goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

モンキチョウ

2013-10-14 22:16:54 | 昆虫

*2013年10月14日撮影

 今日は晴れてさわやかな一日になりました。

 短く草が刈られてさっぱりした原っぱの草のなかに、モンキチョウがいました。
 モンキチョウはモンシロチョウと同じくらい、おなじみの蝶です。
 秋になってもモンシロチョウよりは少ないものの、よく見かけます。
 翅の裏側はちょっとあいまいな感じのする、シミのような模様です。





*2013年10月9日撮影

 モンキチョウのカップルが出会ったところの写真です。
 左の翅を広げている蝶が雄です。ちょっとピンボケです。後ろの翅にある黄色い点が分かるでしょうか。
 モンキチョウは表側の模様に特徴があり、前翅の先の黒い模様、前翅にある黒い点、後翅にある黄色い点の三つです。
 雄も雌も同じなのですが、雌の方が色が白くなる傾向があります。
 それで、写真の右側のモンキチョウは、白っぽいので雌だと思います。
 雌の方が大きい感じがします。





*2013年9月3日撮影

 モンキチョウは地面の上にいたり、草の影に隠れていたり、写真に撮りにくいことが多い蝶です。
 この写真は、うまく花にとまったモンキチョウを撮ることができました。
 典型的な蝶の写真です。