妻はアルツハイマー型認知症だった 介護終了・・・介護者のゆくえ

妻は入居中の特養で平成28年6月4日最重度の段階で永眠しました
妻の遺言を一生忘れないで生きていくつもりです(秘密)

1年前の私のブログにコメント

2017-01-30 17:13:24 | 介護の回想
 
思いもよらぬ情報

当地は昨日、今日と雪は降らず晴れ間が見えました。昨夜は冷え込みが強かったです。 妻はアルツハイマー型認知症で特養に入居しています。発症から13年目です。意思の疎......
 

平成28年1月25日の私のブログを振り返ってコメントしてみます。

 

この記事投稿後130日目の6月4日午前5時51分 私と息子に看取られて1本のローソクが燃え尽きたようにゆっくりと音もなく体の動きもなく息を引き取りました。

 

1月25日の時点までは 3日毎の食事介助が日課になっていて長年の願い「回復の一縷の望み」は失せていたと思う。

ただただ 「どんな形でもいいからいつまでも生きていて欲しい」と願っていた。

と同時に、妻の気持ちを察せずに私の勝手な望みではないのか?

妻は楽になりたいが私の願いを叶えることのみに懸命に頑張っていて苦しんでいるのでは との思いが強くなってきた。

 

「もういいです」と訴えているように思えてきたのです。

 

それから間もなくして 4月6日 私が昼食介助に行ったその日の夕食時に誤嚥してダメージが大きく それから点滴のみの治療になり59日目の6月4日永眠しました。

 


認知症予防は出来るのか?

2017-01-22 17:50:04 | 日頃気になること

私はアルツハイマー型認知症だけはなりたくないです

アルツハイマー型認知症の妻を看取って半年。

最期は要介護5 目は瞑ったまま 声は発しない 意思の疎通は出来ない 食事は全介助 寝たきりの状態で6年半。

昨年6月4日永眠しました。

 

アルツハイマー型認知症と診断されたのが平成15年 その時からアリセプト服用が始まったが平成21年春には要介護5に進行していた。

妻に関してはアリセプトの効果はなかったと言えます。

 

この時点で老健に入居になり 即、アリセプトの服用はやめました。

平成21年春から平成28年6月まで(3年間老健、3年半特養)3日毎の食事介助を続けた。

(1日1回、昼または夕)

 

一度も改善は見られず確実に1本のローソクが燃え尽きるように静かに息を引き取った。

平成28年6月4日午前5時51分

 

現時点では、アルツハイマー病の治療薬は無く、当分新薬開発の期待は持てないそうです。

認知症に限らず、癌なども特別何の予防方法をとらなくても一生罹らない人もいれば十分の注意をはらっても罹ってしまう人もいる。

しかし日頃十分注意していればある程度防げると思う。

 

数ある効果があると言われている中で納得できるもの

1. 天然塩をとること

2. 頭をつかうこと 易しいことを学習すること 難解なことは逆効果です

3. 娯楽を持つこと

常に認知症になりたくないと自分に思い聞かせています

 


1年前の記事を読んで今の心境は

2017-01-13 15:20:47 | 日記
 
今年も頑張ります!!
1月も、もう11日になってしまった。元旦に、妻の食事介助に行って昨日で4回目。変わりなし・・・。私には、盆も正月もなく、今年も雑煮、おせちを食べてない。餅は2年以上......
 

この記事を投稿してから5か月後に妻は眠ったままの状態で息を引き取りました。

死因はアルツハイマー病と記載されてます。

 

1年前の正月と同じで今年も正月料理は何も用意しなかった。

思えば、5~6年? もっと前から雑煮は食べてない。

 

個食だと,つい食事は手抜きになるが栄養バランスはとれていると思う。

とくに、野菜類ではトマトは1年を通して1日も欠かしてません。

納豆 たまご ねぎは常備。

 

食塩は控えめと言われてますが私はトマトにタップリ天然塩をかけます。

減塩のインスタント味噌汁は濃いめに作ります。

温泉タマゴにも,納豆にも,かけます。

 

今使用中の食塩は石垣島の海塩です。

塩辛く感じないです。

 

実は、根拠はないですが天然の食塩に含まれているミネラル類は人間には必須だと思います。

アルツハイマー病の予防になるような気がします。

血圧が気になりますが… …因みに,私は132/80(mmHg)


1年前のブログ投稿を振り返って

2017-01-06 21:40:14 | 日頃気になること
 
主人が認知症のようですが?聞いてください!!

こんにちは うすぐもりですが風もなく穏やかな日中です。施設への妻の面会は今年になって2回行って来ました。何の変化もなく重度のままです。 昨日、町内の20年来面識のあ......
 

その後の旦那さんの様子は同じ町内の住人なのでブログに一切書かないことにします。

但し、私の経験は聞かれたらなんでも答えるつもりです。