9月4日(金) 本日のJOG=45分
昨日と同様に今日も降ったり止んだりでしたが、早朝は晴れていたのでJOGはちゃんとできました。やはりその後大雨になりました。
そしてJOGあとは、毎日必須の個人練習。今日も約2時間できた。

ところが、ちょっと困ったことが。スティックがすべって練習にならない。。。
練習を始める前に台所の洗い物をした。当然洗剤でキレイキレイするんだけど、それで手の脂分も全て流されてサラサラになった。
すると、スティックのホールドする指や手のひらがつるつる滑る。
最初に基礎練習をするので、一つうち、二つ打ち、パラディドルの高速連打をするとき、スティックが飛びそうで握り締めることになり、力んでしまい練習にならない。
これって、ドラマーあるあるだと思うけど、手の脂分は大事だ。ゆっくり叩く分にはそうでもないが、高速連打する時は大きく関わる。
若いうちは脂ぎっているが、年をとるとカサカサになってくるじゃんね。ステイックをホールドできるまでの湿り気が出るまで、けっこうな時間がかかってしまう。
これ、ホントに困るので、実はスティックバッグにはガムテをぐるぐる巻きにしたスティックを1セット入れてある。ライブで手が滑って困る時には代用する。

これなら滑らない。ただし、スティックの重量が変わるのと、滑りにくすぎてマメができるので、手に湿気が出てきたら速やかに持ち替える。
手に汗握るという言葉があるが、年寄りはそうでもない。感動しないという意味よりも、物理的に乾いておるのだ。。。
オジサンドラマーは、ライブの前などにトイレに行っても、あまり丁寧に手を洗わない方がいいぞ!
昨日と同様に今日も降ったり止んだりでしたが、早朝は晴れていたのでJOGはちゃんとできました。やはりその後大雨になりました。
そしてJOGあとは、毎日必須の個人練習。今日も約2時間できた。

ところが、ちょっと困ったことが。スティックがすべって練習にならない。。。
練習を始める前に台所の洗い物をした。当然洗剤でキレイキレイするんだけど、それで手の脂分も全て流されてサラサラになった。
すると、スティックのホールドする指や手のひらがつるつる滑る。
最初に基礎練習をするので、一つうち、二つ打ち、パラディドルの高速連打をするとき、スティックが飛びそうで握り締めることになり、力んでしまい練習にならない。
これって、ドラマーあるあるだと思うけど、手の脂分は大事だ。ゆっくり叩く分にはそうでもないが、高速連打する時は大きく関わる。
若いうちは脂ぎっているが、年をとるとカサカサになってくるじゃんね。ステイックをホールドできるまでの湿り気が出るまで、けっこうな時間がかかってしまう。
これ、ホントに困るので、実はスティックバッグにはガムテをぐるぐる巻きにしたスティックを1セット入れてある。ライブで手が滑って困る時には代用する。

これなら滑らない。ただし、スティックの重量が変わるのと、滑りにくすぎてマメができるので、手に湿気が出てきたら速やかに持ち替える。
手に汗握るという言葉があるが、年寄りはそうでもない。感動しないという意味よりも、物理的に乾いておるのだ。。。
オジサンドラマーは、ライブの前などにトイレに行っても、あまり丁寧に手を洗わない方がいいぞ!