです」

花が好きさんにもこのことを電話で伝えたら、検索してみるねと。少ししてから電話があり・・・やっぱりソメイヨシノのようです・・」と

よく分からなくなってきた(^_^;)

 

曇り空に飛行機 新潟飛行場へ飛んで行くのかなぁ・・

外に出しておいたピンク猫柳に黄色の花がたくさん咲いていた。

明日は先月産まれたばかりの、次男の赤ちゃんの顔を見に行く予定。生後21日目かな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお花見♪

2016-03-08 20:24:09 | 日記

2016.3.8(火)曇り時々霧雨

宮城県に住んでいる長男のお嫁さんのお母さんから電話。うれしそうな声で「これからお風呂に行くので今準備しているの。○○(娘さん)から教えてもらってね。60歳から無料で入れるんだって。ガス代が6000円も助かるわぁ!送迎バスもあるらしいけど、自転車でこれから行ってくるわ。じゃあね」と(^。^)

2月24日に60歳になったばかりのお嫁さんのお母さん。

 

午前、花が好きさんから電話で「桜が咲いていた場所はどのあたりですか?」と。やっぱり行ったのね(^。^)

 

パステル絵を3枚描いて片付けていたら、同級生のさーちゃんから電話。すぐにおいでに。

さーちゃんからおせんべいと紅茶をいただいて、パステル絵を見てもらったりお茶をしたあとに「桜を見にいかない」と誘う。

さーちゃんは長くは歩けないからと、桜が咲いている近くの桜堤の下に駐車。ほんの少し歩いて土手を上ったら、すぐのところ。「咲いているね~!」と。でも、もしかしたらソメイヨシノではないのかしら?ほんの少し花が小さいような気がするね。なんて言いながら。

その後、いつも行く手作りギャラリーへ。

「今、桜を見てきたんです」と話してカメラの画像を見せたら、「今から咲くなんて品種が違うのじゃないかしら?」と、ここでも、同じような意見。

今週から始まった和のお洋服やバッグ、帽子他がたくさん。

さーちゃんは帽子を被ってみた。「あら~似合うねぇ~!と。

私が「欲しい物がたくさん。でも買えないなぁ・・」と言うと「宝くじでも買えば~(^。^)」とオーナー。

私は「グリーンジャンボ?そうだねぇ・・」と笑顔で返事。本当は「宝くじを買うお金さえもない」と言おうかと思ったけれど・・・やめにした。アハ・・

 

ふきのとうをお隣さんからいただいたのでふきのとう味噌を作った。アツアツご飯にのせたり、お湯を注いでお汁にした。おいしかった~!

 

夕方、三男が仕事あがりに家に寄った。私が「おかえり」と言うと「ただいま」と返事が帰ってきた。一瞬えっ?返事?と思ったが、なんだかうれしかった。些細なことと言えばそれまでだが、私にとってはうれしい大切な一言。

 

桜堤の桜 2枚

室内の桜 ほんの少し薄い緑部分が見えてきた

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステルの型紙作り

2016-03-07 19:56:17 | 日記

2016.3.7(月)小雨のち曇り

パステルの型紙作りをしていたら手が痛くなってしまった。

 

書類を整理していたら、プロバイダーからのダイレクトメールに目がとまり、電話をして説明を聞く。

ひかりTVのこと。BSとCSの違いが分からない私でしたが、丁寧に教えていただきました。丁寧にお礼を申し上げ電話を切った。

その後、お昼休みに三男に電話。「CSをつないだら見る?」と。「あっ・・・見る。○○(お嫁さん)と相談してから返事するから」と。

お風呂でこっくりこっくり、昨夜は、テレビの見過ぎか、午後にいただいたコーヒーのカフェインの影響か、寝疲れなくて熟睡できなかった。というわけでお風呂でこっくりこっくり。

 

80円女岡山さんから郵便が届きました。ありがとうございました。

9日の午前に部分日食と夜のニュース。あいにく、新潟県の天気は曇りか雪のようなので天体ショーは見られないとのこと・・

 

曇り空

80円女岡山さんからの頂き物。右は手ぬぐい(^。^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く♪

2016-03-06 21:58:57 | 日記

2016.3.6(日)晴れ

桜咲く♪何かを受験して合格通知が来たわけではなくて・・・・

加治川堤に植えてある桜の木に桜が咲いたのを見た。

びっくり!

