いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

同窓会はいいもんだ

2014年08月14日 | 高校同窓会
今日は待ちに待ったイベント
高校の同窓会。

まぁ、同窓会と言っても今日は仲の良い6人だけど・・・・・・・

けれどこれが人生でかけがえのない仲間。
やっぱり、友達っていいもんだ。



花火を見た後、マーブルホールが綺麗でしたのでパシャリ。
THE 夏 って感じ。

この右の方では ドンドン 花火が上がり夏を満喫。


遅刻2時間でやっと到着。





でも旧友は嫌な顔ひとつせず迎え入れてくれました。
まぁ、とりあえず ビールか?
アラフォーになると駆けつけ3杯なんて無理なことは言わないのでオッサンにとってはホッとしました。



お通しの貝。ちょっと前まではいろいろ選択できたようですが美味しかったですよ。
私、貝大好きなので最高でした。回転ずしではつぶ貝は必ず注文する方なので・・・・・・・・・・・・



色々出てくる。最後に来た人の特権で残り物には福がある。
いか焼き・〆サバ どれをとっても美味しい。



ドンドン アルコールがしみわたり、気分も最高潮。
皆で昔の事・今の現状などいろいろ話が尽きない。
しかも今回のイベントにははるばるアメリカから帰国してきた同級生の女性もいて、日本とアメリカの色々な違いが聞けて国際化のイベント 相当楽しかったです。

途中から参加でしたが一気にアルコールを体内に注入して皆と同じレベルに・・・・・・・・


一次会が終了して二次会会場へ・・・・
そこは前に皆を連れて行った日立の居酒屋『築地』
結構、皆が気に入ってくれてまた、来ちゃいました。


ではでは 2次会開始。 『かんぱ~い』




なんと、これがお通しです。
絶対、行った方がいいよ このお店。



さしみや 串揚げなどたのんでワイワイ ガヤガヤ ラストオーダーまで居ちゃいました。
結構、食べ・飲んだけれど破格の安さ。しかもうまい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


帰りにはメンバーの家に寄り、奥さま(奥様もまた同級生)ちょっと、話をして帰宅しました。

また、飲みましょう! ○○高校 同窓生!



あ~、最高の一日だ!!!


本日も御訪問ありがとうございます。
ポチッとな! 宜しくお願いいたします。

人気ブログランキングへ



10ぶりでございます

2014年08月13日 | 日記
ひっさしぶりに走る時間がとれた。


帰宅後、真っ直ぐに周回コースへ
PM7:30ごろでしたので人もまばら。

あまりにも久しぶりなのでどんなペースで走っていいのかわからない。
そんな時はアップテンポの曲で気分を


走り出してちょっと過ぎると周回コースを歩いている人・走っている人がどんどん減っていく。
なんかさびしいから帰ろうかなぁ~と思いながら走っていると、PM8:00ごろからにわかに人が増え出した。

寂しくなくなってきたから、もうちょっと走っちゃおう!

周回を重ねるごとにちょっとずつ私に迫ってくるランナーがいる。
抜かれたくないのでペースUP。

しかし、9.5kmでさっと抜かれてしまいました。


久し振りに10km走りました。

あ~ 気持ちよかった」。

第6の趣味(こち亀4)こち亀初&珍客

2014年08月09日 | 第6の趣味(こち亀)
このところ、忙しくてこち亀が発売されていたのを忘れていました。

こち亀ファンとして失格だな!

いつものセブンに行くと『あれっ!いつもと違う』



191巻目にして大増量


191巻目からと書いてあるのでこれからはこの大増量コミックになるのかな?
読者としては嬉しけれど・・・・


帰宅すると玄関先で 夏のあの音 ブルブルブルっと足元から音がした。
あの昆虫の音だが姿が見えない。

まぁ、いいか と部屋に入ると 足元からブルブルブルっっっ・・・・・・・



































なんと蝉の珍客です。

我が家はリビングが吹抜けの為、高い位置に蝉がいて全く届かない。

蝉の一生はとても短いと子供の頃から教わって来たので捕まえて自然に返したいがいかんせん、届かない。

どうしよう?


本日も御訪問ありがとうございます。

ちょっとブログサボっているハチロクに清き一票のワンクリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ


長距離朝ラン&祭り

2014年08月03日 | 日記
この頃、出勤時間が早いので今日はいつものように早起きするのが苦になりませんでした。

さぁて、久しぶりに朝ランしてみようか。




今日は地元の祭りが開催されるので会場に行ってみるとまだ、誰もいません。

そのまま国道方面に向かいますが、『そうだ、今年のブドウ園の巨峰はどの位育ってきているのだろうか?』
途中から方向を変えブドウ園に向かいます。



今年も順調に育っているようで秋が楽しみです。
昨年はこの地域で一番甘いとされる農園に行ったときには売り切れだったので今年は早めに行ってみよう。


国道を横断して川沿いを走っていると・・・・・・・・・





やカルガモの赤ちゃんがいました。人間の姿を見たので勢いよくカルガモは逃げて行ってしまいました。




海に出ると釣り人・サーファーがいて朝の夏を楽しんでいるようでした。



漁港に入り、岸壁で何かいないかなぁ~と探しながら歩いていると・・・・・



小魚が泳いでいました。

国道に戻り、国民宿舎方面へ



鵜の岬コースを走っていると・・・・ 山ユリが沢山咲いていて良い香りがしました。
潮騒デッキに久しぶりに来たので上に行きパシャ



森林コースなのでマイナスイオンたっぷり 足元の苔がぬるぬるしていて滑りそうでゆっくり歩きました。



国民宿舎にくると海水浴場駐車場に沢山の車が待っています。ナンバーを見ると宇都宮・越谷など県外の車ばかりでした。



途中にはこんなに背の高いとうもろこし畑があり、ケビンコスナー主演のフィールド・オブ・ドリームスの様な感じの場所です。


小学校の裏側が『陣屋』という地名で・・・・・・・・・



こんな場所が由来で、昔はこんな海岸から遠い所でも海が見えていたんだなぁ。
確かに荷捌き場を建設しているとき、

『漁師の方から昔は駅まで海だったんだよ その証拠に駅近くを掘ると貝殻が出てくるんだよ』と聞いたことを思い出しました。

今日は久しぶりランで気持ちよく20km 約2時間走ってしまいました。

午後からはお祭りに行ってきます。