以前は月一位で行っていたが、最近いろいろあったからしばらく買い物には行っていなかった。
決して安いイメージは無いが、物によってはお買い得の商品もある。
いつも購入するものはパターン化しているが、衝動買いもたまにある。
オープン当初、カード決済はアメックスONLYだったがなんとアメックスは使用できなくなっていた。
カードを作らせるための作戦だったのだろうか?
今度はマスターカードになっていたコストコブランドのマスターカードが出来たらしい。
でもどこのマスターカードでも使えるので問題は無かった。こんな時のためにカードは大手ブランドをそれぞれ持っている。
いつも買うのはこのパンですね。
冷凍庫に入れて食べる時にオーブントースターなどで焼いたり、チョット「チン」したり。
最近の定番はこのチキンの丸焼き
その他シュリンプや野菜、プルコギも美味しいですね。ロールケーキやチーズ系のケーキなど何でも欲しくなりますね。
この肉・・・・
ぶ厚く焼いたら硬かった。
コノラップ、なんと3000フィートあるんです。 我が家の一年分ですよ。
このように使うわけではありませんが写真のため中を見てみました。
メートルに直すと915メートルです。
重いので置いて使ってます。
決して安いイメージは無いが、物によってはお買い得の商品もある。
いつも購入するものはパターン化しているが、衝動買いもたまにある。
オープン当初、カード決済はアメックスONLYだったがなんとアメックスは使用できなくなっていた。
カードを作らせるための作戦だったのだろうか?
今度はマスターカードになっていたコストコブランドのマスターカードが出来たらしい。
でもどこのマスターカードでも使えるので問題は無かった。こんな時のためにカードは大手ブランドをそれぞれ持っている。
いつも買うのはこのパンですね。
冷凍庫に入れて食べる時にオーブントースターなどで焼いたり、チョット「チン」したり。
最近の定番はこのチキンの丸焼き
その他シュリンプや野菜、プルコギも美味しいですね。ロールケーキやチーズ系のケーキなど何でも欲しくなりますね。
この肉・・・・
ぶ厚く焼いたら硬かった。
コノラップ、なんと3000フィートあるんです。 我が家の一年分ですよ。
このように使うわけではありませんが写真のため中を見てみました。
メートルに直すと915メートルです。
重いので置いて使ってます。
そういえば富谷「市」なんですよね。
朝っぱらからよだれがタラーリです。
私の場合、散歩ついでの買物が行動パターンですので、
「リュックに入る」量がおのずと限度になります。
あんなデカい肉しょっては、10キロ歩けん....
昨日近所に住む義理の祖母(もちろん三鷹の農家)から、
「ふきみそ」のおすそ分けがありました。
ふきも味噌もまったくの自家製です。
どう考えても、おらほの方が「田舎」だっちゃ....
仙台に帰ると、まぶしくてたまりません.....
あれだけでご飯食べれます。
家の後ろで採れますので、便利です。
でも早く採らないと、近隣の山菜好きに採られてしまいます。
意地でも先に採りますよ・
宮城にも出来てそちらに行かれたんですね!
アメックスって日本人あまり持たないですよね。
あとマスターはヨーロッパは安心。日本だとJCBやVISAがあれば安心ですけど昔ヨーロッパはアメックスとマスターでびっくりしましたね。
今はアメックスじゃなくなったってなぜだか興味ありますね。
そんな事はいいのですけど、お菓子の工場がある辺りかみのやまなのかな?あの辺り超行きたいです。熊野とか古峯とか秋葉とか!超気になる所がいっぱいです。場所も山の極なので立地も時代的にも好きな時代の神社っぽいです。駅名が蔵王というのも気になりましたよ。
ひーさんこの辺り接点ありますか?
でも蔵王は父系でもう一ヶ所のコストコの場所も富が付くんでおばあちゃん系でと場所で色々こじつけてみます。
コストコ私はいったことなしですがお友達に頂いた物とかで興味持ってます。外国の方に聞いたらベリー系が安いって。機会があれば行ってみたいです。7361
ラスクは、たまに通りすがりで山形の工場のショップも行ったことがあります。そうですね蔵王の山麓にあります。 仙台には公休住宅地の近くにもお店があります。上山は温泉街ですから何度も言ってますよ。コンクリート製ですが上山城もあります。映画「おくりびと」のロケ地にもなりました。
それは記事にしています。お祭りには案山子祭がありますよ。
アメックスに戻りますが、カードを作らせるための策略だったのでしょうか? 海外に行ってもアメックスはほぼ使えません。アメリカだけですね。JCB・VISA・マスターがあれば間違いなしですね。