ファーストデイなので、久々に映画。
なにかと時間がとれず、1ヶ月に1度がやっと。
今回は、「宇宙戦艦ヤマト」と迷って、「ハリーポッター、死の秘宝 パート1」に。
どうせみるなら3Dにしようと思ったのですが、
3Dはデジタル処理が間に合わず、2Dのみになったようですね。
しかし、予告で「トロン」の3D予告がありました。
初3Dメガネ、結構重い。
しかし、いくらか字幕が浮き上がって見えるものの、私には映像がちっとも立体に見えませんでした。
みんな立体で見えてるの????
なにかトレーニングが必要なんでしょうか?
そういえば、一昔に流行った立体に見える本、あれ、全然ダメでした。
才能ないのかなぁ~
ハリポタの映画は3くらいまでしか観てないかも。
ハリーたち子役が、すっかり大人になっていて、びっくり。
そのくらい、月日が経ったってことね。
てんこ盛りの内容なので、原作を読んでないと(せめて2つ前くらいから)、ついていくのが難しいかも。
全体に冬のイギリスな暗いシーンで、
大切なともだちを失って、敵はいいもんゲットな場面で終わり、どんより。
せめて、パート2の予告をエンドロールのあとにやらないかと、
トイレを我慢して待ったけど・・・・なかった。
パート2も観ないと、消化不良。
なにかと時間がとれず、1ヶ月に1度がやっと。
今回は、「宇宙戦艦ヤマト」と迷って、「ハリーポッター、死の秘宝 パート1」に。
どうせみるなら3Dにしようと思ったのですが、
3Dはデジタル処理が間に合わず、2Dのみになったようですね。
しかし、予告で「トロン」の3D予告がありました。
初3Dメガネ、結構重い。
しかし、いくらか字幕が浮き上がって見えるものの、私には映像がちっとも立体に見えませんでした。
みんな立体で見えてるの????
なにかトレーニングが必要なんでしょうか?
そういえば、一昔に流行った立体に見える本、あれ、全然ダメでした。
才能ないのかなぁ~
ハリポタの映画は3くらいまでしか観てないかも。
ハリーたち子役が、すっかり大人になっていて、びっくり。
そのくらい、月日が経ったってことね。
てんこ盛りの内容なので、原作を読んでないと(せめて2つ前くらいから)、ついていくのが難しいかも。
全体に冬のイギリスな暗いシーンで、
大切なともだちを失って、敵はいいもんゲットな場面で終わり、どんより。
せめて、パート2の予告をエンドロールのあとにやらないかと、
トイレを我慢して待ったけど・・・・なかった。
パート2も観ないと、消化不良。