一週間で一番の楽しみな日曜日の始まり。
平日と変わらない早起きで出発用意。

そろそろ寒くなってきて半袖だと風を切る腕が冷えてしまうので

アームウォーマー
これは走りながら脱着可能なのでランニングには最適です。
さぁ走り出す。今日はなんでかんで15km走ると決めていた


なぜかって?それはある目標があるから・・・・・・


先週のブドウラインを走り・・・・


途中から海に向かって方向転換。
東連津川には・・・・

なんと、錦鯉が泳いでいました。

海から約200m位上流の所で・・・・
ここら辺で海を見るとそれはそれは綺麗な朝日


今日一の写真。
今までで見てきた朝日で多分一番綺麗だった。
しかもこの朝日水平線と雲の間がちょっとしかあいていないのでこの景色は約2分ぐらいしか見れなかった。

これが2分後位。もう雲の中に隠れてしまいました。
今日の朝日見た人は相当ラッキーだったね。
少し走るとサーファーがいる岸に来て堤防の方を見ると5:30という朝早く人が沢山。
なんだ なんだ?

今日、サーフィンの大会があるそうです。


そのまま港に入り堤防先端まで。今日も波が高いなぁ。



浜辺を爆走しているとカメラマンが沢山。
今日の朝日のこと知っていたんでしょうか?
国道に戻り北上し、自宅方面へ戻り出す。15km走破を意識しながら・・・・
そうだ 昨日の靴は?


あっ! 間違えた、このメルセデス・ベンツじゃない
ていうかこのベンツ安いなぁ

今日も靴
は残っていました。
自宅に帰ってきて畑を見てみると・・・・

赤ちゃんキュウリがあり、もう育たなそうなので収穫。
この辺で午前の部終了。
午後の部は娘と姪っ子の3人で
北茨城で今年初めに改修担当した建物にまた行ってみた。


前回は紙が無くて出来なかったが・・・

エッチングプレートで透かし絵をして遊び、


楽しい。大人だけど、どんどん書いちゃいました。
このプレートもあの津波で錆錆だった。
新しいものを作成し、設計者と協議しエッチング高さを大きくして書きやすくしてあります。

アンコウの吊るし切りや

骨だけになったアンコウの骨
売店に行くと・・・・

こんなアンコウの置物や

なっつかしい、瓶入りのジュース

中学生の団体がいて買い物ができないほど人がいました。
ある程度中で遊んだので外に出てみると・・・
工事の時にお世話になった漁業組合の方がいたので
『お久しぶりです』
『お~ 久しぶりだね』
『今日来て買い物ができないくらい人が入っていると改修した甲斐がありますね』
『今日は中学生が沢山いるからね』
『えっ! これって生シラスですか?』
『そうだよ 今取ってきて余りに余っているから持って行ってよ』
『本当ですか? ではお言葉に甘えて頂きます』
『しょうが醤油で食べると美味しいよ 取れたてだから』
っで頂いたのが・・・・・



こんなに生シラス超大盛りにしていただきました。
帰宅して食べましたが美味しい。さすがは取れたてだね。
臭みがない。
その後は近くの公園で遊びたいというので行ってみると・・・・・


これブランコです。さすがは漁業
の町、椅子の部分ウキで出来ています。
このウキで出来たブランコが子供たちに大人気



それは普通のブランコは前後ろにしか行かないがこれはまわし方によっていろいろな動きが出来る。
娘たちはキャーキャー言いながら相当、楽しんでいました。
近くには

こんな懐かしい遊具(名前はなんていうのかな?)
娘たちはこの乗ったことのない遊具でも大盛り上がり。


やっぱり新しいものは楽しいよね。
帰りには自宅で待っている宣伝部長に

たいたこ(たい焼きの中身がたこ焼き)と

焼きあじを買って帰りました。
あしたはある目標を達成させる予定。
今日も相当遊んだねっと思った人はポチっとお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
平日と変わらない早起きで出発用意。


そろそろ寒くなってきて半袖だと風を切る腕が冷えてしまうので

アームウォーマー
これは走りながら脱着可能なのでランニングには最適です。

さぁ走り出す。今日はなんでかんで15km走ると決めていた



なぜかって?それはある目標があるから・・・・・・



先週のブドウラインを走り・・・・



途中から海に向かって方向転換。

東連津川には・・・・

なんと、錦鯉が泳いでいました。


海から約200m位上流の所で・・・・
ここら辺で海を見るとそれはそれは綺麗な朝日



今日一の写真。


しかもこの朝日水平線と雲の間がちょっとしかあいていないのでこの景色は約2分ぐらいしか見れなかった。

これが2分後位。もう雲の中に隠れてしまいました。
今日の朝日見た人は相当ラッキーだったね。

少し走るとサーファーがいる岸に来て堤防の方を見ると5:30という朝早く人が沢山。
なんだ なんだ?

今日、サーフィンの大会があるそうです。


そのまま港に入り堤防先端まで。今日も波が高いなぁ。




浜辺を爆走しているとカメラマンが沢山。


国道に戻り北上し、自宅方面へ戻り出す。15km走破を意識しながら・・・・
そうだ 昨日の靴は?



あっ! 間違えた、このメルセデス・ベンツじゃない
ていうかこのベンツ安いなぁ

今日も靴

自宅に帰ってきて畑を見てみると・・・・

赤ちゃんキュウリがあり、もう育たなそうなので収穫。
この辺で午前の部終了。
午後の部は娘と姪っ子の3人で
北茨城で今年初めに改修担当した建物にまた行ってみた。



前回は紙が無くて出来なかったが・・・

エッチングプレートで透かし絵をして遊び、



楽しい。大人だけど、どんどん書いちゃいました。

このプレートもあの津波で錆錆だった。
新しいものを作成し、設計者と協議しエッチング高さを大きくして書きやすくしてあります。

アンコウの吊るし切りや


骨だけになったアンコウの骨
売店に行くと・・・・

こんなアンコウの置物や

なっつかしい、瓶入りのジュース


中学生の団体がいて買い物ができないほど人がいました。

ある程度中で遊んだので外に出てみると・・・
工事の時にお世話になった漁業組合の方がいたので
『お久しぶりです』
『お~ 久しぶりだね』
『今日来て買い物ができないくらい人が入っていると改修した甲斐がありますね』
『今日は中学生が沢山いるからね』
『えっ! これって生シラスですか?』
『そうだよ 今取ってきて余りに余っているから持って行ってよ』
『本当ですか? ではお言葉に甘えて頂きます』
『しょうが醤油で食べると美味しいよ 取れたてだから』
っで頂いたのが・・・・・



こんなに生シラス超大盛りにしていただきました。
帰宅して食べましたが美味しい。さすがは取れたてだね。
臭みがない。
その後は近くの公園で遊びたいというので行ってみると・・・・・


これブランコです。さすがは漁業


このウキで出来たブランコが子供たちに大人気




それは普通のブランコは前後ろにしか行かないがこれはまわし方によっていろいろな動きが出来る。

娘たちはキャーキャー言いながら相当、楽しんでいました。
近くには

こんな懐かしい遊具(名前はなんていうのかな?)
娘たちはこの乗ったことのない遊具でも大盛り上がり。



やっぱり新しいものは楽しいよね。

帰りには自宅で待っている宣伝部長に

たいたこ(たい焼きの中身がたこ焼き)と

焼きあじを買って帰りました。
あしたはある目標を達成させる予定。
今日も相当遊んだねっと思った人はポチっとお願いします。
