今日は私の月1回の内科受診日。
平成22年から糖尿病治療で通ってます。
1月24日に腰椎を骨折し 間もなく3か月になります。
今月に入り 起床時の激痛はかなり治まり日常生活は自立できるようになりました。
最近は 仲間から症状を聞かれたとき 実はかなり痛みはありますが、だいぶ良くなってもう大丈夫です。
と、言っていると痛みは軽くなっていくようだ!!
ですが本当に、朝 起床して立ち上がるのに手順通りにやっても 歩き出すまで3~4分かかります。
この時の激痛は緩和されてないです。
本日のHbA1cの値は、ほとんど歩いてないので先月7.4%だったので、どの位上昇したか心配していたが
何と7.1%に改善してるではないか!
原因としては、痛みのため食欲が落ちたせいで体重が減ったからだと結論。
栄養を十分摂って今の体重を保てれば糖尿病は予防出来ると解りました。
少しでも早く腰痛完治に努めます。
が、第5腰椎が縦に割れているのが自然に治るものなのか?
体調管理です!
一生なんだなあ!っと思う、
この頃です。
アルツハイマーの父は、歯磨きしない
二年間があり
今は、毎回、
歯を抜く感じです!
毎日をガンバって
快適な日々でいたいですね!
暫くコメント管理ページを開かなかったので申し訳ありません。
間もなく5か月にもなるのに腰痛が改善されません。
今は腰痛治療のことだけでほかのことを考える余裕がなくブログも1か月以上更新していません。
3週間前から知人に接骨院を勧められ一旦断ったが又、別の接骨院を熱心に勧められたので半分義理で治療を受けてみました。
ウォーターベッド25分、指圧25分を通算10回続けてみました。
痛みはとれませんが腰が柔らかくなった感じで少しは楽になったようなのでこのまま暫く続けようと思います。
本当に毎日毎日が快適な日々でいたいですね!
コメント有難うございます
私の拙い介護記事読んでくださって有難うございます。
妻を看取って何とか落ち着いたので、趣味のヘラブナ釣りに専念した矢先、今年1月に腰椎を骨折してしまいました。
もう半年になるのに回復しません。
痛みは飲み薬や、テープで治まりますが足腰に力が入らず満足に歩けません。
腰椎骨折は連鎖すると大変なことになるそうですが、私の場合は重いものを持ち上げたときになったので予防は出来ます。
治療は接骨院でウオーターベッド、指圧を2か月ほど続けています。治っても以前のように自由に歩けるか不安です。
何しろゴミステーションまででも重労働なのです。
とりあえず腰痛治療に専念します。