
*2014年10月4日撮影
秋になるとよく見られるというウラナミシジミです。
今年は気温が低かったせいか、9月頃から見かけました。
今一番飛んでいるシジミチョウはヤマトシジミ、それから何と言っても美しいベニシジミです。
今年の夏はツバメシジミがたくさんいたのが印象的でした。
もうしばらくシジミチョウたちとは出会えると思いますが、お別れも遠くないかも。

*2014年9月10日撮影
9月に撮ったミヤギノハギにとまるウラナミシジミです。
翅の裏側ばかりの写真で申し訳ないのですが、なかなか表側(背中側)を開いてはくれません。
ツバメシジミと同じように尾状突起と呼ばれるものが後翅にはえています。
尾状突起の付近の表側には黒い斑点が数個つきます。
翅の裏側にはごらんのように独特の波状の模様があります。名前のもとです。
毎年、少しだけ出会える、ウラナミシジミでした。