おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

無題

2013-03-28 14:43:47 | 日々喃々
新潟では、ある人の行動を許せず、周囲の和を乱すことも忘れ、怒りぶちまけ、

千葉では、見守ってくれる気長で温かい目に、赤外線のようにじんわりとほぐされ、

自分とは違う他人に対する、狭い心の自分に反省。

どちらも愛情が起因のハズなのに。

そして戻ってからは、その応用問題的な人間関係の難しさの真っ只中に。

胃が痛い。



人として当然の喜怒哀楽も、親としてこうありたいというささやかな希望も、

どちらも大切にしたい。

自分の考えも変えられないけど、考えが違う相手のことも尊重したい。

オール受身も、オール攻撃もなんか違う。

食生活も、人間関係もバランスが大切だよ。

それも1食ごとではなく、1日単位や1週間単位でのおおまかなバランス。

他人の食事は気になっても口出せないけど、

自分は自分のささやかなバランスを心がけたい。


悪いことをしながら、善いことをするのが人間なのだから。

善い人でありながら、ヘンなことをするのは当たり前。

善意で他人を傷つけることもあるし、善意なのに傷つくことも。

それも人生の中の大いなるバランスの一部分だと思いたい。

吐き出すのは簡単、そこから関係修復しようとするのが、大人だよね。

その悪戦苦闘する姿をこどもたちに見せたい。

人とのお付き合いには、誤解があるけど、

お互いの理性と努力でやり直しがきくということを。

だから、恐れずにおともだちとケンカしてもいいんだよと。