また、フと思い出したので、
ネットで調べてはブログや記事を詳しく読んでみる。
また少し「不食」に対する理解が深まった。
不食といえば一切食べないこと、断食することだと思っていたけど
それとはちょっと違うようだ。
一切食べないことではない。
食べないことを常とすることらしい。
そして、不食に至るには段階があるようなのだ。
【第一段階】菜食生活になる
【第二段階】生の野菜しか食べない生活
【第三段階】飲み物しか飲まない生活
【第四段階】何も食べず何も飲まない生活
うむむ…なるほど。
人間は、最終的には食べなくても健康に生きていけるのだと記事には書いてある。
にわかには信じられないが…。
とりあえず週一で24時間の断食をするところから始めてみようか。
確かに現在、僕は菜食主義に近づきつつある。
肉類はほとんど食わない。
食卓に出されれば食べるけど、自分から肉を食いたいとは思わなくなった。
あれ…牛乳とか卵は「肉」に入るのかな?
でも、そんな生活をしていても、
まだ体重は77㎏ を下回ることはない。
なんでも適正体重を割り出す計算式があるらしい。
身長(メートル)×身長(メートル)×22=適正体重
僕は身長1.7mだから、適正体重は63.58㎏
あ、でもネットで簡単に割り出せるサイトも…ここ
ありゃ、こっちでやったら適正体重57.8㎏になっちゃった。
ふざけんなよ!
半病人だよ!
63㎏って…僕の高校時代の体重よりも軽いじゃないか!
57㎏だとぉーー!?
殺す気か!
そんなに痩せたら、確実に周りからガンを疑われるわ。
めちゃくちゃ言うよね、世間ってヤツは。
もう食わないしかないよ。
僕はもう1日2食食ってるだけで、どんどん体重は増えていく体質なんだからさ。
| Trackback ( 0 )
|
|