goo blog サービス終了のお知らせ 

ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

遠野物語をもとめて

2008年11月10日 22時42分51秒 | 岩手県の散歩道
民話のふるさと遠野を訪ねました

遠野物語に描かれたノスタルジックな世界は
                多くの人たちの心をとらえてきました。
小さな遠野物語をお楽しみ下さい。







つづく

コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神明社/白石市 | トップ | 遠野物語を訪ねて/とおの昔話... »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね (ぱるえ)
2008-11-13 22:37:44
よくなられましたか?
あまり無理しないでくださいよ~

ご連絡です。
大代の横穴古墳の一部がとうとう崩れました…
返信する
お晩です (あーさん)
2008-11-13 21:55:55
また来ますネ
返信する
酔漢さんへ (ひー)
2008-11-13 20:41:15
なかなか仕事から逃げられないようですね。
しかたありませんね。
自分も焦らないことにしましたよ。
どうぞマイペースで…
返信する
ようやくここにたどりついたぁ (酔漢です )
2008-11-13 17:37:29
このところの激務がまだ後を引きずっております。自分のブログの更新がままなりません。
今週末にはしっかり更新します。
遠野には座敷童と河童。

やはり見て見たいような、見ると恐くなるような・・。
ここは出かけようとすると、台風やら大雪やら
(ここもですが)で行けないのでした。

返信する
桃源児さんへ (ひー)
2008-11-13 13:05:48
度々ご心配掛けまして、すみません。
何をやっても集中できませんで・・・
間もなく復帰します。
返信する
オズさんへ (ひー)
2008-11-13 13:03:21
ご心配掛けてました。
良くなってきたようです。
間もなく復帰しま~す。
返信する
みっちゃんへ (ひー)
2008-11-13 12:56:50
すんまそん!
いやいや2晩寝れませんでしたよ。
間もなく復帰します。
返信する
Unknown (桃源児)
2008-11-12 22:48:09
遠野物語ですか、座敷童子には会えましたか?
副鼻腔炎、それは大変ですね。じっくりと養生して下さい。
返信する
遅くなってしまいましたー (オズ)
2008-11-12 17:34:08
歯痛いかがですか?
痛み止めの薬が飲めないのは大変!!
気休めですが、おばちゃんに教えられて方法があります。
塩水でうがいして、痛いところに蒸しタオルをあてるといいそうです。
小さい時そうしてもらいました。
何の根拠もないでしょうが、そのときは効いたような気がしました。

遠野物語楽しみに待ってます・・・
お大事にしてください。
返信する
えーーーーーっ!!!! (みっちゃん)
2008-11-11 22:55:35
記事なんてイイから早く寝なさーい!
今日もダメよ!今週イッパイ謹慎ね♪
ひーさん、薬飲むとまたポンポンイタになっちゃうわよぉ!涙
きっとお疲れからきてるんじゃないのぉ?
おやすみやすぅ・・・お大事にね(;_;)
返信する
memeさんへ (ひー)
2008-11-11 21:38:40
そうなんです。痛み止めが使えなくて・・
アルバム登録してイタズラしてみました。
ご心配掛けます。
返信する
お大事に (meme)
2008-11-11 18:57:25
ひーさん、大丈夫ですか?
痛み治まってきましたか?
急性のものですか?痛いんですね・・・。
かわいそうに痛み止め無しはキツイですね。

