
久しぶりの階段込みウォーキング。
最初の20分くらいは苦しいけど、身体が暖まって心拍数が上がる頃、やっと慣れてきます。
勉強もそーかもよ〜(@ムスコ)知らんけど。

レース柄。

音楽などを聞かないで、ウォーキング中はどーでもよいことが頭をよぎりっぱなし。
ふとよく言われる「自分を信じる」って言葉は「(頑張れた、努力できた)自分を信じる」ってことだなって。
日々の自分は誘惑に負けまくり、言い訳してはサボりまくり。そんな弱い自分信じられるか!!
そんな弱い自分が、辛いことを頑張れた、努力できたなら、誘惑に打ち勝った自分を信じてもいい。
できたからできると。
そんなようなセリフ、「3月のライオン」と「ちはやふる」にもででてきたな。
今やスポ根に限らず、勝負事の常識?
でも一番大事な「頑張れば、努力すれば」を省略しちゃダメだよねー。
でもこういう意図的省略よくあるかも。
「案ずるより産むが易し(ただし育てるのは難しい)」とか。
「(やることをやったなら)果報は寝て待て」とか。
んも〜。そこが大事なのに。