散歩をしていたら向こうからサングラスをかけた男性が、ジョギングをしながらやってきた。息子に似ているなぁ・・と思って見ていて通りすがりに私は「こんにちは」と挨拶。男性も「こんにちは」と

私はいつもよりも長めに歩いていたら桜が咲いていたのを発見!そのジョギングの男性はサングラスを外して、「この木はいつも早く咲いて、満開になるのも1番早いんですよ」と教えてくれた。「そうなんですか!私は初めて見ました」と返事。

すぐに花が好きさんに電話「あのねぇ、桜が咲いていたよ~!」と少し興奮気味に(^^ゞ

帰りに桜の枝が切られて山積みにしてあったのでその中から数本をいただいてきた。

ピンクネコヤナギを花瓶から出して、桜に入れ替えた。昨年も同じようなことをしていたなぁ・・

 

親戚のF子さん宅へ短歌の表を取りに行ってきた。玄関先でおいとまするつもりだったが、誰もいないからとあがりこんで、短歌のことをおしゃべり。その後、頼まれてワードの縦書き設定をしたり、いらないファイルなどを削除した。

 

【歌の日曜散歩】

うたわらドン「お世話になりました~♪」に合わせたメッセージに、あらまぁ~!ご常連さんの山形のKさんのお世話になりました♪が2通ご紹介に。よかったですね。

はま のりこさんの息子さんの卒業式のお便りもご紹介に、女子はほとんどが和装でと・・「制服がないのでしょうかねぇ・・」とスタジオのお二人がコメントを。よかったですね。

お世話になりました~♪を聞いていて思い出したことがあって投稿。

「息子夫婦と孫と同居することになって長年使っていた冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機などを息子たちが新調しました。冷蔵庫は17年、電子レンジ15年、洗濯機は8年ほどでまだ使えるのですが、「お世話になりました」とそして新しい物に「こんにちは」と、春~省略~」というような内容で、ボツだった。

郵便局の休日窓口へ行って封筒を1通投函。私は「92円切手でかわいいのありますか?」と言うと・・・「かわいいのはありません。普通の切手ならあります」と(^_^;)

同じく窓口で待っていた私よりほんの少しだけ年上の女性をつかまえて(?)少しおしゃべり。おばちゃん(私)は誰とでも話ができるのだ(^_^;)

 

昨年の誕生日のプレゼントに花が好きさんからいただいたミモザがかわいそうなことに・・・・ごめんなさい・・

ピンクネコヤナギも花が咲いた

今日は河川敷の野焼きをしていて黒煙がもうもうと昇っていた。これは終わったあと。

桜咲く♪たくさん咲いていた。

もらってきた枝のつぼみ

前の庭に、ほんの少しだけ残雪

 

夜、同級生のるーちゃんから電話。

「今ね『イチカラジュウ』という番組にゆーこねぇが出ているよ。前から放送していたのだけれど、芸能人が村上市に住んで・・・」と、すぐにテレビつけて「あっ!出てる~!電話切るね」と。「イチカラジュウ」とは「イチから住(前略移住しました)」だったのね。

ゆーこねぇは、なんでもござれのなんでもやさん!

