![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/ed5a42ffa41d8ff707fa011978276be5.jpg)
*2014年10月23日撮影
急に思い切り寒くなって、街のなかの紅葉が鮮やかに美しくなってきました。
それは後ほど報告するとして、今日はまた赤い実の写真です。
黄色い実だと思って見ていたら、黄色い皮がはじけて赤い実が出てきたのです。
赤くなった実はまだ少しだけですが、葉が全部落ちてしまう頃には、全部赤い実に変身するようです。
ツルウメモドキといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/a1d047e1513672eb7afc47e6841bbe28.jpg)
*2014年10月20日撮影
以前とりあげたウメモドキに名前が似ていますが、ウメモドキとはまったく違う植物です。
やはり葉が梅に似ているというわけですが、ツル性の植物なのでツルウメモドキなのです。
はじめ黄色い実が、やがて皮が三つに割れて中から赤い実が出てきます。
黄色い実もそれなりに美しいのですが、やはり赤い実の美しさは別格です。
赤い実が出てくるというのは嬉しい驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/7927628c0d6d647fd902639217f50f63.jpg)
*2014年10月20日撮影
葉はまだ付いていますが、だいぶ枯れてきました。
きれいに紅葉するというよりは枯れてしまうようです。
葉がなくなって赤い実のツルウメモドキのほうがきれいな写真になるのでしょうが、黄色い実が変身しつつある姿の方をごらんいただきました。
あしからず。