おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

ナンバーAカフェ

2016-10-28 09:04:34 | ケ・リコ(おいし~)


ナッパちんの合唱コンサートを見に行き、その後お茶してきました。



涼しくなると、ずっしりしたベイクドなチーズケーキ食べたくなるね。

自分がずっしりしちゃうよ。

ケーキは大きめで食べ応えありますが、コーヒとセットで1000円っていうとお気軽ではないですね。

ま、カロリー的にも手軽じゃないし。



コーヒーはチョコ風味の酸味の少ないタイプにしましたよ。…名前は覚えられない。

NUMBER A COFFEE


思いの外のんびり過ごして、帰宅したらこどもたちのほうが先に戻ってました。

まったりの後はバタバタが待っているデフォ。←使ってみたかっただけ。



座標

2016-10-27 07:38:55 | 日々喃々


リンゴ&リンゴのような姪っ子たん。

近場にりんご狩りに行ってきたんだって。

狩りって、アグレッシブでいいなぁ。


先日、一年に一度くらい、いきなりナゾの近況報告がくる友人からメールあり。

近況っていうか、現在の心境?がつぶやかれていた。ツイート?

まあ、そういう言動を含めて変わらないなぁと安心する。

そして、別口で一年に一度くらい手紙をくれる友人から手紙あり。

こちらは久しぶりに仕事を始めて苦戦してる旨、つれづれと。

こちらも近況&心情を吐露って感じ。

悩みとか相談というほどでなく、戸惑いや不安を、日常に影響のないでも自分を昔から知ってる遠い人にぽーんと投げたいお年頃なのかね。

これでいいのかなとか、もっと頑張ったほうがいいのか力抜いたほうがいいのか、自分の位置がわかんなくなっちゃう時に、座標確認としてGPS衛星的に信号を求めるのかもね。

「ここにいるよー」と発信するだけで孤独が和らぐのかな。それがツイッターとかブログなのかな。

大人になったら不安から解消されるかと、もっと自由になると思ってたのに、やはり航海は先が見えないものだねぇ。

オチないです。










イチジクからの…読書(追記)

2016-10-26 10:15:26 | 本に暮らす


昨日とは一転、あっつー。

昨夜のうちに南半球と北半球が反転しちゃった?

また明日からは寒さが戻るようですが。

今日はシーツ類を洗濯、布団干し、庭先を少し草むしり。

おばあちゃんに貰ったお庭のイチジクで、早速コーヒーブレイク!

こどもたちイチジク好きじゃないのよね。恐竜時代からあるフルーツなのに。太古の食感を楽しめるのは、人間が古くなってからかしらん。




最近のイチオシは、東山彰良さん。

満場一致で直木賞受賞決定というのもさもありなん「流」

海外翻訳ものばりの、ハードボイルドにハマりました。

それで、このミステリーがすごい!の大賞を受賞のデビュー作を読むことに。

まだ読み途中なんだけど、半分くらい一気読みさせちゃう、転がりっぷり。半端ない面白さ。

アクセルを踏み込んでいく爽快さと、急ブレーキをかけられるスリル。

口汚さやカラリとした悪どさにも、好感がもてる品位を感じる。

日本製のドロ沼な義理人情でも、ご都合主義の正義でもなく、個人の中の本質的な、好き嫌い、良い悪い、線引きがクリア。

カッコイイ!!

それにしても、この才能を世に出すことが受賞の意義と、異例の書き直しでの大賞(銀賞)受賞。

デビュー作の作品のクオリティの高さに驚く。

私の脳内ではもはや絶賛映画化してます。やるならいっそハリウッドでゴージャスによろしく。

いやぁ、読書って本当に素晴らしいですよね~。

追記 

読み終わって感想。後半はかなり失速、歯切れ良さが鈍ってしまった。こういう話は勢い重視で、ピークな場面で終わってほしいな。

読書メーターで他の方の感想読んだら、変態的内容で頓挫した人が多かったので、ご注意を。

虚構だからこそ安心して変態見物できるともいえるよ。














藤枝にて

2016-10-25 12:18:14 | おでかけ


休日、藤枝の蓮華寺池公園のスタバで待ち合わせて、台湾旅行の打ち合わせしましたー。

今回、街歩きモードで、しっかり者のMさんにおんぶに抱っこ(重っ)ですみませぬ。

10年以上ぶりの海外旅行で、だんだん不安になってきた。

だったらちゃんと下調べしろよ。ですよねー。



ここのスタバ、蓮華寺池公園へのテイクアウトが多いのか、レジの混み具合に比して、店内余裕あり。

公園の近くにスタバって、都会っぽいよね、



スパイダー風?



コーヒーベルトの地図、壁もおされ〜。

初めて、グランデで飲みました。普段はショートもしくはトール。

だってMさんてば長居を予測してベンティ(最デカサイズ)なんだもん。パフェかと思ったよ。

ぼんやりして、写真ないですね。


この後は、藤枝駅前に移動して、吹奏楽のイベントに出演の晴れさんの応援に。

ソロもあってカッコ良かったです♪

晴れさんの出待ちして、一緒にランチへ。

オシャレな複合ビル
ルーファス


グリーンに覆われたコンクリートの建物を撮影した途端、スマホがエンドレスブーブー。

壊れまひた。

よって、またしても写真ありませぬ。

オシャレ店内に、デトックスウォーター2種飲み放題だったり、ステキ空間なんですけど。

ランチは値段の割にイマイチでした。

今はもっとお得感あるオシャレランチあるよなー。

駐車場も多くて入りやすそうなのにな。

きっと藤枝は素敵なお店たくさんありそうですね。

ここでも台湾の話をして、盛り上がり。誰かと話しをしてるとやる気が出るんだけど、長続きしない。

私の不調でスマホ壊したような気がしてならないなぁ。

マジ弱りのため、オチなし。


へたばる。

2016-10-24 23:36:41 | 日々喃々


ラブリー姪っ子たん。でもダディーにそっくり。


スマホ突然ヒステリックにブーブーが鳴り止まなくなる。

どうも充電池の寿命、危篤のサインらしい。

というわけで、スマホへたばり、新しいのにチェンジして、使い馴れません。

丸一日スマホなし生活だったのですが、久しぶりになかなか進まなかった読書ができてよかった。

たまには、休肝日ならぬ電子機器休日が必要かも。

コミュニケーションツールの発達で、情報収集は便利になったけど、情報多すぎて混乱したり、他の人の生活と比べて孤独を深めたり、LINEの会話を誤解したり、損してることも多いかも。

なにより時間のムダ?

連絡取れないからこそ、わからないからこそ、「便りのないのは元気な証拠」といった適度な諦めや根拠のない楽観もあったかも。

選べる幸せと選べるが故の混乱を存分に味わうよの。


今日突然、あれこれ忘れててすっぽかし発覚。今年度の役員仕事の山場と、来年度の役員仕事の引き継ぎが…。ちゃんと出来るのか心配。

ここ最近どんよりと覆われているこの漠然とした不安感は、適応力のあるムスコよりマジメなムスメより、なにより自分ができるかどうかが何より心配。

ガンバれワタシ。