そのあとは【ビフォーアフター】に見入ってしまって面白かった。波照間島の「雨も土も降る家」赤瓦を新しい赤瓦に変えて・・・

依頼者のお祖母さんの90歳の女性を見て、よく笑っている様子や顔も母に似ているなぁと思って見ていた。アフターを見て感動して私まで涙がちょっぴり。

この次の放送は山形市内のさくらんぼ農家だそう。

そして、引き続き【東京家族】を見ている。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴れ♪荷物搬入

2016-03-05 21:48:30 | 日記

2016.3.5(土)晴れ

今日も晴れ♪

朝、ぼやき川柳を3句作って投句・・今日もボツの予感ひしひしと・・・

かけ布団を二枚サンルームに干す。竿の関係で布団は二枚しか干せない。

その後にパステル絵の猫ちゃんを1枚描いた。

午前、三男が一人で来てダンボール箱を数個搬入。た。マスクをしてクローゼットの中を雑巾で拭いたり、収納ボックスのほこりを拭いて中に入れた。

その後、夫の軽トラックを借りてまた大きな棚を運んできた。三男のお嫁さんも軽トラックに乗って来て大きな棚を搬入。ぎーくんはご両親に預けてきたとのこと。

部屋のほこりやかび?などでお嫁さんは時折くしゃみ。大丈夫?というと大丈夫ですと返事。

二人であれやこれや言うのが聞こえてきた。なんだか新鮮だった。いいもんだなぁ・・・片付け&収納作業はだいぶはかどったようだ。

物置小屋を開けると、あらまぁ・・棚が増えている。扉を開けると、三男の靴がたくさん入っていた。その隣には大きなスーツケース。

三男が小学生の頃から使っていた収納ケースには名前と中身のシールが書いて貼ってあった。一番最初に貼ったのは茶色になっていた。今日気がついたのだが、「チィッシュ」と英語読み?(^_^;)

 

サンルームの布団を取り込んだらお日様のいいにおい。この匂いが好き。 

 

親戚のF子さんから短歌の表が来たのでいつでもいいから取りにきてくださいと電話があった。明日にでも行ってこようかしら。

 

ぼやき川柳はやっぱりボツだった(^_^;)

 

夕食は三男たちと一緒にラーメン♪

 

【ひるの憩い】

あっ!岩本邦彦さんのお便りがご紹介に。長文でしたがとってもいい内容でした。よかったですね。

 

いつもの山並がうっすらと

ほんの少し膨らんだ

夕景 明日も晴れかな?

今日描いたパステル絵

三男が使っていた収納ケース

中身を書いたシール 「くつした」「ハンカチ、名札、チィッシュ その他」「パンツ」「シャツ」下の段には茶色のシールで家ずぼん、ふく、ずぼんと書いてあった。家ずぼんとおでかけずぼんが、別だったのだった(^_^;)茶色のシールにはパジャマも書いてあった。懐かしいなぁ・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪「出発」「浴びる」

