![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/50fef86a4fc7d2dc04274cb6d164f301.jpg)
本日のお昼、チャーハン。
卵を溶いたボウルを使ってチャーハンを大きなドーム型にしてみました。
ここから各自取り皿に取り分けるときに、みんなたちボロボロこぼし大変テーブルが汚れましたので、もうやらないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/9b0ed82e6f8f9952e17a2923e34f0b27.jpg)
昨日のお昼。冷やし中華。ポイントは麺に覆い被さる大量のもやしです。
炭水化物大好き。肉より炭水化物が大好き!でも炭水化物は糖になり、身体を動かさないと肥るは不健康だわ、いいことなし。
「あー炭水化物、あなたは、なぜに糖なの?」とバルコニーで叫びたい気持ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/290b8d86e224ab5d2d040fc9e6accaef.jpg)
ムスメのアイロンビーズ熱再び。最近は大好きな動物を自分でデザインして作ってます。塗り柄なども配色が綺麗だなと。
年度代わりということもあって、ここ数日役員仕事が色々と。まあそれはそれなんとかやるしかないのだけど、消耗する。
こういう精神の消耗で、糖を消費しているのかしら。だとしたらとてもやりがいがあるのに。
最近は予約本が立て込んで、たくさん読んでます。
先の終活本だけでなく、
「この世の春」上 宮部みゆきさん
「あきない世情 金と銀」 高台郁さん
「玄鳥さりて」 葉室燐さん
どれも時代劇ばっかりだった。江戸時代の制度では理不尽なことも多いけど、現代も同じ。
時代劇では現代より大きな理不尽を、なにを守りなにを捨てるか覚悟し、いかに凌ぐかが、ダイナミックで見応えあるのよね。
もう少し歩かないといけないのだけど、こどもたちのお昼ご飯作りに追われるのと、どうにも花粉っぽさがいかんね。
でも新年度になりもしたので、おいどん、きばれ。チェスト~。