7月21日(土)
今日は結局一日中雨でした。
早起きしてJOG&WALKINGしようと思ったけど、運動できませんでした。
朝からがっくりでした。
体の調子が戻らないのは先週から全く歩いていないからかなあ。
どうもいけません。どこか、ベールに覆われてる感じです。
歩いて走って、肉体的に芯から疲労させて、グガッと寝るとスッキリしそうな気がするんですが、それができずフラストレーション溜まっていきます。
明日の朝、雨が止んでたらちょっとでもいいから運動しようかなっと。
さて、今日はこんな天気でも豊橋の祇園の打ち上げ花火大会やってました。
ドラム教室にも、ドカンドカンと音が響いてきましたよ。
まあ実際はドアを締め切って生ドラムをドンパンドンパン叩いたら、そんな音は一切聞こえませんがね。
生徒さんの入れ替わりの時間にはよく聞こえるんだよね。
生徒さんたち、真面目なのでこんな大混雑の中にもかかわらず来てました。
ご苦労さんです。この苦労は絶対に実るからね~。
でもレッスンが終わった後に、最高潮の乱れ打ち?でも見て帰ったのかな?
そういえば、全てが終わって帰るとき、この雨の中に浴衣で仲良く濡れて帰る若いアベック達の多いこと。
見た感じ高校生から大学生くらいの年齢なんだけど、最近じゃ男の子でも浴衣を着て歩くんだ!って驚いちゃいました。
オレ達の頃は、どっちかといえば男子は甚平だったような気がしたけどね。
もっとも、オレは万年ジーパンで過ごしていたっけ。関係ないやって感じで。
ひねくれてたって言うか、若い頃は花火大会とか観光地だとか、夏だ海だ山だって全然興味なかったなあ。
ドラムしか興味なかったもんな。モチロン、ガキだったから女の子やクルマにも興味しんしんだったけど、ドラムの次だったっけ。
ドラムが上達する夢が燦然と頂点に輝いて、その次に普通の青年の欲望があった。
毎年正月に初日の出を見て、「ドラムが上手くなれますように」ってお祈りしてた。
つか、そのまんま今に至ってるし。
そのわりに、しがないサラリーマンやってますけどね。がちょ~ん。
今日は結局一日中雨でした。
早起きしてJOG&WALKINGしようと思ったけど、運動できませんでした。
朝からがっくりでした。
体の調子が戻らないのは先週から全く歩いていないからかなあ。
どうもいけません。どこか、ベールに覆われてる感じです。
歩いて走って、肉体的に芯から疲労させて、グガッと寝るとスッキリしそうな気がするんですが、それができずフラストレーション溜まっていきます。
明日の朝、雨が止んでたらちょっとでもいいから運動しようかなっと。
さて、今日はこんな天気でも豊橋の祇園の打ち上げ花火大会やってました。
ドラム教室にも、ドカンドカンと音が響いてきましたよ。
まあ実際はドアを締め切って生ドラムをドンパンドンパン叩いたら、そんな音は一切聞こえませんがね。
生徒さんの入れ替わりの時間にはよく聞こえるんだよね。
生徒さんたち、真面目なのでこんな大混雑の中にもかかわらず来てました。
ご苦労さんです。この苦労は絶対に実るからね~。
でもレッスンが終わった後に、最高潮の乱れ打ち?でも見て帰ったのかな?
そういえば、全てが終わって帰るとき、この雨の中に浴衣で仲良く濡れて帰る若いアベック達の多いこと。
見た感じ高校生から大学生くらいの年齢なんだけど、最近じゃ男の子でも浴衣を着て歩くんだ!って驚いちゃいました。
オレ達の頃は、どっちかといえば男子は甚平だったような気がしたけどね。
もっとも、オレは万年ジーパンで過ごしていたっけ。関係ないやって感じで。
ひねくれてたって言うか、若い頃は花火大会とか観光地だとか、夏だ海だ山だって全然興味なかったなあ。
ドラムしか興味なかったもんな。モチロン、ガキだったから女の子やクルマにも興味しんしんだったけど、ドラムの次だったっけ。
ドラムが上達する夢が燦然と頂点に輝いて、その次に普通の青年の欲望があった。
毎年正月に初日の出を見て、「ドラムが上手くなれますように」ってお祈りしてた。
つか、そのまんま今に至ってるし。
そのわりに、しがないサラリーマンやってますけどね。がちょ~ん。