『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

夢とうつつ(現実)と・・・・<母の退院、その後3>

2014年05月18日 | 介護
母が退院して1週間が経ちました。

<歩行>
ずいぶん回復したように思います。
シルバーカーにつかまっての歩行が
退院した当初は不安定で
そばに誰かどうかが付いていないと危なっかしかったのですが
今は、ゆっくりと、ではありますが
一人で歩行します。

時には、廊下の手すりにつかまっただけで
移動できることもあります。
(シルバーカーがあることを忘れてしまうときがあるのです)

退院して次の日に美容院に連れて行きました。
家の玄関の上り下り、
美容室の石段の上り下りなどは、
私一人ではとっても無理で
主人や美容室のご主人に一緒に支えてもらっての歩行でした。

あれから、まだ外出はしていませんが、
あの時よりは、きっといいんじゃないか、
と想像します。

退院して3日目のお風呂は
本当に苦労して入れたのですが、
木曜日の時は、ずいぶん安定してきました。
(しかしまあ、到底一人で入るのは無理ですが・・・)

<食事>
病院の時も、あまり食欲はない様子でした。
退院する2日ほど前から、
ようやく、副菜を完食出来る様になりましたが、
家に戻ったら、また、ムラが出てきました。
まあ、これは
入院前もそうでしたから仕方ありません。

<記憶・・・認知症>
この部分は、やはり入院したことで
すこし進行してしまったかな、と感じます。
自分の部屋からトイレまでは1直線ですから
トイレの場所は覚えたようです。
けれど、食堂に座っているとわからなくなるようで、
「トイレはこっちだっけ?」
「おばあちゃんの部屋はこっちでいいんだっけ?」
と聞きます。
一日に朝と晩しか行かない洗面所は
まだ覚えられません。
父の仏壇にも、それが目に入らない限り
寄ることはありません。

けれど、子どもと同じで
毎日の繰り返しを、丁寧にきちんと規則正しく行うことで
ある程度、理解できてくるのではないか
と、そんな期待をしています。

朝6時15分起床
着替えをして
トイレに行って、顔を洗って
仏壇によって、食堂に座る。

それを、毎日やっていってみようと思っています。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする