故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

真道山

2015-12-28 05:10:54 | 故郷再生
  
かじかむ手をこすり合わせながら書いています。
今週は、いよいよ寒いらしいのです。

それでもルーチンワークを止めるわけにはいかないのです。
米を研ぐ手の冷たいこと。
ことさら母のことを言いたくないのですが、
朝餉を作る手はいかほど凍えたことでしょう。

私の故郷に真道山という山があります。
島の山火事は消すことができません。
それで、消防車が入れるよう、どの山にも舗装された林道が付いています。
この林道を登ることわずか10分で真道山の頂上に到達します。
この頂上からの景色を見るまで、この島に生まれながら60年かかりました。
今までの60年間で見たことがない景色がこの頂上から見られるのです。

360度、島影のパノラマです。
どこまでも島なのです。
江田島と能美島にはさまれた江田島湾は鏡のようです。
湾外は東西南北、形の違う島なのです。
いつまでも飽きることがありません。

この景色を見に来られる方がいないのです。
これほどの景色は、そんなにないでしょう。
江田島の林道は整備されていました。
広島や呉から来られるハイカーの方を見ることがあります。
しかし、この林道は、荒れていました。

こころの風景を絵手紙にしました。
下の3枚です。



音戸の瀬戸を渡り、倉橋島まで来ると能美島は目の前です。


真道山より南側に黒神島が見えます。


 
北側には、津久茂の瀬戸の向こうに遠く広島が見えます。




実際の景色は、この絵に比べものにならないほど見事です。
どうぞ、時間のある方は一度見てください。
広島から、呉方面に行き音戸大橋と早瀬大橋を渡ると能美島です。
能美島の中央に真道山はあります。車で1時間~1.5時間です。

君と僕 お手てつないで ひーふーみ

2015年12月28日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掛替えのない人 | トップ | 国道487号線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故郷再生」カテゴリの最新記事