2016-03-05 15:57:26 | ぼやき川柳アワ~♪

2016.3.5(土)晴れ

【かんさい土曜ほっとタイム】

ぼやき川柳アワ~♪ お題「出発」「浴びる」

  1. 昔酒 今は薬を 浴びてるぜ
  2. けいつちの 虫もお出まし 春うらら
  3. 猫だけに 決意伝えて出発だ・・アハハ
  4. 客一人 トイレにおいて きたらしい・・伊藤石英さん!
  5. コーチより うまい助言を くれる野次
  6. 満月だ 夜逃げするのはやめとこか
  7. この俺を 誰かしかって くれないか
  8. 浴びるほど のんでみたいな ただの酒
  9. 三度目の てんとう虫の サンバかよ
  10. 半身浴 中途半端で 風邪をひき
  11. ダブダブが かわいさを増す 一年生
  12. ネガティブを ポジティブに 変え出発さ
  13. 滝業の ごとく妻から 小言浴び
  14. ライト浴び 歌詞がふっとぶ 発表会
  15. お迎えは いつか知りたい 古希も過ぎ
  16. スカートを 踏んだが妻は 出て行った
  17. じいちゃんは ひとふろ浴びて どこへ行く
  18. じじばばは 明日を信じて よもぎ摘み
  19. 家計簿を 見直し日光 浴をする
  20. サブちゃんの 鼻が吸い込む 紙ふぶき
  21. 外れでも 当たりでもない 我が夫
  22. 簡潔に 祝辞を述べて 大拍手
  23. 浴びるほど 朝昼晩に あさを見る
  24. 妻留守で 春の陽射しを 独り占め
  25. 集合に 必ず遅い人がいる
  26. 一張羅 信号待ちで 泥を浴び
  27. 旅行とは出発までが楽しいね
  28. 見送りも 左遷と知って みな静か
  29. 出棺の ドラの音夫の 声に似る
  30. 入社式 頂上目指す ゴング鳴る
  31. 颯爽と 出発するぞ 病院へ
  32. 出かけよう ネオンが俺を 呼んでいる
  33. ツアーバス 置き去りにしたい 客がいる・・アハハ
  34. 浴びるほど 飲んで帰れば 鍵開かず
  35. おばちゃんは 出発すぐに 土産買う
  36. 浴びるほど 金はあるのに 友はなし
  37. 打たせ湯で 妻に打ち勝つ 自信つけ
  38. ケーキ菓子 浴びるほど食べ 妻育つ
  39. 大笑いするぼや川メンバーの声に癒される
  40. 今度こそ 戻ってくるな 我が娘
  41. 浴びるほど 食べて悔いなし イチゴパフェ
  42. 乗り鉄は 家でるとこきも 指をさす
  43. 妻の愚痴 浴びて夫は 強くなる
  44. おめでとう おもろないけど おめでとう
  45. 一時間 前には揃う 老人会
  46. 出発だ 今日から後期 高齢者
  47. 卒業式 以下同文に 見送られ・・ふくちゃん!
  48. さあ飲むぞ 桜前線 もうすぐだ
  49. ダイエット 再出発を 繰り返す
  50. 出発は 妻の化粧が 出来次第
  51. どこにでも スタートラインは 落ちている
  52. 朝日浴び 酔いつぶれてる 雪だるま
  53. 行き先を 書いて家出をする女房・・サンマーメンさん!
  54. 日焼け止め ケチらず塗って 日を浴びる
  55. 浴びるほど 牛乳飲んだが 背は伸びず
  56. 点滴を ラッパのみする 細い腕
  57. 初めてよ 二人で旅行 行くなんて
  58. 浴びるほど のんでみたいな 本物を
  59. おかん俺 暮らしてみたい この人と
  60. 体調は いいと言ってる運転手
  61. 否定する 言葉ばかりを 浴びせられ・・福島の女性Kさん・・盛り上がり
  62. 泥と汗 浴びて球児が 選抜に
  63. 行楽日 みな動くとき じっとする・・音楽♪ふるさとオカリナ
  64. 水族館 妻によく似た 生き物が
  65. つぶやいて 批判を浴びて 炎上す
  66. 浴びるたび 強烈になる 妻の愚痴
  67. 再雇用 昨日の部下に 指示をされ
  68. なんでやろ こんなに視線 浴びるのは
  69. 浴びるほど 飲んだ翌日 後悔し
  70. 浴びるのは 酒とシャワーと 妻の愚痴
  71. 海峡の トンネル抜ければ 北の街
  72. 私にも 木の芽お越しの 雨が降る
  73. シャワー浴びはじくどころか吸い取った
  74. 天から札降ってこぬかと 空を見る
  75. 初めての 拍手喝采 定年日
  76. 散歩して ちゃんと帰れた こともある
  77. 20秒 フラッシュ浴びた 頭頂部
  78. 羊羹をまるごとかじって 避難浴び
  79. としのせい 出発確認 繰り返し
  80. 混浴へ 行きました猿が おりました
  81. もう懲りた 言ってた友が 再再婚
  82. 混浴と いっても妻と 二人だけ
  83. 下宿きめ 親の小言も 卒業し
  84. フルムーン 仕度に疲れ ドタキャンに・・音楽♪「酒よ」
  85. 子離れは せず俺離れしてる妻
  86. じいちゃんは 美人に見られ フラフラに
  87. 太陽を 浴びて妻より 強くなろ
  88. 飲み放題 浴びるほど飲む ウーロン茶・・アハハ
  89. 二食抜きいざ出陣の バイキング
  90.  毛生えくつゆだくだくも無駄使い
  91. 投票に 18歳がよーいドン
  92. 美人の湯 入浴前に断られ・・アハハ
  93. 血圧が 三時に上がり 下がる4時
  94. 三度傘 持って女房は パリへ発つ
  95. ボツ攻撃 浴びてもほふく前進だ
  96. 浴びるほど 飲んでもゴミは ちゃんと出し
  97. 春近し ねこと並んで ひなたぼこ
  98. 喝采の 中にまぎれている嫉妬・・呑み助さん
  99. あの人に 会える予感の 始発駅
  100. ランドセル 光る背中に 桜咲く
  101. 春がきた つくしんぼうに会いに行く・・2年生
  102. 露天風呂 月に見られて 湯気まとう
  103. 花粉症 妻のくしゃみで 家揺れる
  104. あの人も フラッシュ浴びた 方でした
  105. 伴侶えて ことしょうぎくの 花開く
  106. 電飾や 弟子も息子も 七光り
  107. 紫外線 浴びすぎばばはしみだらけ
  108. 浴びるほど のんだとみえを張っている
  109.  もと脂肪 今は飲まずに ちどりあし
  110. 式典に 出てゆるきゃらも 緊張し
  111. 暗闇で 再出発を 誓った日
  112. 春の日を 浴びる権利は みな平等
  113. ことのほか 注目浴びぬ 私の句・・アッハッハ

