本を読む時、ブログを書くとき、頭の中は言葉とそのリズムでいっぱいだから、音楽はいらない。
車に乗るときに歌詞も聴かずに、ぼんやりと流れているだけ。
ドリカムのベスト「私のドリカム」を聴いていたとき、普段はあまり聴かない「LIFE」のディスクの
♪だからこそ その先へ~
というフレーズがなぜか心に刺さった。
歌詞を全部みると、やっぱり恋の唄なんだけど。
今の私の心の鐘を鳴らす言葉だったなって。
♪開き直りでもなんでもいい
いつもあらゆるところに、言葉は溢れている。歌詞にも本にも、誰かの助言にも、私を力付けてくれる言葉はたくさんある。
でも耳に入るだけでは残らない。その時、自分の心に刺さって、鐘を鳴らしてくれる言葉がある。気持ちを押してくれる言葉がある。
ずっと前から探していたのに、もう心の中にはあったのに、自分では気がついていない答えだからこそ、共鳴する。
思えば、その時代を思い出す音楽というのは、私的大事件と結びついている。
恋をしたとき、想いが通じたとき、失恋したとき、頑張ったとき、泣いたとき、楽しかったとき。
心が言葉を求めたとき、唄がピタッとはまる瞬間があるんだよね。
だから、普段は音楽はいらないんだな。
車に乗るときに歌詞も聴かずに、ぼんやりと流れているだけ。
ドリカムのベスト「私のドリカム」を聴いていたとき、普段はあまり聴かない「LIFE」のディスクの
♪だからこそ その先へ~
というフレーズがなぜか心に刺さった。
"DREAMS COME TRUE feat. FUZZY CONTROL「その先へ」"
歌詞を全部みると、やっぱり恋の唄なんだけど。
今の私の心の鐘を鳴らす言葉だったなって。
♪開き直りでもなんでもいい
いつもあらゆるところに、言葉は溢れている。歌詞にも本にも、誰かの助言にも、私を力付けてくれる言葉はたくさんある。
でも耳に入るだけでは残らない。その時、自分の心に刺さって、鐘を鳴らしてくれる言葉がある。気持ちを押してくれる言葉がある。
ずっと前から探していたのに、もう心の中にはあったのに、自分では気がついていない答えだからこそ、共鳴する。
思えば、その時代を思い出す音楽というのは、私的大事件と結びついている。
恋をしたとき、想いが通じたとき、失恋したとき、頑張ったとき、泣いたとき、楽しかったとき。
心が言葉を求めたとき、唄がピタッとはまる瞬間があるんだよね。
だから、普段は音楽はいらないんだな。