ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

味の素ビル

2011年06月06日 20時57分24秒 | 仙台・宮城今昔物語

北四番丁にある味の素のビル、仙台の人にはおなじみのビルですね。






昔の看板の方が私にとっては記憶が深いですね。


近況、明け番や休みの日は色々な手続きがあって飛んで歩いてます。

なかなか訪問出来ませんが、お許し下さい。


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒田のラーメン | トップ | 山王日枝神社/鶴岡市山王 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今昔 (オズ)
2011-06-06 21:07:54
今も昔もどちらの映像も見慣れて懐かしいのは、やはり年齢を感じます。

宮城ナンバーも懐かしいよ~
返信する
むかしの (維真尽(^^))
2011-06-06 21:50:40
ロゴ~
懐かしいですね (^^♪

とにかく
体調が大事ですから
ボチボチおやりください
返信する
思わず! (酔漢です)
2011-06-07 00:19:24
「俺写ってねぇがや!」
探した自分でした!
返信する
オズさんへ (ひー )
2011-06-07 11:07:25
味の素の看板はインパクトがありましたからね。

仙台市民は仙台ですもんね。
返信する
維真尽さんへ (ひー )
2011-06-07 11:11:19
当時は、これが現代と思っていたのでしょう。

時が経つと昔になってしまいますね。

はい、無理せず頑張ります。
返信する
酔漢さんへ (ひー )
2011-06-07 11:14:10
虫メガネで、自転車に乗ってるやろっこが居ないか探してしまいました。(笑 )
返信する
お晩です (あーさん)
2011-06-07 22:01:49
お椀に 味の素 と書かれたTM覚えています。

この時代から、結構繁華な地区だったんですね


なかなかユックリ休めないやうですが
ご安全にぃ 
返信する
Unknown (桃源児)
2011-06-08 08:30:10
昔は路面電車も走っていたんですね。
日本語の看板の方が味わいがある気がします。
返信する
Unknown (ぱせり)
2011-06-08 10:03:14
勤め先から 北へ少し歩くと このビルが見えてました 懐かしいですね~
古いのも見た…とは思うんですが
記憶がイマイチ… ^^:

あちこち手続き大変ですね
どうか お気をつけて!
返信する
あーさんへ (ひー)
2011-06-08 15:39:21
市電が行き交っていますね。

廃線になって、地下鉄計画が始まったのですね。

味の素の看板はインパクトが強いようで記憶に残っている人が多いようですね。
返信する
桃源児さんへ (ひー)
2011-06-08 15:45:42
やっぱり、このロゴがお馴染みかと・・

日本の台所には欠かせないものですね。
返信する
ぱせりさんへ (ひー)
2011-06-08 15:49:10
ぱせりさんは若いですから見ていませんよ。

きっと


たぶん


もしかして・・・
返信する
おはっです (あーさん)
2011-06-09 07:21:23
出直し奉行なりぃ ww
返信する
Charlie Black のつれづれ (Charlie)
2022-01-22 22:35:01
はじめまして。仙台市青葉区に居住しておりますCharlieと申します。
自分のブログで勾当台通り北四角の味の素を取り上げ、市電と写っている昔の写真がないかと検索したところ、こちらのサイトにたどり着き、興味深く拝見しております。
よろしければ、味の素の写真と鳩の巣の写真をお借りしてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (Charlieさんへ)
2022-01-25 13:10:01
コメントありがとうございます。
この写真は、書籍名忘れましたが、プログならOKだと思います。どうぞご利用ください。
多分自分の職場発行かも、どうぞご利用ください。
返信する

コメントを投稿

仙台・宮城今昔物語」カテゴリの最新記事