大賞

ツアーバス 置き去りにしたい 客がいる

でかけよう ネオンが俺を 呼んでいる

三度目も てんとう虫の サンバかよ

朝日浴び 酔いつぶれてる 雪だるま

ことのほか 注目浴びぬ 私の句

フルムーン 仕度に疲れ ドタキャンに

 

次回3月12日「箱」「勝つ」

伊藤石英さん、ふくちゃん、サンマーメンさん、おめでとうございました!皆様お上手でしたね。私は今日もボツでした(^。^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人展へ♪(パステル&プリザーブドフラワー)

2016-03-04 21:15:07 | 日記

2016.3.4(金)晴れ

朝から予報通りの快晴!ボアシーツを洗濯。サンルームに干す。

ムフフ(^。^)ブログで呼びかけた?ら同級生のるーちゃんから電話。「ねぇ、パステル絵を見に西区の青山のギャラリーに行こうよ」と。

ブログで呼びかけたらと思っていたのだったが、るーちゃんは新聞を見て行きたいと思ったとのこと。

さーちゃんもお誘いしたが連絡がつかずに二人で行くことにして車を走らせていたら、さーちゃんから連絡がきて道の駅で合流。3人で行くことに。

1時間ほど走って到着。あらまぁ、お庭が素敵!中に入ったら先生がいらして、ご挨拶。

ギャラリーは思っていたよりも狭かったが、先生の原画が飾ってあって感激。こんなに大きな絵だったのねぇ・・と。原画を印刷した素敵なポストカードもたくさん。

み~んな素敵!そんな中でも「手放す」の詩がついた天使のポストカードは素敵だった。先生の詩には、怒り、憎しみ、悲しみを手放す。物を手放す・・など他にも手放すが書いてあったが忘れてしまった・・・

飾ってある絵の下にメッセージ

1枚は、見えない放射放が雨とともに降っているのに気がつかずに・・・藍色の空から細長く白いものがつながったり途切れたりして降っているように見える。

もう1枚は、娘さんが大人を見つめる瞳、その頭に手を当てているのはお母さんの手。その空からも目に見えない放射能・・・放射能から守ってやれなくて・・・

震災後、やっと手に入れた線量計で室内を計ったら外と同じくらいに高くて・・・・

涙が出そうなほどに切ないほどの強いメッセージだった。

ギャラリーに置いてあったパンフレットの背景にも先生のパステル絵。「命」をテーマに描かかれたとのこと。

背景は淡いピンクなど数色、若草の地面に、ビルや高い建物の間に木々があり、真ん中に出たばかりの双葉がにょっきりと生えていた。

いつもの山並

あっ・・上り電車が通過します

裏庭にはすっかり雪が消えた

 

