昨日 施設からのTELで夜間38℃だったが 今は37℃で陰性ですがタミフルを処方されたと、
連絡がった。
面会規制中なので洗濯物の入れ替えに午後早めに行ってみた・・・。
・
・
施設の説明では今日は 食欲も戻り3食完食した・・!
バイタルは正常と言ってました。
しかし 面会は完全に治まってからと言うから しばらく洗濯物の入れ替えだけになります。
このまま終息するらしいです!?
今年のように これほど面会規制の長かった年も この7年間で初めてです。
・
・
私は 絶対にインフルエンザにかかっていられないと決めているせいか 未だに風邪はひいてないです
寒い時期に風邪をひかないのは、もしかして へらぶな釣りのせいかもしれない
釣り場では感染することはないし 家の中では身体が温まっているからだと思う。
私の風邪をひくパターンは 家の中で寝転んで身体が冷えた時だけだったと 記憶している
それと私は 絶対に風邪はひかないと皆に宣言してしまったので風邪を引けない・・・
あやしいなと思った時は直ちに風邪薬を飲みます
・
・
今日 待合室で家族の方と話す機会があった
入所している方は 90歳を越した父親で認知症だそうです
第一原発の近くの町から家族全員で避難してきて仮設住宅に入っていたが、
いつも家の中に居たのでおかしくなったと言ってました
それまでは 畑仕事や庭の手入れなど不自由なく出来ていたのが、
その時から急におかしくなったと言ってました
これと同じ事例 他にも聞いたことがあります
ストレス 環境の急激の変化は 認知症の発症や進行の引き金になるという実証例
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます