![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/9ad4903aa254a8e2f15f17a23e033a71.jpg)
娘の所に行くついでに陸羽東線でみのりが通過するのを待ち構えることにしました。
一般道を行っても仙台発のみのりは9:25分発で松島~小牛田を経由しますから、自宅を8:30に出ても余裕で間に合います。
ということで、最上から瀬見温泉の間をウロウロ・・・
なんと雨が降ってきたのです。これでは車から離れて撮影ポイントを探すわけにはいかず・・
結局、厳密に言うと大堀~鵜杉間の踏み切りの近くで撮りました。
みのりが来る前に、在来線が・・・・
鵜杉駅を出たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/39c2ed657d121cfd68ec1d48645fb786.jpg)
ここは単線なので、みのりとは最上駅ですれ違うのかと思います。
ご覧の通り架線が無いので、ディーゼルかSLしか走れませんね。
キハ110系 気動車 ~奥の細道湯けむりライン~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/93015da11468acde8606fe8272fe34e1.jpg)
来たようです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/e1ab72e16ee3840ed82080b44e94fa83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/14bd090866c056853ac2fdcd6c3fc2ff.jpg)
本格的な雨の為、車の中からの撮影になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ea/773f57f3b6afa8d3aa9b476c14eb59b1.jpg)
どれどれ、目的地の娘の家に直行と思いきや、最上川の船下りが到着するドライブインで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/2ae73dcbc20c0149bde383b35629f6bf.jpg)
この日の帰りは天気が良くなり我が家の近くから、仙台に帰る「みのり」を撮影し先日UPしたわけです。
一般道を行っても仙台発のみのりは9:25分発で松島~小牛田を経由しますから、自宅を8:30に出ても余裕で間に合います。
ということで、最上から瀬見温泉の間をウロウロ・・・
なんと雨が降ってきたのです。これでは車から離れて撮影ポイントを探すわけにはいかず・・
結局、厳密に言うと大堀~鵜杉間の踏み切りの近くで撮りました。
みのりが来る前に、在来線が・・・・
鵜杉駅を出たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/39c2ed657d121cfd68ec1d48645fb786.jpg)
ここは単線なので、みのりとは最上駅ですれ違うのかと思います。
ご覧の通り架線が無いので、ディーゼルかSLしか走れませんね。
キハ110系 気動車 ~奥の細道湯けむりライン~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/93015da11468acde8606fe8272fe34e1.jpg)
来たようです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/e1ab72e16ee3840ed82080b44e94fa83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/14bd090866c056853ac2fdcd6c3fc2ff.jpg)
本格的な雨の為、車の中からの撮影になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ea/773f57f3b6afa8d3aa9b476c14eb59b1.jpg)
どれどれ、目的地の娘の家に直行と思いきや、最上川の船下りが到着するドライブインで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/2ae73dcbc20c0149bde383b35629f6bf.jpg)
この日の帰りは天気が良くなり我が家の近くから、仙台に帰る「みのり」を撮影し先日UPしたわけです。
芭蕉が
偲ばれます
芭蕉は、最初「集めてすずし最上川」と詠んだようです。
あらあら、けっこう
最上川の舟下り、昔行ったよ
楽しかった~
また行きたいなぁ
総武線より遙かに!!
♪五月雨を 集めて涼し 最上川
と、曾良は書き留めてるさうですヨ
ついでに羽黒山の参拝なんかどうですか?
陸羽東線のレールがあまりの暑さに伸びて盛り上がり
途中の無人駅に1時間近く留められたことがあった。
その頃の列車は天井に扇風機しか付いてない車両で、停まってる間、暑くて暑くて
それに比べたら近ごろの列車はお洒落だよなぁ~
忙しいようで?
陸羽東線でカブトムシでも穫りに行ったすか?
おかげでぐずらさんが乗車した昔の車両「キハ20系とかキハ40系とか)が淘汰されつくしてしまいました。
昔は冷房もなかったこともそうですが、燃焼装置が悪くて、ディーゼルなのに煙がモクモクでしたね。
それとトイレが今のように「溜めとく」方式ではなく、大も小も「垂れ流し」でした。
そのため停車中は使用禁止でしたよね。ホームの目の前に○○○がもっこりじゃあね・・・
その昔の「気動車」の模型をやたらめったら持っています(たぶん30両以上)。
やっぱ我々世代の列車ですよ・・・
髪が乱れてしまいますが、回って来た時は一瞬気持ちが良かったのでした。
電車のトイレは、めったなことで使いませんが、感覚的に停止中は使用禁止が体に染み込んでいます。
昔は敷石の上に紙が目立っていましたね。
Nゲージは、揃えるのが大変なので、諦めます。撮り鉄なら、昔のように現像料がかからないので続けられそう。