サウンドスタッフのレッスンで毎週使うメトロノームと音源用ヘッドホン。隣がギター教室のため大音量で流せないのでヘッドホンを使っています。
2月13日(月)本日のJOG=当面お休み
毎週土曜日に行っているサウンドスタッフのドラム教室ですが、今月からほかの曜日からの編入ということで新しく生徒さんが加わることになりました。
男子中学生で、ドラムが大好きらしくて今までも真面目に練習してきたことがわかって、こちらとしてもテンションが上がります。
そうなれば、持っているノウハウのすべてをつぎ込んで、あれもこれも教えたいという欲望が湧いてきますが、いきなりそれをやると嫌われます。。。その子に合った指導法、練習方法というものがあるので見極めが肝心。
今月は既に2回のレッスンを行って方向性がはっきりしてきたので、慌てず焦らず、あくまで楽しくレベルアップを図りたいと思います。
かつて、初見でいきなり難しいことをやって、それっきり来なくなった子供さんをいっぱい見てきました。。。ある子は、最初の挨拶で「ボクはすごく上手いぜアピール」をしてきたので、「それならこれはどうだ?」的な返しをしてハートをつぶしちゃった感じだった。オレも当時は若かったんだけど、これはダメです。。。
今まで30年ほど講師をやらせていただき、自分自身のレベルアップも兼ねてやってきました。ところが今年はいきなりコロナと骨折で練習もままならない状態で、心身ともに底なし沼にはまり込んでいるのですが、新しい生徒さんに出会ってモチベーションが湧いてきます。
どうにかすると、終わりばっかり考えちゃっていましたが、まだ頑張りたいと思える。ありがたいことです。