ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

志波城跡

2018年11月03日 21時37分50秒 | 古代史





平安時代初期、征夷大将軍:坂上田村麻呂が造営した古代城柵です。
その前は胆沢城で。そこでは蝦夷の首長アテルイを降伏させました。
翌年の延暦22年(803年)に、この地に造営されました。(岩手県盛岡市中太田・下太田)
朝廷は律令制の支配を北上川北部にまで及ぼすことになったのです。
志波城は、陸奥国最北の城柵であり、その平面規模は最大級であり、事実上は朝廷の文武支配が及ぶ最前線基地としての機能を担ったと考えられる。
胆沢の前に志波に置かれた時期があったかもしれないともいわれています。
それ以前は、多賀城になりますね。



























随分前から高速道路から見えました。よくこの前を通っていたのですが、今回初めて立ち寄りました。

志波城跡



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | しおがま/shiogama »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒くなりました。 (車 寅次郎)
2018-11-04 11:16:03
寒くなりましたね。霜月と言われるように
志波城は興味は有りましたが行った事が有りませんでした。
ひーさんの博識とプロ並みの写真アングルに脱帽です(笑)
毛帽子ではありませんよ・・・
今月も楽しみにしています。体調にはご自愛ください。
返信する
車 寅次郎さんへ (ひー)
2018-11-05 11:50:41
朝晩冷えるようになりましたね。
紅葉を撮影に2度出かけましたが、一度目はまだ早く二度目は近くに行ったら雲の雨、おかげで虹が撮れましたが。
土曜日は快晴でしたが、人混みや渋滞は嫌なので、出かけませんでした。今年はあきらめました。 数日雲りと雨なので家でPCに向かいます。
返信する
平城京みたい (りひと)
2018-11-06 18:51:25
100年くらい遅いだけですか?
凄いですね、東北って。
その後の発展は、後からの方が凄かったはず。
田村麻呂さん次第だったのでしょうか?ねえ。
もったいなかったです。1544
返信する
りひとさんへ (ひー)
2018-11-06 21:40:35
そうですね。
国府があった多賀城は奈良から平安にかけてできますが、山形庄内の酒田には、城輪柵という大和朝廷の国府の業務を担っていた場所があります。https://blog.goo.ne.jp/hi-sann_001/e/bce48838bfb364412a8db79073e277dc
そして、北に北にと蝦夷を滅ぼして行きます。
残念なのは、平泉を滅ぼしたことですね。
平泉の栄華は素晴らしいものがありました。
欲を出した国司が発端です。やがて頼朝と義経が絡んできます。
時々平泉を訪れますが、いつも残念に思うのです。
ここの話は長くなるのでいつも困ります。
藤原清衡は京へのあこがれを持っていたに違いません。京に次ぐ都を造りたかったのかも知れません。

返信する

コメントを投稿

古代史」カテゴリの最新記事