故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

掛替えのない人

2015-12-27 06:14:16 | よもやま話

掛替えのない人。
今日のタイトルです。

この人の替わりはいないということです。
家族がそうです。友人がそうです。

私は、誰かの「掛替えのない人」でしょうか。

私達は、掛け替えのない人であることに気づいているのでしょうか。
失ってから気づくこともあるのではないでしょうか。

早くからそのことに気づいたら、
そんな人に出会えたらと思うのです。

理屈ではないことなのです。
ふとしたきっかけで気づくのです。
気づいたら大事にしましょう。
太い絆にしましょう。
人生が楽しくなるに決まっています。
少々そぐわないことがあったってへっちゃらになります。
自分を信じることです。

この人は、自分の人生にとって、掛け替えのない人です。
こんな人に出会えることはないのです。

かつて(9月20日~10月4日)、私ではない誰かが考えた
伴侶を選ぶ15のキーワードについて私なりの理解を綴ったことがあります。
このキーワードを与えてくださった方は、この言葉のいくつかに当てはまる人を
選ぶと幸せになれると言いたかったのかもしれません。

親友(9月20日投稿)
尽くす
家族を尊重
励ます
特別扱い
良い影響
笑わせる
最優先
理解
欠点を補う
認める
信頼関係
コミュニケーション
謙虚
頼りになる(10月4日最終投稿)

言葉にしてみれば、そういうことだったのかもしれません。
改めて思うことがあります。
この言葉の多くは、上手く行った時の結果論のような気がします。

私が感じるのは、ささいなことなのです。

ああ、この人は自分にとって、大事な人だと気づくことなのです。
気づけば、その人のことをとても愛おしく大事に思い始めます。
声(言葉)に出して伝えられないことなのです。
その人といることがすべてなのです。
大事な時間なのです。
相手は、どう思っているか分かりません。
確かめることができれば良いこともあるでしょう。
私は必要ないと思います。
何故なら、それは(大事に思うこと)は自分の感覚のことなのです。
他の人からは決して得られない感覚です。

掛け替えのない人に求めるものはないのです。
すべて自分のことなのです。

そんな人に出会えたら、幸せでしょう。

猫ちゃんに 幸せかいと 聞きますか

2015年12月27日



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6次産業化 | トップ | 真道山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よもやま話」カテゴリの最新記事