散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

プチプチプチ糖質制限・・・

2008年02月08日 22時56分21秒 | DM-糖質制限食/糖類が少ないおやつ
写真:我家のクリスマスローズから:H. niger Ashwood Strainの実生株

プチプチ糖質制限を始めて、約2週間が過ぎました。このプチプチは、全体の食事に占める炭水化物が「50~55%」だったのを「40~45%」に・・・約10%減らしたことになります。10%はご飯を減らしたことによります。大体、朝が175g、昼が150g、夜が100gって感じです、ご飯は白米3:発芽玄米1の配合です。今後は、朝を150gにして、夜を0にする予定です。炭水化物を30%にするのを目安としますが・・・但し、休日には、基本的に甘味系のおやつを食べるので、休日は度外視します。

約2週間たって、なんとなく受入れられそうな感じがします。近い将来、夜は0になるでしょう。ただ、日々豆腐等の大豆関連メニューが多くなると、味気なくあきが来そうな予感が・・・料理のレパートリーが少ない我が家では大きな問題になるかもね・・・

最終的な目標は、糖質制限をしつつ、体重43.5~44kgをあと2kg程度増やし、体脂肪率を現在の5%から適度に上げ、HbA1cが5.3~5.8当たりをうろつくこと。これが最大の目標になります。それに向かってGo!!!・・・甘味系のおやつを止めれば、Goalに辿り着きそうだけど・・・

それじゃ詰まんない。食は人が持つ最大の欲望だから、変に我慢してもね。自分の体と相談しながら楽しまなくては・・・楽しみは、自分で切り開いていくもんですよ。

今、気にかかることは一つ。炭水化物を減らして、蛋白質を増やしているんだけど、ついつい、血糖に影響がないと食べ過ぎる帰来があること。蛋白質も急激ではないですが、50~60%は、血糖値に影響を与えます。知っているにもかかわらず、食べ過ぎちゃいます。

まだまだ炭水化物を食べている身なので、蛋白質との相乗効果で、食べ過ぎると確実に、血糖値は上昇しますよね。頭では理解してわかっているんだけどねぇ~! でも食べてしまうっす。今月は検査月。。。でも本格的に影響が出たかどうかわかるのは、次回の検査月の4月かな・・・ちと楽しみであり、不安であり・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:氷点下-2.8℃ / 最高温度:9.7℃
今日の歩数計:18803歩 / 消費カロリー:581.10Kcal
歩行距離:約12.22km