への次郎が行く

カメラと地図を片手に気ままに出かけます。

1970年代後半の浅草

2024年03月27日 | 古い写真

古い写真を整理していたら、50年近く前の浅草の写真が出てきました。

 

当時、若者が好んだ街は新宿渋谷池袋。若者が浅草に遊びに行くことは、ほとんどありませんでした。ただ東京に出て最初住んだのが葛飾区で、浅草から比較的近かったため、ごくたまに行くことはありました。

 

この日、おそらく東武電車に乗って、友人とやって来たんだと思います。

 

これは浅草のシンボル、雷門につるされた大提灯です。

左に立て看があって、「浅草春の観光祭」と書いてあります。調べたら、この祭は現在でもあって、3月中旬~5月上旬に開催されています。写っている人たちの身なりから、4月でしょうか。

 

雷門をくぐると、仲見世通りがまっすぐ伸びています。

 

通りの両サイドには、当時も土産物屋がずらっと軒を連ねていました。

多くの人が写っています。この日は、日曜日でしょうか。

 

今では平日でも、外国人観光客がたくさん来ていますが、

当時は、彼らを見ることはほとんどありませんでした。

 

仲見世通りを通り抜けると、また大きな提灯がぶら下がっていました。宝蔵門です。

この門をくぐると、浅草寺(せんそうじ)の境内。

 

境内に入ると、前方に本堂

左に咲いているのは、? じゃ、4月上旬ですね。

 

本堂の方に進むと、常香炉があって、みなさん煙を浴びていました。

への次郎も煙を浴びて、本堂へ。

 

お参りを済ませ、本堂から境内に下りてきました。前方に見えるのが宝蔵門です。

このあと、どこへ行ったんでしょうか。まったく記憶にありません。

 

1970年代後半の浅草でした。