さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

ジャコウアゲハ

2014-05-30 22:27:28 | 昆虫

*2014年5月29日撮影

 まだ5月なのに真夏のような異常に暑い日が続いています。
 晴れた日には風の気持ちいい爽やかな5月を期待したいのですが、寒かったり暑かったり困ったものです。

 アゲハチョウが飛んでいるのをよく見るようになりました。
 普通の黄色いアゲハも黒いアゲハも、時には空高く飛んでいます。
 飛び続けるのみでどこにもとまりません。だから写真にもなかなか撮れません。

 そんな中で黒いアゲハのひとつであるジャコウアゲハは、ふわふわとゆっくり飛ぶので、とまりそうでとまらない状態のところを撮影できました。





*2014年5月24日撮影

 これも草の間を飛び回るジャコウアゲハです。
 羽ばたいている翅はぶれています。
 翅の色が白っぽいのは透けているのではなくてこういう色なのです。雌のジャコウアゲハの色です。





*2014年5月14日撮影

 翅の色が黒いジャコウアゲハの雄です。
 雄の成虫がジャコウのような匂いをさせるというのでジャコウアゲハと名付けられたそうですが、手に取ってみたことはないので本当に匂うのかは分かりません。
 ジャコウアゲハは雄も雌も体が赤いことが特徴です。
 オレンジ色から真赤まで色調はいろいろですが、赤い胴体に黒い点々模様はなかなか不気味です。