仙台市博物館をチョット覗いてみた。
最後の戦国武将・伊達政宗
この具足は伊達政宗が好んで使った具足で、全体を黒でまとめ、三日月の前立(兜飾り)を金にして、シンプルだが一目を惹くデザインです。
戦国時代にふさわしく、実戦向きに作られている。
黒漆五枚胴具足 桃山時代
伊達政宗甲冑像 狩野深幽筆
日輪の旗指物(はたさしもの)と兜前立(かぶとまえたて)には弦月。
父輝宗が政宗の誕生を機に、伊達家の旗と前立を日と月に定めたと伝えられる。
黒漆五枚胴具足 片倉重綱所用 大阪冬の陣に仕様したものです。
前立には、愛宕大権現の文字が書いてあります。
秀吉が政宗に贈った具足です。
秀吉は小田原戦に勝つと、東北地方の大名の領地を決める為に会津へ向かいました。
政宗は宇都宮まで出迎えると秀吉から自分の具足を贈られたそうです。
いかにも秀吉らしい華やかな具足です。
伊達政宗太刀
これが伊達の陣羽織です。
遭い難く展示日が決まっており拝見出来ませんでした。
この水玉模様の陣羽織こそ、派手な伊達の由縁でしょう。
つづく:伊達政宗と仙台城
ここに来られた方は、是非、カテゴリー「仙台藩と伊達家のお話し」をご覧下さい。
最後の戦国武将・伊達政宗
この具足は伊達政宗が好んで使った具足で、全体を黒でまとめ、三日月の前立(兜飾り)を金にして、シンプルだが一目を惹くデザインです。
戦国時代にふさわしく、実戦向きに作られている。
黒漆五枚胴具足 桃山時代
伊達政宗甲冑像 狩野深幽筆
日輪の旗指物(はたさしもの)と兜前立(かぶとまえたて)には弦月。
父輝宗が政宗の誕生を機に、伊達家の旗と前立を日と月に定めたと伝えられる。
黒漆五枚胴具足 片倉重綱所用 大阪冬の陣に仕様したものです。
前立には、愛宕大権現の文字が書いてあります。
秀吉が政宗に贈った具足です。
秀吉は小田原戦に勝つと、東北地方の大名の領地を決める為に会津へ向かいました。
政宗は宇都宮まで出迎えると秀吉から自分の具足を贈られたそうです。
いかにも秀吉らしい華やかな具足です。
伊達政宗太刀
これが伊達の陣羽織です。
遭い難く展示日が決まっており拝見出来ませんでした。
この水玉模様の陣羽織こそ、派手な伊達の由縁でしょう。
つづく:伊達政宗と仙台城
ここに来られた方は、是非、カテゴリー「仙台藩と伊達家のお話し」をご覧下さい。
三日月格好いいですよね
水玉の陣羽織、これも有名ですね。
流石に伊達者。
まさに~good DESIGN (^_-)-☆
(=_=)ねむい・・・
ひーさん、ケータイ持ったまま寝ないでね~
おやすみやすぅ
一瞬 NIKE も連想 ww
行軍中や陣幕内では可能でしょうが、「押し出せー」とかで戦闘開始になった場合、これじぁあ、危なっかしくて・・・
確かに錦絵とか戦場絵巻の類では、はではで甲冑のままですが。
かわいそうなのは足軽や雑兵クラス。腹巻具足に毛が生えた、ぐらいでしたからねー
早くUPしたかったのですが、関東シリーズを
やっていましたので、やっと終え、そろそろ
UPしますが、ひーさんの写真はいずれも
迫力があって素晴らしいです
一種のシンボルになってますね。
地元の人は愛着がありますね。