今ツアーは4回目、そして私のラスト。
6ヶ月のうちに同じツアーに4回もいけるなんて幸せだな。
他と比べなければ、幸せはいつも幸せ。
何箇所かいくと、ライティングやセッティングが
会場によって違うのが面白い。
明らかに「なんだこりゃ?」なライティングもあるし。
ホールだから客年齢層高め&子連れ多い。
赤ちゃんレベルいるよ、耳大丈夫かいな。
席は、マーシー寄り中央15列目くらいだったけど、
通路席で前の座席なかったので、見晴らしはよかったよ。
残念ながらコビーだけ見えないけども、
コビーのモヒカンは見えた。そんだけ髪たってる。
ホールは開始を座って待ってるからか、
1、2曲目はウォーミングアップできてなくて、なんか出遅れちゃうんだよ。(私が)
だんだん楽しくなってきて、
断然へんな顔やへんなカタチになってるんだけどね。
後半のホールのセトリは固定なのかな。
前半のライブハウスverとはまた別物な雰囲気。
1stアルバムから、続けて3曲。
ライブで聴けて嬉しい。
1stはバンドにとっての「欲望」が詰まってる。
前のめりな勢いがある。
結成8年目?、エンジンかけ直し時期なのかな。
みんなが「ヒロト面白いこと言って(やって)」と期待が膨らんでる中、
相変わらず、実のないことを心がけているようなトーク。
ひとつだけ心に残ったのは、
ありがとうを連呼したあと、
「ありがとう、でもみんなに言ってるんじゃない気がする」
・・・・・。
じゃあ私たち観客の「ありがとう」もステージの上の人たちへ向けてではないんだろうか。
なにかわからないものに。
本当に幸せだと、誰にかわからないけどお礼を言いたくなる。
神様なのかもしれないし、天国のご先祖さまなのか。
笑顔で送り出してくれる家族なのかも。
「団地の子供」のタンバリンの音。
上へ上へと上がっていく。
なにかわからないものに届いているような気がして、
ひとり上ばかり見上げてしまった。
今回よく覚えているのは市民文化会館のステージの天井(爆)
ん?今思ったけど、
あの執拗な七三(八二?)分けアピールは「半沢」か「リーガルハイ」か。
無理くり、流行りネタ入れるの好きだもんね。
大大大好きなライブ限定の「底なしブルー」の
ハーモニカ前奏が長くなってる(気がする)。嬉しいっ。
あの期待感ハンパない。まさに前のめり。
あれアドリブだとしたら、入りのタイミングはドラムだよね。
じゃあこの前奏を長くしてくれてるのはカツジなの???
神様はカツジだったんだ。
「ありがとう」
ありがとうオチで。
2013,10.14 静岡文化会館中ホール
幸せも中くらいなり、オラがライブ (字余り&パクリ)
そしてセトリ
1.突撃ロック
2.黄金時代
3.人間マッハ
4.涙の俺1号
5.チェリーとラバーソール
6.キラービー
7.くじらなわ
8.歩くチブ
9.団地の子供
10.とがってる
11.ホッテンダー
12.日本の夏ロックンロール
13.炎
14.ヘッドバンガー
15.南から来たジョニー
16.グリセリンクイーン
(このコーラスすごく難しい でもみんなとてもお上手。私どうしても無理)
17.底なしブルー
18.雷雨決行
19.ギリギリガガンガン
20.紙飛行機
21.燃えあがる情熱
アンコール
22.夢の島バラード
23.タリホー
24.ナンバーワン野郎!
6ヶ月のうちに同じツアーに4回もいけるなんて幸せだな。
他と比べなければ、幸せはいつも幸せ。
何箇所かいくと、ライティングやセッティングが
会場によって違うのが面白い。
明らかに「なんだこりゃ?」なライティングもあるし。
ホールだから客年齢層高め&子連れ多い。
赤ちゃんレベルいるよ、耳大丈夫かいな。
席は、マーシー寄り中央15列目くらいだったけど、
通路席で前の座席なかったので、見晴らしはよかったよ。
残念ながらコビーだけ見えないけども、
コビーのモヒカンは見えた。そんだけ髪たってる。
ホールは開始を座って待ってるからか、
1、2曲目はウォーミングアップできてなくて、なんか出遅れちゃうんだよ。(私が)
だんだん楽しくなってきて、
断然へんな顔やへんなカタチになってるんだけどね。
後半のホールのセトリは固定なのかな。
前半のライブハウスverとはまた別物な雰囲気。
1stアルバムから、続けて3曲。
ライブで聴けて嬉しい。
1stはバンドにとっての「欲望」が詰まってる。
前のめりな勢いがある。
結成8年目?、エンジンかけ直し時期なのかな。
みんなが「ヒロト面白いこと言って(やって)」と期待が膨らんでる中、
相変わらず、実のないことを心がけているようなトーク。
ひとつだけ心に残ったのは、
ありがとうを連呼したあと、
「ありがとう、でもみんなに言ってるんじゃない気がする」
・・・・・。
じゃあ私たち観客の「ありがとう」もステージの上の人たちへ向けてではないんだろうか。
なにかわからないものに。
本当に幸せだと、誰にかわからないけどお礼を言いたくなる。
神様なのかもしれないし、天国のご先祖さまなのか。
笑顔で送り出してくれる家族なのかも。
「団地の子供」のタンバリンの音。
上へ上へと上がっていく。
なにかわからないものに届いているような気がして、
ひとり上ばかり見上げてしまった。
今回よく覚えているのは市民文化会館のステージの天井(爆)
ん?今思ったけど、
あの執拗な七三(八二?)分けアピールは「半沢」か「リーガルハイ」か。
無理くり、流行りネタ入れるの好きだもんね。
大大大好きなライブ限定の「底なしブルー」の
ハーモニカ前奏が長くなってる(気がする)。嬉しいっ。
あの期待感ハンパない。まさに前のめり。
あれアドリブだとしたら、入りのタイミングはドラムだよね。
じゃあこの前奏を長くしてくれてるのはカツジなの???
神様はカツジだったんだ。
「ありがとう」
ありがとうオチで。
2013,10.14 静岡文化会館中ホール
幸せも中くらいなり、オラがライブ (字余り&パクリ)
そしてセトリ
1.突撃ロック
2.黄金時代
3.人間マッハ
4.涙の俺1号
5.チェリーとラバーソール
6.キラービー
7.くじらなわ
8.歩くチブ
9.団地の子供
10.とがってる
11.ホッテンダー
12.日本の夏ロックンロール
13.炎
14.ヘッドバンガー
15.南から来たジョニー
16.グリセリンクイーン
(このコーラスすごく難しい でもみんなとてもお上手。私どうしても無理)
17.底なしブルー
18.雷雨決行
19.ギリギリガガンガン
20.紙飛行機
21.燃えあがる情熱
アンコール
22.夢の島バラード
23.タリホー
24.ナンバーワン野郎!