がらっと変わって日常の話。
カッパくんが歩き始めの幼児の頃、多動に悩んで、
育児本を読み漁り、子育て講座や講演会に参加しまくり。
今思えば暇であった・・・しかし深刻だった。
そういえば、ベビーサインの講習会のために静岡まで出向いたこともあったな。
ベビーサインを教える前に普通にしゃべりだしてしまったカッパくん。
母の苦労台無し。
ナッパちんにはベビーサインをする時間的余裕もなし。
まったく構われないヒト。
とある講演会のあと、講師の先生に個別相談に行き、
「こどもの落ち着きがないのは、抱っこが足りないせいです。」と断言され、
先生の前で、嫌がる小カッパを無理やり5分間抱っこし続け、泣かせた鬼母。
母も泣きたかった。いや心は泣いたね。
今思えば、母の愛情の物足りなさではなく、
本来の好奇心が外界への探索を求めていたのに。
見当ハズレ過ぎて、泣ける。
仕方ない、お母さんだって初心者だったのだもの。
あれなにを書こうとしたのだ???
そうそう、いろんな役に立たなかった知識ではあるが、
そして今後も役に立ちそうにもないのだが、ふと思い出すことも。
「こどもはイナイイナイバアが大好きです」
「小学生低学年くらいでも笑う子もいます」
あれは顔が面白くて笑うのではなく、赤ちゃんの本能だと。
イナイイナイ・・大好きなお母さんがいなくなっちゃった・・・困った、どうしよう。
バア・・・お母さんがいてよかった。ほっ。でもどこからでてきたのかな?不思議だなぁ。
赤ちゃんは常に大好きなお母さんを求めている。
というのと、なぜ?どうして?の好奇心がある。
そういうことだったような。
ふと思い出して、こどもたちにオモムロに。
「赤ちゃんかどうかわかるテストをやってみる?」と。みんな興味津々。
いきなり、イナイナイバアをやってみせる。
ナッパちんも、カッパくんもつい笑っちゃう。
「お母さん、なにバカなことやってるの?」って感じだけど。
カッパくん
「オレはイナイイナイのときに『怖いお母さんがいなくなって嬉しい』って笑ったんだ」と、
言い張っていましたが。
いやいや、二人とも「脳内は赤ちゃん」ってこと決定だし。
怖いお母さんのこと、実は大好きってことも証明されたし。
カッパくんが歩き始めの幼児の頃、多動に悩んで、
育児本を読み漁り、子育て講座や講演会に参加しまくり。
今思えば暇であった・・・しかし深刻だった。
そういえば、ベビーサインの講習会のために静岡まで出向いたこともあったな。
ベビーサインを教える前に普通にしゃべりだしてしまったカッパくん。
母の苦労台無し。
ナッパちんにはベビーサインをする時間的余裕もなし。
まったく構われないヒト。
とある講演会のあと、講師の先生に個別相談に行き、
「こどもの落ち着きがないのは、抱っこが足りないせいです。」と断言され、
先生の前で、嫌がる小カッパを無理やり5分間抱っこし続け、泣かせた鬼母。
母も泣きたかった。いや心は泣いたね。
今思えば、母の愛情の物足りなさではなく、
本来の好奇心が外界への探索を求めていたのに。
見当ハズレ過ぎて、泣ける。
仕方ない、お母さんだって初心者だったのだもの。
あれなにを書こうとしたのだ???
そうそう、いろんな役に立たなかった知識ではあるが、
そして今後も役に立ちそうにもないのだが、ふと思い出すことも。
「こどもはイナイイナイバアが大好きです」
「小学生低学年くらいでも笑う子もいます」
あれは顔が面白くて笑うのではなく、赤ちゃんの本能だと。
イナイイナイ・・大好きなお母さんがいなくなっちゃった・・・困った、どうしよう。
バア・・・お母さんがいてよかった。ほっ。でもどこからでてきたのかな?不思議だなぁ。
赤ちゃんは常に大好きなお母さんを求めている。
というのと、なぜ?どうして?の好奇心がある。
そういうことだったような。
ふと思い出して、こどもたちにオモムロに。
「赤ちゃんかどうかわかるテストをやってみる?」と。みんな興味津々。
いきなり、イナイナイバアをやってみせる。
ナッパちんも、カッパくんもつい笑っちゃう。
「お母さん、なにバカなことやってるの?」って感じだけど。
カッパくん
「オレはイナイイナイのときに『怖いお母さんがいなくなって嬉しい』って笑ったんだ」と、
言い張っていましたが。
いやいや、二人とも「脳内は赤ちゃん」ってこと決定だし。
怖いお母さんのこと、実は大好きってことも証明されたし。