おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

ベビスタにとどまらず

2012-12-26 22:50:22 | ケ・リコ(おいし~)


頂き物。

わ~~こんなのあるんだ~~。

カッパくんは、断然塩だそうですが、

期間限定メープルシロップ味もほんのり甘くて、なかなか。

なかなかなかなか。


12月まったく運動不足なので、

本日は、トランポビクス〆に行きたい。

カッパくんは、友達と交流館へ。

ナッパちんは、おともだち宅へ。

なんと2レッスンもして、まず交流館へ迎えにいくと、

大掃除イベントに飛び入りし、ご褒美でおにぎり&スープを戴いているところ。

でもって、ナッパちんはおともだち宅でたこやきパーティー。

私もお昼をご相伴。

このおともだちの家にいくと、次々に手作りのおいしいものがでてきて、

ヘンゼルとグレーテルの魔女のお菓子の家状態なのである。

丸焼きにされる日も近し?


でね~~「テルマエ・ロマエ」のDVD観ました。

原作とはちょっと違う展開ですが。

私はちょっと後半飽きちゃって、上戸彩の胸ばかり気になり(最近集中力がかなり短い)、

こどもたちは最後までがっぷり観てました。


そういえば、ルシウスとムッタがコラボしてたけど、

掲載誌は別なのね。

最近は、こういう所属事務所の垣根を越えたタイアップってよくあるのね。

「宇宙兄弟」掲載の「モーニング」っていわゆるサラリーマン漫画誌ですよね。

私最近ハマーなの、モーニング系が多い。

「聖☆おにいさん」、「主に泣いてます」、「きのう何たべた?」とか。

昔のだと、「働きマン」とか「天才 柳沢教授の生活」とかかな。

けっこう、グルメ系多いんだな。

それに社会人ものだね。

もう少年誌とか女子漫画は、中高生が主人公だから、今を共感できないんだろうね。

中年になっても、愛だの恋だの、青春の苦さとか唄えるミュージシャンってすごすぎ。

やはり、今なおその只中でないと説得力ないよね。

小説や音楽、映画や漫画なんでもいいけど、別世界に連れてってほしい。

でも、結局受け手の中に、別世界に至る共感がないと扉はつながらないんだよ。

現実体験が豊かでないと、想像の世界は広がらないんだな~~。

なんて思った。

ムダはないのだよ。