ギャラリーの帰りに「時間があったら、お花のお店へ行ってみない?」とるーちゃんから。連れて行ってもらったのは「細川洋蘭農園」さん。あっ、花が好きさんから名前だけは聞いたことがあったお店だわと・・

たくさんのお花や鉢、素敵な雑貨がたくさん。どれもこれも欲しくなったが我慢我慢。買えなくてもお花を見ているだけでも楽しい。そしてマイガーデンもなんとかしなければと思ってしまう・・・とりあえず草取りから始めましょう。さーちゃんが「あっ、ちょっと来て、これうちにもあるわぁ、旦那が時々なでている」と。

さーちゃんが招く方に行くと・・・・・・・・・・お腹ぷっくりの木彫りの布袋様だった(^。^)

 

ほんわかパステル絵やフラワーアレンジメント、リースなどもたくさん見ることができたし、お花店にも連れて行ってもらってよかったねと、三人で喜んで帰ってきた。るーちゃん、連れて行ってくれてありがとう。

夕方家に帰ってきたら80円女岡山さんからお写真入りのおはがきが届いていた。飼い猫のグーちゃん。とってもキリッとしたお顔。電話でお礼。まだタブレットは直らないようです。

 

仕事帰りの三男が車を洗車していた。明日はまた荷物を運ぶらしい。今の部屋の状態は半分はあいていて居るスペースもありいい感じだと思っていたのだが、あとどのくらいの荷物がくるのだろう。やはり居る場所がないくらいになるのだろうか(^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が好きさんとおしゃべり♪

2016-03-03 19:55:29 | 日記

2016.3.3(木)曇り

午前歯医者の予約。買い物をして帰ってきた。

午後、花が好きさんがおいでになっておしゃべり。介護のことパソコンのこと同居のことなど。楽しかった。

今日の県内ニュースで福島県の郡山市と福島市から避難されてきている女性二人の作品展が今日から15日まで開催されていると、伝えていた。西区青山のギャラリーちゃかんどん?潟道(かたんどん)。行ってみたいないあ・・

郡山市から避難されていらっしゃるのはパステル講習会の時の先生。行ってみたいなぁ・・誰かを誘おうかしら。

夜は「ちかえもん」の最終回

心中しちゃうの?いやいやそんなことはしないだろう・・・さてこれから始まるので・・・

 

裏庭のピンク猫柳に雨粒

前の庭の雪はほとんど消えた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下手で本当に良かった♪

2016-03-02 19:34:28 | 日記

2016.3.2(水)雪のち曇り

朝起きたら吹雪いていた、また雪かぁ・・・と。

三男にゴミ出しをお願いして、雪の中私が行かなくてもよかったと。

午前、おやつの後にぎーくんは大興奮。お嫁さんが買い物に行くというので、おんぶひもでおんぶを手伝ってもらっておんぶ。オルゴールの「ありがとう」を聞かせて、ちょっと屈伸しながら「ぎーくんは~♪いいこだな~♪ねんねんよ~♪ねんねんよ~♪」と繰り返し歌ったりしたらしばらくすると寝てしまった。

ママが帰ってきてからも寝ていた。お昼の準備のまな板の具材を切る音や鍋からのいい香りがしてきて、寝ているぎーくんの夢の中でもその音や香りが出てきているのだろうか?な~んて考えていたら起きちゃった。

