今が見頃の鳥見山公園のアヤメ 真夏の陽気です 温度計は31℃を表示してました
前回 5月21日の藤棚見物に続いて今回は鏡石町の鳥見山公園のアヤメ見物に
家族付添いの形で同行させてもらいました。
入所者さん4名 職員さん3名 と私の8人 入所者さんは全員車椅子使用・・・
園内の通路は舗装されていて段差もなく車いす移動に不自由はなかった。
陽射しが強烈なので 100m先に東屋を見つけて全員そこに避難?
結局 ここで休憩をかねて アヤメ観賞も出来ました
前回の藤棚見物の時は一度も目を開けなかったが 今回は少しだけ細く目を開いたが
アヤメも景色も何も見なかったようだ
身体全体で何かを感じてるようで 拘縮気味の左の拳が緩んで 左腕全体が緊張がとけて
いた。
5月21日の藤棚見物の時は 施設に帰ってから 「フジ良かったですか?」 と聞くと
「ハイッ!」 と ほんとうに見てきたように答えたと職員さんは言ったので今回はどんな
答えが返ってくるか期待してます。
余談です
アヤメ カキツバタ 菖蒲 どこが違うのか話題になったがカキツバタは アヤメ 菖蒲とはま
るで別とわかったが アヤメ 菖蒲は花の模様が違うと初めて知ったが 一口で認知症と
いっても病名別に分けられるのと同じで 私にはアヤメでも菖蒲でも構わない。
アヤメも漢字で菖蒲と書きます・・・初めて知りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます