携帯やスマホからの閲覧が重くなってしまいすみません。
青葉まつり
青葉祭の由来については下記の記事に収めております。
昔の映像(YouTube)もリンクしています。
青葉神社/仙台市
すずめ踊りの由来については下記の記事に収めています。
仙台城と石垣と「すすずめ踊り」
「2012年青葉まつり」
天気が良かったので、夜勤明けでしたが向いました。
ここでは、全部を紹介できませんので、ダイジェストとして一部ご紹介します。
写真を集めてこちらにも羅列させていただきました。お時間のある方はご覧下さい。
さて、伊達政宗公の命日にあたります、5月24日に行われていましたが現在は土日にあわせているようですね。
山鉾には仙台市長と市議・・・・いやみですが、やはり御偉いんですね。
山車を引くのは市民です。 パンダは仙台に要らないと思いますが?
パンダのぬいぐるみを見て子供達が喜んだからパンダを連れてきたいといいますが、ぬいぐるみだから可愛いのです。何億円も掛けて・・・・?? パンダの「ぬいぐるみ」を1万個買って配った方が安いのでは?
大変失礼しました。親父の小言です。そんな金あったら違う使い道があるでしょ! 以上。
それでは気持ちを切り替えて・・・・
最初に行われたのは、仙台消防はしご乗り隊! 火消しの心意気をご覧あれ!
愛姫神輿
政宗公ですが仙台藩第十八代当主伊達泰宗氏です。
こちらは、政宗と愛姫カップルで歩いていました。
政宗公兜山鉾には愛姫が・・・目線ありがとうございます。
すずめ踊りが舞遊ぶ!
この写真の方へ、モデルリリース(肖像権使用許諾書)の契約したく考えています。
気付きましたらサイドバーメッセージからメールをいただければ幸いです。
家臣団
支倉常長
青葉神社神輿
青葉神社 宮司 片倉小十郎の子孫になります。片倉重信氏
藩士会
女性の武者も・・
武者行列
他にも沢山の山鉾などが登場します。
その他の写真は資料編でご覧下さい。
http://sanpomichi114.blog119.fc2.com/blog-entry-6.html
青葉まつり
青葉祭の由来については下記の記事に収めております。
昔の映像(YouTube)もリンクしています。
青葉神社/仙台市
すずめ踊りの由来については下記の記事に収めています。
仙台城と石垣と「すすずめ踊り」
「2012年青葉まつり」
天気が良かったので、夜勤明けでしたが向いました。
ここでは、全部を紹介できませんので、ダイジェストとして一部ご紹介します。
写真を集めてこちらにも羅列させていただきました。お時間のある方はご覧下さい。
さて、伊達政宗公の命日にあたります、5月24日に行われていましたが現在は土日にあわせているようですね。
山鉾には仙台市長と市議・・・・いやみですが、やはり御偉いんですね。
山車を引くのは市民です。 パンダは仙台に要らないと思いますが?
パンダのぬいぐるみを見て子供達が喜んだからパンダを連れてきたいといいますが、ぬいぐるみだから可愛いのです。何億円も掛けて・・・・?? パンダの「ぬいぐるみ」を1万個買って配った方が安いのでは?
大変失礼しました。親父の小言です。そんな金あったら違う使い道があるでしょ! 以上。
それでは気持ちを切り替えて・・・・
最初に行われたのは、仙台消防はしご乗り隊! 火消しの心意気をご覧あれ!
愛姫神輿
政宗公ですが仙台藩第十八代当主伊達泰宗氏です。
こちらは、政宗と愛姫カップルで歩いていました。
政宗公兜山鉾には愛姫が・・・目線ありがとうございます。
すずめ踊りが舞遊ぶ!
この写真の方へ、モデルリリース(肖像権使用許諾書)の契約したく考えています。
気付きましたらサイドバーメッセージからメールをいただければ幸いです。
家臣団
支倉常長
青葉神社神輿
青葉神社 宮司 片倉小十郎の子孫になります。片倉重信氏
藩士会
女性の武者も・・
武者行列
他にも沢山の山鉾などが登場します。
その他の写真は資料編でご覧下さい。
http://sanpomichi114.blog119.fc2.com/blog-entry-6.html
もえ~賀茂 (=^・^=)
お天気に恵まれましたね
ワタシは鎧兜よりも、裃を着てみたい
そしてパンダよりもコビトカバが好き
いい表情だと思うのでした。
まぁ、パンダよりましだね。
大昔行った仙台の町並みを思い出します。
当時あまりにも大きな町でビックしました。
でも街っていっても極中心部ですからね。
県庁所在地の青葉区は山形市と接続しています。
つまり青葉区は、奥羽山脈の山奥まで仙台市青葉区なのです。
無理やり合併したからですね。
今年は二年振りでずいぶんと気合入ってたみてだごだぁ~
んだげんとも、オラも20年前ぐらいには
何年か連続で参加しったんだぉんね♪
幟持ちの足軽だったげんともねぇ~
体調イマイチで休んでました。