さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

ヒルガオ

2013-07-13 23:33:38 | 草花

*2013年7月12日撮影

 今日は一日中雨。梅雨に戻りました。

 写真は、昨日出会ったヒルガオ。河原のヨシなどの茂みの中に咲いていました。
 アサガオ(朝顔)、ヒルガオ(昼顔)、ユウガオ(夕顔)、ヨルガオ(夜顔)と花の咲く時間で名前がついているのは有名です。
 このなかで野生種と言えるのは昼顔だけ。朝顔、夜顔は園芸種。夕顔は野菜でちょっと違う種類。
 薄いピンク色の花が清楚で可憐です。





*2013年7月12日撮影

 ヒルガオはアサガオと違って普通は実がつかないので、地下茎で増えます。
 つる性で、周りの植物にからみついて伸び、花を咲かせます。
 アサガオは真夏の花というイメージですが、ヒルガオはもう少し早くて梅雨の頃に咲くという感じです。
 こうして見ると、じつにいい色をしています。