『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

伊澤修二記念音楽祭

2013年10月27日 | 雑感
伊那市高遠で生まれた伊澤修二が
東京音楽学校(現・東京藝術大学)の
初代校長を勤めた縁ではじまった
東京藝大シンフォニーオーケストラの演奏会





伊那市と高遠が合併した当時
この音楽会は、
高遠町の音響設備も何もない
体育館で行なわれていて、
今しがた野良に出ていた、というような
おじいちゃんやおばあちゃんが
小学生のお孫さんたちと聴きに来る
そういう音楽会だった

その演奏を始めて聴いたとき
その素晴らしい演奏に衝撃を受けたのを思い出す

演奏される皆さんは
みんな学生だけれど、
卒業したら、プロとして独り立ちし、
世界に羽ばたいていくような
優秀な、選りすぐりの演奏家たち
その人たちが集まったオーケストラである

この音楽祭が楽しくて、素晴らしいのは
指揮科の学生の指揮で演奏がある、ということと
各楽器の紹介を
パートごとにしてくれて、
そのパートごとの演奏がまた
それだけで、充分に楽しい音楽会になっていること

学生である分、
彼らは演奏の手を抜かない
真面目で、きっちりした音色を・・・
そういう思いが伝わってくるような
すばらしい演奏である

こんなにすばらしい演奏を、
もっと、大勢の人たちに聴いてもらうことは出来ないものか
将来のある演奏家たちの卵の皆さんに
もっと、設備のいい、音の響きの良い
大きなホールで演奏させてやりたいものだ、
そう思いながら、岐路に着いたことを
思い出す

そして、「ぜひ、県民文化会館で・・・」と
主催者に嘆願した

そういう思いの人が多かったのだろう・・・

それからまもなく、
午前の部は、高遠町体育館で
午後の部は、県民文化会館で演奏されるようになった

学生が滞在している間、各学校を回り
吹奏楽部を指導してくださるなどの交流も
あわせて行なわれている縁で、
市内各小中学校の合唱部や、吹奏楽部の生徒たちは
優先的に入場でき、
一般市民も、たった500円で入場できる

<リハーサル風景>


今日のメインは
N,リムスニー・コルサコフの
交響組曲『シェエラザード』作品35

どこかさびしげで、
でもなぜかきらびやかさのある
そんな楽曲だった

久しぶりに、心が豊かになったような
そんな気持ちのいい時間を過ごさせてもらった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたけど充実した土曜日だった・・・

2013年10月26日 | 日記
今日は、朝から晩までよく働きました!

午前中は・・・・
保護者連合会と子育て支援課共催の「講演会」
保護者連合会「講演会委員会」の委員として
朝8時10分には「いなっせ」に着いて
準備態勢OK
(実際は、8時45分集合だった・・・苦笑)

講師は『笑っていいとも』や『テレビ寺子屋』など
マスコミにもたくさん出演していた
明橋大二先生
(ごめんなさい、私はぜんぜん知らなかった・・・・)

若いお母さんたちに、大人気のせいか
参加者はおよそ300人弱、
託児希望数は、なんと120人!

スタッフは、中には入りきれず、
ホールの外での拝聴となりました。


午後は・・・・・
第27回伊澤修二記念音楽祭
今回は、ボランティア・スタッフとして参加

「いなっせ」から「県民文化会館」に移動して
昼食を食べるまもなく
プログラムの間にチラシを挟む
「プログラム挟み込み作業」
開演前には、チケットの「もぎり」
そして、パンフレット配布

休憩時間には、ホールドアの開閉作業

演奏終了後は
ステージ撤収作業

すべて終わったのは、18時でした

それでも、演奏を聴けて、良かった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『求めない』

2013年10月21日 | 雑感
19日夜のNHK・ETV特集
「ひとりだ、でも淋しくはない ~詩人 加島祥造 90歳~」
を見た

身近に、こんなすてきな人が暮らしているなんて・・・・

詩集・詩画集・訳詩集など
何一つ読んだことのない私が
この「おじい」(と、番組の中では言っている)の生き方に
すっかり、感動してしまった

『求めない』 加島祥造

花は虫に交配を求める
虫は花に蜜を求める
花と虫は互いに求め合うことで
互いを生かしている
それは片方だけが「求める」ことじゃないんだ。

子は母の乳房を求めるとき
母も子に乳を飲むように求める
それは片方が「求める」ことじゃない
互いを生かすことなんだ。

共存とは
「求め合う」ことじゃなくて
互いに「与えあう」ことなんだ。
片方だけが求めるとき
相手を傷めるーー
奪うからだ。

力ずくでひとを求めないとき、
ひとはあなたを求めるようになるーー
だってひとは
求められないことで、
君に安心するからだ。そして
かえって、
君になにかしてやりたくなるんだ。

求めないーー
すると依頼心が消えるんだ。
依頼心はイルージョンだよ。ひとは幻に
頼ろうとしてるんだよ。

求めないーー
すると
頼らなくなる。
これが「求めない」の
一番すごいポイントかもしれない。

いまあるものでじゅうぶんだ、
と知るひとだけが、
生きることの豊かさを知るんだよ。
その豊かさは命の喜びだ。それを
否定して、欲するなと
言うんじゃないんだーー
命の喜びを越えたら、
どこかで止めることさ。それだけさ。

すると
静けさと平和
このふたつが見つかるーー
それが豊かさなんだよ。

「詩集「求めない」加島祥造著より」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりと・・・・・・

2013年10月21日 | 日記
およそ3週間ぶりのおやすみ・・・・
な~~~んにもしない、
本当の「お・や・す・み」

畑に行って、サツマイモを3本掘って
「大学いも」を作って、
姉に声をかけて、遊びに来てもらって・・・・

母と3人で、昼食を挟んで3時間
いっぱい、いっぱい、いっぱい、いっぱあーい
おしゃべりをして・・・・
ああ、すっきりした!!

お昼寝もして、
こうして昼間にブログの更新もして・・・

本当に「おやすみの日」らしい今日が
過ぎていきます
まったり、とした月曜日の昼下がりです

みんなが働いている時に休むのって
ちょっと後ろめたいけど、
でもなんだか、いい気持ち・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の西駒ケ岳

2013年10月21日 | 日記
台風の影響の雨だったのでしょうか・・・
秋雨前線だったでしょうか・・・
よく降りました・・・・

今朝の駒ヶ岳です(8時30分頃)


時間が経つごとに周辺の雲が表情を変えます
見ていて面白いです
気球のような雲がやってきました(8時50分頃)


経ヶ岳は雲に隠れて見えません


今日は日中の気温も上がってくるとか・・・
紅葉はこれからでしょうか・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする