
おはよーございます♪
今朝も早起きできず、ウォーキング行けませんで。
今日は暑いらしいから、日中はダメだなぁ。
体のためには、午後(夕方)歩きがいいいそうですが、主婦の忙しい時間でね。
それにウォーキングは一万歩じゃなくていいそうですよ。
6千歩程度、週3、4日で。それもできてないけど。
カッパ兄は風邪です。なんとか病院へ。
病院は嫌だとゴネつつ、珍しく学校で借りてきた本を持参して読んでます。
有川浩さんの「キケン」

工科大の理系男子の犯罪スレスレの実験、破壊行為…云々。
あーあー、カッパ兄好きそう。リアル自分!?
私、数ページで挫折したなぁ。
有川さん、会話ばかり多くて、そこが私にはちょっと入れないとこなんだけど。
案の定、読書に熱中して、風呂に入らないカッパ兄、読み聞かせ得意のおかーさんが特別に読み聞かせたるから、さっさと仕度せい!!
おかーさんが技? を駆使して、登場人物の声色を複数変えて、会話文を読み出すと、
「あー、ヤメロー!!ガチョウ奥さん(絵本の中のオトボケキャラ)の声で読むな~!!イメージが壊れる!!」
アーハハ。好きな原作、アニメ化や実写化ヤメローだよね。
そういえば、今年、荻原浩さんが「海の見える理髪店」で直木賞獲ってましたが、
どうも私それまで、有川浩さんと混合してた節がありますねん。
似てるじゃん!!浩だけだけど!よく映画化されてるし。
って、話を朝延々としていたら、母の読書好き語りがウザかったのか、さっさと登校してゆきました。
破れたり、カッパ兄。
母が息子のこと以外のことに夢中になっているほうが、プレッシャーを感じないのか強く反抗しないようです。
「ボクを(求めるときは真っ先になにを置いても)見て、でも(普段は全く)見ないで」な、めんどくせーの極み中学生なんですな。
中学生以上にメンドクサイ母になることに、勝機ありです。