アルバム館、色々見れて良いですね!!
返信する
モコさんへ (ひー)
2008-11-11 18:08:46
今日、病院行ったら、どうやら副鼻腔炎のようです。
まだ痛いよう・・
返信する
可哀想に~ (モコ)
2008-11-11 15:42:10
可哀想に
歯が痛いのって寝れないんだよね
ゆっくりお休みなさい
返信する
いっくさんへ (ひー)
2008-11-11 14:10:14
繋温泉に行く手前の手作り村にもあるし、上の通りにもありますね。
今は新たに作れないので、大事に保存していただきたいですね。
返信する
丹治さんへ (ひー)
2008-11-11 14:07:40
やはりここは、以前から紹介したくていました。
実際には、語りべのおばあさんの話が一番いいのですが、雰囲気があっていいのですが。
出来るだけ手短にまとめたいと思います。
返信する
ミモザさんへ (ひー)
2008-11-11 14:04:08
チョット離れると儀式が違いますね。
その名残は、松島あたりにもありますね。
あれだけの山の奥ですから、今でもしきたりは、変わっていないのかも知れませんね。
返信する
クロンシュタットさんへ (ひー)
2008-11-11 14:00:36
親父の実家にも馬がいましたね~
母屋と別でしたが、大事な馬のことを考えれば、その方がいいでしょう。
子供には、恐怖ですが。
返信する
虎龍さんへ (ひー)
2008-11-11 13:57:34
歯だと思ったら、副鼻腔炎のようです。
いずれ手術かも・・
返信する
ぐずらさんへ (ひー)
2008-11-11 13:55:27
走りは慣れてますから、当然日帰りです。
偕楽園も日帰りでした。
青森辺りから、一泊かな・・・
返信する
あーさんへ (ひー)
2008-11-11 13:53:39
やはり、柳田國男先生から入るべきですかね。
今日病院行ったら、副鼻腔炎のようです。
返信する
いーさんへ (ひー)
2008-11-11 13:50:01
チョットこの記事長引くかも・・・・?
どのように、まとめるか悩んでます。
返信する
歯は大丈夫ですか? (ほでなすいっく)
2008-11-11 12:52:58
つなぎ温泉近くの施設で曲がり屋をみたことはあります
遠野には行ったことないなぁ~
カッパに会いたい
絶対いる
返信する
行きました (丹治)
2008-11-11 08:46:46
遠野には、私も二回ほど行きました。また言ってみたいです。恐らく何度行っても飽きないと思います。記事、楽しみにしてます。
返信する
懐かしい! (ミモザ)
2008-11-11 06:59:54
お早う御座います~♪
歯の痛みはいかがですか?
今日は歯医者さんに行って、ちゃんと治療を
してくださいね。
遠野では懐かしい事が思い出されます。
あのですね・・・何と昔話に出てくるような
光景に出会い、とても印象に残っています。
それは、お葬式の行列ですが、
田んぼのあぜ道を
白い旗を立てながら歩いている姿。
20年前なのですが、忘れる事ができません
返信する
人間よりも馬が上 (クロンシュタット)
2008-11-11 05:36:28
南部の曲がり屋同様、秋田の母親の実家では、屋内に馬を飼っていました。
厠の隣がお馬さんのスペースでしたが、その境には壁がありません。
お馬さんがヒヒーンと首を突き出して、覗きに来ます。
用足しに行くのに、必死の思いでした。
もうずいぶん昔に、その家は建て替えられ、お馬さんはトラクターになりました。
返信する
Unknown (虎龍)
2008-11-11 00:53:23
歯が痛いのは辛いですよね。
続きお待ちしています。
返信する
ずいぶん昔・・・ (ぐずら)
2008-11-10 23:42:01
はたち過ぎて間もない頃に行ったっけ、
気仙沼方面から山ん中の3桁国道をちんたら行ったなぁ~
ずいぶん遠かった気がするけど・・・
まさか、日帰りか~
返信する
お晩です (あーさん)
2008-11-10 23:27:43
柳田先生&井上ひさしサンを想起します。


歯痛  疲れが出たのでは?
ご無理はあきまへんでぇ
お大事にぃ
返信する
遠野~ (維真尽(^^))
2008-11-10 23:13:06
まさに~ノスタルジア
日本の原風景
いまも~留めているのでしょ~か (^^♪
返信する

コメントを投稿

岩手県の散歩道」カテゴリの最新記事