「ミステリー」と「サスペンス」の違いって何でしょう?
これは聞いた話だけど、
「ミステリー」は、犯人が最後まで分らず、謎解きを楽しむために作られた話、
「サスペンス」は、犯人が分っていて、スリルや緊迫感を楽しむために作られた話、という違いがあるらしい。
言われてみると、なるほどですね。
どちらも殺人事件が題材になっていて、必ず人が殺される。
僕は、誰かが殺されるドラマが大好きで、
2時間もののサスペンスドラマは時間が許す限り観ている。
そういうドラマについて、
「殺人を扱う殺伐としたドラマだ」
と批判的に言う人もいるけど、僕の意見は違う。
確かに「殺人」を扱ってはいるが、
主人公は正しい心を持った正義の探偵役である事が多く、
作品全体を通して
「犯罪を絶対に許さない」
というメッセージが込められているのだ。
だから観ていて安心できるのだと思う。
殺人を扱うのは問題ないんだけど、
僕が勘弁してほしいのは、面白くないものを作るシナリオ作家だ。
ドラマが始まってまず殺人事件が起きる。
主人公の探偵登場。
ドタバタを繰り広げる刑事も登場。
その段階で、
「もうこのドラマ、どうなろうが興味ない」
そう思わせるのだけはやめてほしい。
殺されたのは主人公とはあまり関係ない人。
主人公が探偵として首を突っ込む理由もない。
事件としても大して謎がある訳でもなく、単にまだ明らかになっていないというだけ。
最初の「動機づけ」から大失敗である。
観る方もモチベーション下がりまくりであるよ。
ま、シナリオ作家に関してはいろいろあるだろうし、
僕も時間がないという関係でウンコみたいな漫画を発表した事があるのであまり言えないけど。
でも、つくづく思う…
俺ってテレビ人間だよな~!
他に趣味を見つけろよと思いますよ。自分のことながら。
あ、本読むんだった。
本、読みます。原稿上げてから。
■関連リンク
・ミステリー(Wikipedia)
・サスペンス(Wikipedia)
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>ブログ連載マンガ…by流星光
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
←ランキングに参加しています。
| Trackback ( 0 )
|
|