おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

1週間を棒に振る、インフルB

2016-02-22 09:17:30 | 日々喃々


土曜、大荒れになると分かっていて、雨具も持たず友だちと自転車で遠出するうちのバカ息子。

日曜夕方、寒い‥。夜39度。

インフルエンザB型でした。

今週1週間出席停止。

息子の習い事の欠席、ほぼ毎日の母の予定のキャンセル。電話、メールしまくり。

クラスは流行っていないのに、どこでそんなレアなもの、貰ってきたかね。

背が高い分、他の人が吸わない舞い上がった菌の空気吸ってるだか?

熱は37度台で元気なのがまた腹立たしい。食欲も落ちないので、有り難いことです。

布団に潜り込んでやってたDSは取り上げ、(いつの間に!?Σ(゜Д゜))、2時間眠ったら30分DS許可したのに、

昼食後はこんこんと眠り続け、目が覚めたら5時半。

オヤツ食べてまた眠り、夕飯食べてまた眠り。

薬が眠らせるのか、ウイルスとの戦いが眠らせるのか!?

カッパどんも数年ぶりの発熱。

さすがにあの恐ろしい熱性けいれんんの年齢ではないけど、

タミフルだけでなくリレンザでも異常行動がないともいえないらしいので、時々そばに寄って、安否確認。

こちらも夜眠りが浅いのか、日中静かにしてると、こちらも一緒に寝てしまう。

外出制限、食事のお世話、寝てるのを見守るだけ、一緒に昼寝。

なんとなく懐かしの新生児との生活みたいだぞ。


「兄ちゃんばっかり寝ててズルい٩(๑`^´๑)۶」と、超不機嫌のナッパちん。

期待を持って、自主的にせっせと熱を測ってますが、さっぱり平熱。ますます不機嫌に(=_=)


夜、担任の先生からの電話で、「長く休む間、元気で暇を持て余すようなら、ワークブックを進めていいですよ」との伝言を伝えると、急に勉強を始める息子。

いつやるの?今じゃないでしょ。

なぜか、いつも病気のときは自主的に勉強をする息子。これも異常行動の一種?

昼ごはんのうどんが熱いと、麺をくわえて頭を振りながら食べる息子よ。

麺を冷ますためと言うけれど、傍からみると、頭おかし過ぎる。

異常行動なのか、元からのバカ菌のせいか。1:9でバカ菌の勝ち!!