![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0c/5ccc5dcc2437b9bc00325ee5fec998aa.jpg)
月曜日!
ムスコは比較的さっさと学校へ。(当然のことなんですが)
午前は家事で手一杯。
お昼を早めに食べて、水筒持ってウォーキングにゴー。
今掛川では茶エンナーレという美術イベントをしてまして。せっかくだから見てやろうってことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/37ea3169a1c198fffd9f7bf317a40a65.jpg)
てくてく。ススキがキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/e0e9e27177b50a3fd464c823ba4fd33c.jpg)
ほどよい上り坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/f5afc4e2d30cfb27483e1d72e79b98d8.jpg)
おお!展望が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/f10a3043b5685bc7ec9fb324956338dc.jpg)
途中トゲトゲ松ぼっくりを拾ったり、スーパーの袋持ってくれば良かった!ん?M隊長もドングリ拾ってたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/5e27ccaf6a9fb007f2a064558a8945d6.jpg)
はぁー、癒やされる。静岡県民のソウルシーン。茶畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/8be175b01ce79e9edeed0c89ecdc4336.jpg)
茶畑を整備した記念碑なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/dd288dc62e56db91923429a6fa27055f.jpg)
そして彗星発見の地、通称彗星の丘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/95ec8bcc9bbb620eaffd068982ab4a8f.jpg)
そして、作品。鏡の素材で、鳥が飛び星が降るところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/36e9a67366cac00b8976028f5f83b132.jpg)
景色を眺めるための椅子。臨時駐車スペースもありました。
そこから徒歩10分で他の作品にもいけるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/f351eb5cb366ccbd4785f4ca5c4a2b7f.jpg)
おお!美しい。この景色を守るために緑茶を飲まなくては。ペット茶でなく!急須で淹れる茶を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/3e69388bb1f1f6d16437a2ed6ab227c0.jpg)
実だー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/61c04e2e8235359a16b86ac6c64e7664.jpg)
少し下ってここも一面の茶畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/5e4dc2d5a866d66de82c1acbfb20f189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/9853e37273840d8f4a45f55c54a6be55.jpg)
を見下ろすトノサマバッタ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/697115c177c037a73d56545d17da9e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/b44ae75a32d26915731d6a15396335f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/902e9d84c445064563008ef0d689a50e.jpg)
なんとリアルな!本物はこんなにじっくり見れない(気持ち悪くて)から、ここぞとばかりに、ガン見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/fd9d28fb56d9ae3cd42e332dcac486f2.jpg)
さて帰りは違う道を下りますがどこに出ますやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/158884b1a9095b529375d3d791f55ef6.jpg)
ため池にでました。わかる道にでて良かった。
そしてまたポクポク歩いて、おうちへ。
7600歩。4.5キロほど歩きました。
帰宅したらどっと疲れて眠りそうになりましたが、ぐっと堪えて、布団を入れたり洗濯物たたみましたよー。
そうこうするうちに、田んぼのむこうから帰宅するムスメの姿が。
登校するこどもたちを見送るのも、帰宅するこどもたちを迎えるのも幸せ。
お腹の中にいたモノが、産まれて、大きくなって、自分で考えて行動して、不思議だぁ。
なんだかとても偉業を成した気分になるね。エッヘン!
身の回りの景色や大事なヒトたちの有り難さを再確認でした〜。