豪農の館/伊藤邸 1のつづきです。
ピントが手前の草にあってしまいましたが、この石造物は鎌倉時代から室町前期に渡る中世幕制のあり方とその変遷を知る上で貴重な資料です。
そうそう、屋敷の中にはこんな物が展示してありました。
これ! オルゴールです。
これは、ラジオですが音が流れていました♪
立派な柱時計ですね。
これは、米の値段表です。
因みに、天明元年:八代将軍吉宗の頃は、十七銭
江戸時代が終わろうとしていた慶応元年は、一円四十銭。
大正元年は、八円二十銭。 昭和元年は、十二円七十銭です。
「刈羽」民家
「刈羽」民家です。 四百年前の建物で柏崎市大沢から移築復元したものです。
江戸時代初期に建立したもので、約二十坪の土間生活時代を偲ぶ貴重な民家です。
「吉ヶ平」民家
馬屋? ベゴかな?
土間
明治初期の建物
南蒲原郡下田村吉ヶ平から移築復元したものです。
この日は、雨が降ってまして、カメラをタオルに巻いて撮影してました。
カメラは防水ですが、まだローンが残っていますので、大事にしてますよ。
これから、趣味や旅行で楽しい生活を・・・と考えていましたが、今回の震災で人生の歯車がくるいました。
と云っても、私の人生は元々波あり谷ありでした。 こんなことでへこたれませんよ。
まだまだこれからです。
新潟は、チュウリップの街なのですね。
あちこちで、チュウリップの栽培を見ることが出来ます。
雨で霞んでますが、パッチワークのようにお花畑が・・・・
震災で心労のご様子ですが、たまには目の前の事から 目線を外し息抜きしましょう!
豪農の館は すごいですね! 行った事 あるのですが、記憶が薄いです。
私オススメの新潟の見所は、魚沼市の西福寺です。彫刻がスゴイ 日光東照宮と比べられる程!石川雲蝶の彫刻 襖絵は 狩野松州
雲蝶の道元禅師猛虎調伏…素晴らしいです 欄間なのに遠近感!
拝観料は かかりますが 説明してくれますよ
新潟に行く機会ができたのですが、時間が限られているので 、なかなか足を伸ばすことは難しいのですが、チャンスがあったら行ってみます 。
是非拝見したいものです。
生活の一端が
かいま見えますね
物忘れが... m(__)m