ぎーくんは、お昼に帰ってきたパパに食べさせてもらって、パクパクパク。食欲旺盛!パパは自分もご飯を食べながら、忙しいこと。

ぎーくんは外を見て日が照っていると私が「まぶしい!まぶしい!」というと、ぎーくんは小さな両手で目をこするようにあてて、まぶしいしぐさをする。また一つ芸を覚えた。

午後、お嫁さんとぎーくんは帰って行った。「今度は土曜日と日曜日に遊びにきますね」と。

 

ベッドのマットを4枚を捨てることにした。取りに来てもらうと1枚4320円(税込)で、持ち込むと1キログラム50円とのこと。マットの重さは量っていないので分からないが、お嫁さんがネットで検索したら1枚20~25キログラムらしいですということで持って行くことにした。ずいぶんと違うものなのねぇ・・・

捨てるにはもったいないとは思うが場所をとってしまっておき場所がない・・・長男たちが泊まる時には布団にすることになる。

 

夕方、ゴミ袋を物置小屋に置きに行ったら・・・・・・・あらまぁ・・・三男に朝、頼んだゴミ袋(大)がで~んと置いてあった。忘れていったのねぇ・・・前回は職場についてから「ゴミ袋忘れて来たから出しておいて」と、電話があったのに今日は電話が来なかったなぁ・・

 

夕方、仕事あがりに三男が自分の荷物を取りに来た。

私が三男に「朝、頼んだゴミ忘れて行ったのねぇ」と言うと、三男は「あっ・・・忘れていた」と。

 

お嫁さんは料理が上手だ。料理がうまくなりたいと思った理由は、なんでも子どもの頃に友達の家のお料理やおやつがとってもおいしく感じて、どうして家の料理はおいしくないのだろう?と。それから自分でおいしい物を作って食べたいという気持ちから料理の勉強をしたそうで・・・

もしここで私も料理上手だったならば、お嫁さんと張り合って作っていたかもしれない・・・

料理が下手で本当によかった~♪(^。^)

 

今夜も昨日の残りの赤ワインを飲みましょう。ちょっとだけ筋肉痛の体のお薬になるかしら?ムフフ。

 

朝の庭

サンルーム 左はラベンダーの庭

午後の庭

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り二日目♪

2016-03-02 14:26:09 | 日記

2016.3.1(火)雪時折吹雪く

今日から三月で今日は火曜日ということを、分からなくてというか、忘れていたというか、気にしていなかったというか・・・昨日泊まった三男のお嫁さんとの会話で「今日が火曜日で今日から3月ですね」と気づく・・・・

朝から電気工事が入ってお昼までかかった。もう一回14日に、大型テレビの設置とワイワイ?とかの無線ランの設置をするそう。

昼食は三男も帰ってきて一緒に食事、というか三男がぎーくんに食べさせながら自分も食事。その後はこたつで寝ていた。三男はまだ若いのに仕事で昼寝をするなんて・・年寄りならいざしらず、疲れているのかしら?・・

午後からお嫁さんは部屋に入れたダンボールの中身を棚などに片付け。ぎーくんはそれをお手伝い?いやいやお邪魔・・・お昼寝後は、私も少し抱っこしたりサンルームに入って遊んだりと・・

サンルームの窓からは、竹が強風に揺れてしなっているのが見える。それをぎーくんは怖いものでも見るようにしていた。

お嫁さんに朝食も昼食も夕飯もおまかせ。なんて楽なのでしょう。申し訳ないくらい。片付けは私がするけれどお嫁さんはなるべく洗いものを増やしたくないということで洗い物もとても少なくて助かる。

買い物に出かけて帰ってきたお嫁さんが、「お母さん、安いワインを買ってきましたよ。今日はこれを飲みましょう」とうれしい言葉。昨夜、三男が私の分を飲んでしまったので買ってきてくれた。

ということで夜ぎーくんを寝せたあとに赤ワインをいただきました。おいしかったです。ごちそうさまでした。

三男たちは9時からの「マツコの部屋」を見ていたので一緒に見ていた。その後ドラマ「愛しくて」を見ていたら。お嫁さんは「先に寝ますね」と。

 

朝の庭 うっすらと雪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする