Cobaringの生涯学習ブログ

食事+αで若返りと健康維持の情報を公開しています。

歴史の浅いカレーが日本人に合っているかプロに聞いてみた

2024-10-05 18:00:00 | 日記
歴史の浅いカレーが日本人に合っているかプロに聞いてみた
NTTドコモが提供するdヘルスケアというアプリを使用しています。
健康情報については全部聞き流していますが(笑)、ルーティンにすることでダラダラせず、運動不足解消の一助にしています。
最近アプリがアップグレードされて、first callというコンテンツがあり、質問を投げてみました。すると、意外にも早く回答がきました。
first call
具合は悪くないのですが、健康のために植物油と小麦粉を使わず(米粉などに替えて)にカレーを手作りしています。
ただ日本民族はカレーの香辛料を使うようになったのは歴史が浅いと思いますが、遺伝子レベルで合っているのか合っていないのか知りたいのです。
今のところ不具合はありません。よろしくご回答のほどお願い申し上げます。
2024.06.05 12:52  
橋立
橋立 英樹医師
がん診療科
ご相談ありがとうございます。ご心配なことと思います。
日本民族がカレーの香辛料に対して、遺伝子レベルで合っているかどうかというご質問ですね。
実は、カレーなどに使われる香辛料の多くは、最近になって日本に伝わったと思われがちですが、外来の香辛料が日本に渡来したのは聖武天皇(724年~749年)の代といわれ、正倉院の御物の中にコショウやクローブ、シナモンが納められているそうです。
カレーの香辛料すべてが古くから伝わったとは限りませんが、小麦粉や菜種油などに比べればはるかに古来より日本に伝来しており、遺伝子レベルという点ではないかもしれませんが、日本人の食生活に古くからかかわってきたと考えられます。
少しでもご参考になれば幸いです。
2024.06.05 14:02
TO:橋立 英樹医師
ありがとうございました。私の考えにほぼ間違いありませんでしたので嬉しく思います。
また何かの折りには頼らせて下さい。
2024.06.05 17:55  あなた
橋立
橋立 英樹医師
がん診療科
お返事ありがとうございます。
お大事になさってください。
またいつでも相談してください。
2024.06.05 18:55
松前
松前 秀明医師
外科, 整形外科
医師の松前です。この度はご相談いただきありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ありません。
カレーの香辛料を使用する習慣が日本で浸透したのは比較的新しい歴史ですが、遺伝子レベルでその香辛料が合っているかどうかについては難しいところだと思います。
人間の遺伝子は個々の生活環境や食生活に適応して変化してきたものであり、遺伝子と食べ物の相性は一概に特定できません。また、カレーの香辛料は多様で、個々の人の体質や健康状態によって異なる反応を示す可能性があります。
カレーの香辛料の中には健康に良いとされる成分も含まれています。例えば、ターメリックに含まれるクルクミンは抗酸化作用や抗炎症作用があるとされ、体に良い影響を与える可能性があります。
カレーが身体に合っていないのであれば摂取をしないほうが良いかと思いますが、美味しく召し上がることができているようであれば、問題ないと思います。
またご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。
2024.06.05 18:05
残念ながら一人の回答者に返信やレビューを送ると後から回答下さった方へは返事ができませんでした。
とはいえ、松前先生が仰る通り、悪影響は今のところ出ていませんので暫く続けてみようかと思います。
こちらにもおこしやす♪
👇

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sound of Freedom 観てきた♪ | トップ | 医療という嘘 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