17日,来週の石鎚山登山に向けてトレーニングのため三瓶山へ出かけた。
5月にも登ったので,今回は小屋泊をすることにした。
16:24,姫逃ヶ池コース出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/d71759419b493cffa526056f8eb2c510.jpg)
夕方とはいえ,暑い。虫よけスプレーをしているのだが,標高800mのところまではずっと,藪蚊がエスコートしてくれる。
シャツもズボンも汗だくである。
18:12,ハアハアいいながら,やっとこさで頂上にたどりつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/efa3b72eb02e7c3db60d28162e65385b.jpg)
あいにくの天気で,展望はよくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/4996cf28135a919ed94b597c999b8693.jpg)
あれが今夜泊まる避難小屋である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/cd994fb5de6aea285684521accad0b1d.jpg)
中はきちんと掃除され,毛布まで備えてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/5a4308016f63b0bb0d42ad9060d729fd.jpg)
18:41,夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/f9058455cfb8fb390f9ff1dde11ab58b.jpg)
夕食後は,お楽しみタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/e75e81abd20912e892aa8acbd6394e8e.jpg)
外へ出てみる。星空は望めそうにない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/4f7286be7877679b3dfb5435e7c48ab4.jpg)
20:00,寝袋に入る。ラジオの天気予報は荒天の予報。まあ,仕方ない。
22:00,山頂を吹き抜ける強風の音で目が覚める。
24:00,「サァッー」という激しい雨音で目が覚める。
雨粒は小さいが,激雨である。
2:00,雨はやんだようだが,強風が吹いている。
外へでてみる。「一寸先はガス」状態。
5:12,やっと外が明るくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/ae34f9135ed5b3d5e36ce02910308123.jpg)
やはりまだ,。「一寸先はガス」状態。
5:24,下山開始。雨は,降っていない。
空気は冷たく感じるが,暑い。
汗が,シャツやズボンを濡らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/eb0c8513f94121a52cd769b94c6b4dd8.jpg)
登山口まであと400mほどのところ。
「ウグォォォォ…。」という獣の声とガサガサという音。
「熊!熊?熊!?」
近い!!
「どうしよう?」
「熊に出会ったら…」マニュアルを思い出す。
向こうが威嚇するならと,こっちも
「グオォォォォー…」と威嚇してやった。
それでも,声と音は止まない。
後ろを振り返りながら,急ぎ足で下りる。
6:54,無事に登山口着。
早こと帰らんといけんわ!!
「ひよっこ」が始まる!!
5月にも登ったので,今回は小屋泊をすることにした。
16:24,姫逃ヶ池コース出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/d71759419b493cffa526056f8eb2c510.jpg)
夕方とはいえ,暑い。虫よけスプレーをしているのだが,標高800mのところまではずっと,藪蚊がエスコートしてくれる。
シャツもズボンも汗だくである。
18:12,ハアハアいいながら,やっとこさで頂上にたどりつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/efa3b72eb02e7c3db60d28162e65385b.jpg)
あいにくの天気で,展望はよくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/4996cf28135a919ed94b597c999b8693.jpg)
あれが今夜泊まる避難小屋である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/cd994fb5de6aea285684521accad0b1d.jpg)
中はきちんと掃除され,毛布まで備えてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/5a4308016f63b0bb0d42ad9060d729fd.jpg)
18:41,夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/f9058455cfb8fb390f9ff1dde11ab58b.jpg)
夕食後は,お楽しみタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/e75e81abd20912e892aa8acbd6394e8e.jpg)
外へ出てみる。星空は望めそうにない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/4f7286be7877679b3dfb5435e7c48ab4.jpg)
20:00,寝袋に入る。ラジオの天気予報は荒天の予報。まあ,仕方ない。
22:00,山頂を吹き抜ける強風の音で目が覚める。
24:00,「サァッー」という激しい雨音で目が覚める。
雨粒は小さいが,激雨である。
2:00,雨はやんだようだが,強風が吹いている。
外へでてみる。「一寸先はガス」状態。
5:12,やっと外が明るくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/ae34f9135ed5b3d5e36ce02910308123.jpg)
やはりまだ,。「一寸先はガス」状態。
5:24,下山開始。雨は,降っていない。
空気は冷たく感じるが,暑い。
汗が,シャツやズボンを濡らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/eb0c8513f94121a52cd769b94c6b4dd8.jpg)
登山口まであと400mほどのところ。
「ウグォォォォ…。」という獣の声とガサガサという音。
「熊!熊?熊!?」
近い!!
「どうしよう?」
「熊に出会ったら…」マニュアルを思い出す。
向こうが威嚇するならと,こっちも
「グオォォォォー…」と威嚇してやった。
それでも,声と音は止まない。
後ろを振り返りながら,急ぎ足で下りる。
6:54,無事に登山口着。
早こと帰らんといけんわ!!
「ひよっこ」が始まる!!